• 締切済み

友人が話を聞いてない

こんにちは。 私の友人に関する質問です。 私の友人は、とくに耳が悪いということはないのですが、話しかけた時の最初の言葉が耳に入ってきません。 私の場合、二人で歩いているときなどに、私が話かけたりすると、時々反応がありません。 反応がないので、名前も含めてもう一回声をかけると「えっ?」と反応が返ってきます。 意図的な無視ではなく、本当に聞こえてないというのです。 何回か指摘はしてるのですが、改善されません。 私以外の人にも指摘されるらしいのです。 その友人曰く グループで歩いているときなどの場面で 自分は話していなく、周りは話していてもその話にはまってなかったりなどの時、急に話かけられると自分に話しかけられたことに気づかない、周りの会話も言葉として聞いてなく音としてしか耳に入らないというのです。 毎回ではないのですが、私を含め、ほかの人以上にそのことがあります。 そのとき友人は、自分の中で考えごとをしたり、思ったりしているというのです。 つまり、その時自分の世界にはいっていて、名前を呼ばれたり、もう一回話しかけられたりなどすると、気付いて「え?自分に話しかけた?」となるようです。 考えごとというのは、特に悩み事ということではなく、何かで自分の世界に入るようです。 話を聞いていないのは、その友人自身も気にしており、意識して治さないとなって言ってます。 私も改善してほしいところです。 そこで質問なのですが、 このような症状の場合、対処法や改善法として何かありませんか? 私なりに、「注意して周りに耳を傾けることを意識しよう」とアドバイスをおくりました。 そのような症状のなかにアスペルガー症候群などといったものが存在するようですが、ほかの特徴とその友人が当てはまることは特にないと思います。 それにその友人との関わりの中で引っかかるところはそのくらいで、大きく変わっているところはありません。(笑いのツボはみんなと違うって言われるらしいのですが…笑) 同じような経験がある方やその事情に詳しい方、 特に詳しくないけどそれに関して思うことやアドバイスなどなんでもいいです。 みなさん、回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • dmc5
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

あのね、そんなに嫌なら離れたらどうですか? あなた一人いなくなったって、ご友人は困らないでしょう。 こんな意地悪いことしてる友人は必要ないでしょう。 こんなこと言ってる貴方だって、ご友人にとって困ったことはあるけど 言ってないだけかもしれませんよ。 友人もそのことを困ってると言ってはいるけど、実は貴方にいわれたから そう言っただけで、実際はそれほど思ってないかもしれませんよ。 えらそうに、人を変えようだなんて、傲慢もいいところだと思いませんか? この質問は、「こんな質問をする私は傲慢ですよね」に変更したほうがよいと思います。

回答No.5

 学校の休み時間にみんなが雑談しているとき、聞こえている全ての会話を意味のある言葉として認識していないでしょう。自分が話している相手以外の言葉は雑音としてしか認識していないはず。その切り替えがちょっと他人よりも早いんでしょう。  改善と言っても、本人が周囲の会話を聞くべき価値があるものだと認識しないことにはどうにも。周囲の皆が一言も聞き逃せないほど面白いこと言い続けるというのもありますが。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.4

目の前の人と話をしていても、隣で話をしている人の言葉、どちらもが頭の中に入る人。 目の前で話をしている人以外の話し声は、聞こえない人が居ます。 これは、その人の能力で改善できることではありません。 話しかける人が、聞いているか確認して話す必用があります。 自分が常識と思っていても、そうでない場合はたくさんあります。 相手の人の能力を判って、その人に合わせて付き合うことが必用です。 気を付けないと、自分だけが浮いてしまう場合があります。 この質問では、聞いていない人が悪者としての質問ですが、 実は、聞いて貰えるように話していないことが問題なのです。 貴方の考え方を正す必用があります。 他には、記憶が早く薄れる人が居ます。 前に言ったのに、と思っていても、すぐに忘れて言っていないのと同じ人が居ます。 人の能力はみんな違います、大事なことは確認が必要です。

noname#183245
noname#183245
回答No.3

名前を呼んでから、声をかければいいと思います。 ぼくもありますよ。 誰に言ってるか、わからない。 考え事をしていて、耳に入ってこない。 そもそもどう受け答えしていいか、わかんないなんてことも。 あっ、聞く気がないこともありますね。(笑) 聞き上手になると、調子に乗って話が終わりませんから。 話しかけるとき、わかりやすく簡潔に、相手に興味がある話をすることです。

  • mikkarin
  • ベストアンサー率50% (55/110)
回答No.2

年齢を重ねて段々直ってきましたが私もそれに近いものがあり、私の息子はまさにご友人と同じです。 集中力が高いのだとポジティブな解釈をしてきましたが、確かに周囲から見れば「何なの?」となりますね。。 息子は幼い頃からそうでした。 妹である娘の方はまるで逆で、集中している姿を見たことがないぐらいなのですが。 会話の途中でも自分で何かにひっかかりを覚えると、まったく周りが見えなくなるようです。 私もそうなる瞬間は多々あって、その一瞬は自分がどこにいるのかも周りがどんな状況なのかもわからなくなってしまいます。「・・・あぁ、そうだった」とすぐに戻りはしますが。 でも私も息子もそうですが、年齢を重ねるごとに徐々にそういうことが減ってきます。 若い頃は考え事をしていて電柱にぶつかったりバスにぶつかったりと、まるでコントのようなこともしばしばありましたが、今ではまったくなくなりました。 そういう時は声を掛けられただけでは気付かないことも多いので、体を触られたりするとすぐに気付くと思います。 前の回答者様も仰るように、温かい目で見ていただけたら、と思います。。 (多分、本人もこれまでにこのことでいろいろ苦労されていると思いますよ・・・)

回答No.1

回答失礼致します。 私の妹もそうですよ(^o^; すぐ隣にいるのに「え?」と聞き返されたり、しょっちゅうです。 たまに苛々したりもしますが… 悪い意味でなく、そういう人は質問者様のご友人だけでなく、います。 悩むお気持ちも、改善してほしいお気持ちもわかりますが、本人にはけして悪気があるわけではないのです。 質問者様や他のご友人は気になるかもしれませんが、そう深刻に捉えてしまっては、本人様は困惑してしまうのではないでしょうか。 ご自身の話題には耳を傾けてらっしゃるのだということですし、その方にあったお付き合いをしていくことがベストだと思います。 個人個人の付き合いで、皆が同じように話題に関わっているわけではないのです。 大切なご友人です。 個性として認め、ご縁を大事にして下さい。