• 締切済み

 円安ドル高→日米とも株高、こんな簡単でいいの?

 5月14日現在、表記の状態が続いています(安倍ちゃん、言ってるだけで特に何もしてないようにみえる。)こんなに簡単に日米の株が上がっていいんでしょうか?それなら、何も考えず日本の通貨量を増やせば良かっただけ?民主党政権はそんな簡単な事が判らなっかった?変なの。

みんなの回答

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.3

大不況時の金融緩和は欧米や韓国まで大々的にやっています。元はといえば、日本の高橋是清 大蔵大臣が有名らしい。 民主党政権は安倍ちゃんに比べてセンスがなかった、といえるでしょう。進言した人はいるのでしょうけど。 結局は、白川前日銀総裁の大失態です。以下参照。 ___ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%96%B9%E6%98%8E 世界のメディアの評価 [編集] 2012年8月、アメリカのグローバル・ファイナンス誌が毎年公開している世界の中央銀行総裁の評価によると、白川は「C-」であった[33]。 2012年12月、ウォール・ストリート・ジャーナルがアメリカなどの経済評論家に、世界の5大中央銀行総裁の格付けを依頼したところ、白川は圧倒的に最下位の評価であった[34]。 2013年3月8日、台湾の中央社商情網は、白川を指して「無能」と評価、白川が任期を待たずに辞任したことは、白川の能力の無さが原因であるとした[35]。 ポール・クルーグマンの見解 [編集] ノーベル経済学賞受賞者ポール・クルーグマンは政策に関して「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではない。日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しである。それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきである」と述べている[36]。 浜田宏一の見解 [編集] 浜田宏一は「学生の頃の彼の聡明ぶり、分析力の鋭さには感銘を受けた。今は世界から首を傾げられる『日銀流理論』を言わなくてはいけない状況に追い込まれている」と指摘している[37]。 浜田は「日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を持っている。日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、日本銀行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい[29]」「聡明な総裁のことだから、デフレと不況に苦しむ国民の立場から、その原因となっている緊縮金融政策を改めてくださることを願っている」と指摘した[38]。 また、浜田は「白川さんの頭の中は、金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに失業してもかまわないと思っているかのように見える。教えていたころは、人の苦しみもわかる学生と思っていたが、失業、倒産の苦しみより日本銀行の組織防衛のほうが重要になってしまったのだろうか」と述べている[39]。 また、白川の実績について、デフレ脱却を実現できなかったとしてA-Cの評価で最低のCとした[40]。 (延々とつづくのでカット)<失笑

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。日本銀行には政策決定会議って言いましたっけ?総裁一人でなんでも決める訳じゃないと思うんですが?だれも白川さんの意見に反対しなかったんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.2

 いや、安部ちゃんはちゃんとやってますよ その証拠に民主は何もしてなくても、日本の株はドンドン低迷してました >も考えず日本の通貨量を増やせば良かっただけ?民主党政権はそんな簡単な事が判らなっかった?  それをやると韓国経済にダメージガいくじゃないですか? 今回の円安で韓国経済は大ダメージです 金融緩和自体は欧米からはIMF総会でやるべきと言われていたが、 「新興国のためにやらない」と当時の日銀総裁である白川は答えています 以下コピペ 全盛期の白川伝説(抜粋) ●口を開くと瞬時に1円の円高になる ●遂にはテレビ画面に映っただけで円高に振れる ●デフレは人口減少が原因と断言 ●「デフレ不況は国民の改革努力が足りないせい」と日銀の責任全否定 ●遂にはテレビ番組(テレ東)で「デフレ脱却できなかったのは国民が悪い」と逆ギレ ●ノーベル賞経済学者(クルーグマン)から「銃殺にしろ」と言われる ●IMF総会で欧米から金融緩和を薦められるが「新興国の為に何もしない」と宣言 ●金融緩和しなかったことを部下が中国に出向き共産党に報告 ●金融政策はどうせ無意味だから何もしないと宣言 ●安倍政権が誕生後、インタゲを要請されても「来年から本気出す」と言ったまま何もせず辞職 でこの自民が選んだ日銀総裁である武藤を拒否して、強引につかせたのが民主党です

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。白川さんですか・・・。学生時代は優秀な方だったんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たかだか半年の安定なら簡単にできます 今後数年間の経済成長ができるかはこれからの試練です

okkiy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰るとおりだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A