• 締切済み

大学に入ったものの・・・

現在立命館大学一回生のものです。 自分は高校のとき、日本史が得意でまた大好きでした。 そして神主になる夢もありました。 神主になるためには三重の皇学館大学か東京の國學院大学に行くしかありません。 幸い、学力に問題はなかったのですが・・・ 「お前ならもっといいところ行ける!」と周りの勧めもあり立命館大学を受験したところ 合格したので通っているのですが、どうにも講義に身が入らず入学から一か月で さぼり気味になってしまいました・・・ 立命館大学の講義は素晴らしいと思います。決して嫌なわけではないし、周りにも恵まれてます。 しかし本当に自分がやりたいこととなると皇学館大学のことが頭をよぎります。 両親にも高い学費を払ってもらっている身ですし・・・ どなたかこの若輩者にアドバイスをいただけませんでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

難しいところですね。 (たぶんなんですけど)皇学館大学は多く聴講生や研究生を受け入れていたはずです。 無償で後期から、あるいは2回生から休学して聴講生などで皇学館大学に通ってみればどうでしょうか? そこで情報も得られるだろうし、覚悟も決まるんじゃないでしょうか。 もしかしたら「飽き」が来るかもしれないし。 立命にいる間はバイト、サークルなどを通じて自分の興味を追求してみるのもいいですよね。

aobamohu
質問者

お礼

皇学館大学へ一度行ってみて詳しい話を聞いてみたいところです! きっと様々な制度があると思うのでうまく活用してみたいです!

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.1

>神主になるためには皇学館か国学院 いいえ、大阪国学院、出羽三山や伊勢神宮にある研修所などでも神主になれるほか、 権正階検定でしたっけ。試験で資格が取れる制度もありませんでしたか。よく調べてみてください。 しかし神主は家や親戚が神社でなければ難しい世界です。 たとえば、国学院大学の神道文化学部も、卒業生の多くはサービス業につく実態があります。 あなたが神主の資格をとれたとしても、実際に神社で奉職が出来るかは、運が関係しますので、 あなたがたとえ高校生の時に相談を受けたとしても、私は素直におすすめしなかったでしょう。 私がおすすめするのは、大学生の時に時間をかけて、日本の文化を身につけ、神道を味わう事をお勧めします。 興味の薄い学部に来てしまった事は、あなたとしては不本意なことかもしれませんが、 貴方は放っておいても神道や日本史の事を勉強出来る能力のある方なので、 若いうちに、それ以外の学問の素養を身に着けて、幅の広い人間になってほしいと思います。 以下には、日本文化を身につけ、神道を味わう上でおすすめの場所を紹介いたします。 ・出羽三山錬成修行道場 http://www.dewasanzan.jp/publics/index/60/ 山形県の出羽三山では、毎年夏に一般人を対象にした修験道の道場を開いています。 白装束での登山、参拝、滝行などは大変だと思いますが、数少ない機会です。 http://www.eonet.ne.jp/~shigarakinomiya/関西圏ではこちらもそうですね。 ・京都の上賀茂游泳術講習所 これは、古式泳法を伝承している団体です。今年の夏からはじめれば、卒業時にはある程度の技術が身に着けられるでしょう。こういう技能を身に着けることで、頭で理解し、味わっていた日本の歴史や文化を、身体的にも味わってください。 また、和歌山県・奈良県の熊野などでも修験道などの道場はあるかと思います。 このように、社会人としての生活を営みながら、生活を成り立たせる手段としてではなく、趣味の範囲で、出来る範囲で神道に関わろうと思えば意外と出来ることは多いはずです。 その道を探してみてください。 そして、あなたが社会人となり、ある程度の素養と文化と社会常識を身に着けたうえで、それでも神主の夢をあきらめきれない場合は、またご質問ください。

aobamohu
質問者

お礼

確かに二大学以外にも神主になる方法がありました! 京都でいうと京都國學院というところだそうです。 試験で取れる資格についてはよくわかりませんでした・・・ 確かに卒業したからと言って絶対神主になれるとは限りませんよね、肝に銘じます。 「貴方は放っておいても神道や日本史の事を勉強出来る能力のある方なので云々」 は嬉しい言葉です! そしてその通りです! 京都に来てからというものさまざまな神社に参拝し、歴史に触れている次第です。 だから余計に神主に対するあこがれも強くなっているのです! しかし回答の通り、視野が狭くなってはいけませんよね・・・ 回答を踏まえ熟慮してみます!