• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パニック障害によって食事がまともに取れません)

パニック障害で食事が取れない!食事の量を戻す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • パニック障害によって食事の量が減ってしまい、食べることができない状況になっています。発作が頻繁に起こるようになり、薬に頼らざるを得ない状況になってしまったため、高校生活に支障が出ています。食事をしようとすると、喉につっかえるような感じになり、全く食べれない状態です。親からの過保護な対応もあり、自由に行動することができません。食事の量を戻すためにはどうすればいいでしょうか?また、できるだけ早く食事の状態を改善したいです。
  • パニック障害で食事がまともに取れない状況になっています。パニック発作が頻繁に起こるため、薬に頼らざるを得なくなりました。食事をしようとすると喉につっかえる感じがあり、食べることができません。この状態が続くことで親からの過保護な対応が増え、自由に行動することができなくなってしまいました。食事の量を戻す方法はあるのでしょうか?できるだけ早く元の状態に戻したいです。
  • パニック障害によって食事の量が減ってしまい、まともに食べることができない状態です。発作が頻繁に起きるため、薬に頼らざるを得なくなりました。食事をしようとすると喉につっかえるような感じがして、食べることができません。親からの過保護な対応もあり、制限された生活を送っています。食事の量を戻すにはどうすればいいでしょうか?なるべく早く元の状態に戻したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

欧米では「ロゴセラピーの逆説志向」が良く知られていて、スポーツのメンタルトレーナーが教えています。 日本の臨床心理士の試験では出て来ない様で、知らない人もいるようです。 森田療法の「恐怖突入」と同じ方法です。 遣り方は、パニックに成った時に起こす症状を自分で努力して起こすことです。 恐怖や不安を持つと、潜在意識の働きで、パニックに成ります。 「パニックに成らないように!!」なんて思いながら居ると、余計に起きやすくなります。 それが潜在意識の働きです。自己暗示では「否定語」での命令は逆の意味に取られます。 カウンセリングの先生に教えて貰った言葉を思い出して下さいね。 それと食事でしたね。 食事は、まず口の中に入れたら、ただ噛むだけを行う様に心掛けて下さい。 少なくても五〇回は噛む様にして下さい。それだけで変わってくると思いますよ。

nyaipu
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました! 自分で自分を追い込むのた駄目なんですね! 参考にさせていただきます!

その他の回答 (2)

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

気にし過ぎでしょう。 私もデパスは1日3回分処方してもらってますが 近所の内科です。 常に不安を感じ過ぎているのでデパスのように 短時間タイプではなく長時間タイプの方がいいのではと思いますよ。 良くなってくれば自然と薬を飲み忘れるくらいになってきますので それから減薬していけば服用しなくても済む日がくるでしょう。 投薬以外に聞いたことがあると思いますが認知行動慮法、森田療法などが 効果があると言われていますので図書館などで借りてみてください。

nyaipu
質問者

お礼

森田治療法は気になっていたので、調べてみようと思います! ありがとうございました!

noname#181796
noname#181796
回答No.1

パニック障害は薬での治療が一般的ですが、少し良くなったからと服用を辞めてしまうと、再発する危険性が高いようです。完治するのには数年かかりますし、独力で治せるようなものでもありません。今後のことを考慮して何とか通院したほうがよろしいかと思います。病院によっては2回目以降なら両親の代理でも薬をくれるところもありますので、確認されてはいかがですか。 どうぞお大事に。

nyaipu
質問者

お礼

ありがとうごさいます! 参考にさせていただきます!