- ベストアンサー
妊娠中の自己嫌悪と不安:どうしたら前向きになれる?
- 妊娠中の自分に対して自己嫌悪の気持ちが押し寄せ、不安を感じている。友人の結婚式での思いや、主人の食欲不振など、些細なことまで自分の責任として考えてしまう。
- また、義母との違いや家庭の居心地についても不安を抱いている。これらの感情は収まるのか、また前向きになるためのコツはあるのか悩んでいる。
- 妊娠中の自己嫌悪と不安について収まる方法や前向きになるためのコツを教えてほしい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
返信ありがとうございます。 追記の内容を見て「あ、なるほど」と思う事があったので少し書き足しますね。 話を聞くとどうやら旦那さんの方が自己否定能力が強いみたいですね。 多分質問主さんは一緒に暮らし始めて体力も落ちてる時に少し旦那さんの自己嫌悪感がうつっちゃったのかな?と思います。(なのに面倒くせぇとか言っちゃってごめんなさい^^;) さて何故旦那さんが自己嫌悪に陥るかと言うと 義理のお母様の話、ここがポイントかなと思いました。 多分質問主さんの旦那さんは昔からそのお母様に手をやいたのでしょうね。 そううつ病というなんともやっかいな状態 現時点でも結局旦那さんに面倒な事を押し付けてる状態にずっと自分が置かれていたのでしょう。 家族の中で面倒な事があり、それがなかなか解決しない時 人「自分の責任にしない(全部他人のせい)」か「自分の責任にする」事ってしちゃうのですよね。 何故か? 「自分のせい」にした方が楽なのですよ。 一番考えるべき面倒な事を考えないで済むので。 旦那さんに「あなたのせいじゃないよ」って言っても納得しないのでは無いでしょうか。 多分彼は「自分の母親のせい」にする事によって生まれる罪悪感を持ちたく無いため「自分のせい」と思う事でどこか嫌な現実から目を背けてるんじゃないかな・・・と。 そんな旦那さんを見て質問主さんも「お義母さんを否定してはいけない」と言う気持ちがあるんだと思います。(そちらを否定すると旦那さんが傷つくので) その反動が自己否定に繋がっちゃったのかな・・・と まぁここでお義母さんを悪者に出来れば楽といえば楽です。 しかし現在他の人がいち早くそうしてしまい、旦那さんに面倒ごとをなげうってる状態なので 放って置くと夫婦で自己嫌悪で共倒れになってしまうのでは?と思います。 なので個人的には、少しずつ旦那さんの意識を変えてもらうところがポイントかなと思います。 といっても染み付いてしまった自己嫌悪法がそんなすぐ変わるわけでもないでしょうし、旦那さんもその感情は認めたくないと思います。 ただ質問主さんが心の中で1人「私はお義母さんは病気だと思う」と認定したって良いと思います。 やっぱり通常モードとは言いがたいですし。 加えて旦那さんを励ますというより、時々真面目に「どうして全部自分のせいって思うの?」など「私はそう思わない。そういう風に自分を否定してるのを見ると正直悲しい」と旦那さんにと話し合う必要があるのかもしれないと思いました。
その他の回答 (3)
たぶんそれはご主人もあなたも 義母の影響を受けてるだけだと思います。 躁鬱って本人よりも周りがひどくなるんですよ。 躁鬱の方は人によって態度を変えたりとかしょっちゅうです。 本人も気がつかないフリしてるか完全に気がついてないです。 だから気にしないでくださいね。 ご主人が「自分も友人に囲まれた式がしたかった」 と言ったら 「ホントだねぇ」と答えてご主人の意見に同意すればいいと思います。 否定するから(気を使って言ってくれてるのでは?) と思ってしまうんですよね。 ご主人が食欲不振や体調不良になったら (主人がこんななのは義母の躁鬱のせいだ!) ぐらいに思いましょう。 でないと産まれて来た赤ちゃんが (お母さんのお乳の出が良くないのは自分の吸い方が悪いせいかな?) って思う様になってしまいますよ。(笑) 鬱ってうつるから気をつけてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 躁鬱は周囲の方がおかしくなるんですね。 だから、義父も義父の母親も義母と距離をおいてるのでしょうか。 義母がああだこうだ口を出してきたり、急かしてくたりするとプレッシャーです。 口は出すけど、実際の行動は他人任せです。 主人の言葉にも、今までフォローすることしか考えてませんでしたが、同意してしまえばいいんですね。 目からウロコです。 赤ちゃんが自虐的になると可哀想ですね。。 気をつけます。 今も新しいネタで義母が主人にコメント(口出し)してるようです。 私たちのことはいいから、何でも義父に押し付けてる本来の妻の義務を果たしたりと、自分の生活に集中してほしいです。 あれこれ口を出すだけなら、正直、構わないで欲しいという気持ちもあります。 けれど、私たちに関心寄せることで、義母は希薄な義父との関係や不満から現実逃避してるのかもしれませんね。 鬱がうつるのは困りますね… 実は、義母の母親も鬱なんです。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
そう考えてしまうのは、ホルモンの影響だと思います。 ふだん意識しないと思いますが、 ホルモンバランス次第で、人間の気持ちはガラリと変わります。 それに、体もしんどいんだと思います。 妊娠中は悪夢をよく見るっていいますでしょ。あれと似ていると思います。 先に気持ちがあって、そこから理由をさがして後付けしているんです。 だから、元気な時は気にならないようなことが、いやに気になってしまうと思います。 生理前とかもそういう気持ちになってしまう人多いですよね。 あなたの性格じゃなく、ホルモンの影響ですから、あまり深刻にとらえる必要ないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 悪夢は確かに妊娠してから毎晩のようによく見ます。 おかしいなぁと思っていたのですがこれもホルモンバランスだったんですね。 体調も思うようにはいかなくて、安定期なのに吐き気やお腹の張りや腹痛があって、母親学級のカリキュラムも一部できないものがあるくらいです。 そうですね… 最初は何てことないことや流したことも、後になってくよくよしてしまったり影響受けてしまったりということもあります。 深刻に考えてしまうのも良くないですよね。 ありがとうございました。
- fuefue12
- ベストアンサー率38% (457/1192)
質問主さんの考え方・・・ 面倒くせーーー って思ってしまいました スミマセン(^^;) 妊娠による体の変化による不安が膨らんでしまってる部分もあると思いますが それにしてもその考え方はちょっと重いですね・・・ 一言で言うなら 「自分の発言に対して、旦那さんにいつも『全部俺が悪い、俺がしっかりしてれば』って言われたら」・・・ 質問主さん嬉しいですか? 私の為にこんなに悩んでくれてるって思いますか? 多分違いますよね 「新婚旅行こんなところも良かったねー」って何気なくいったら 「俺にもっと稼ぎがあったら●ちゃんをここに連れていってあげられたのに・・・」と悲しそうに言われてしまう。 極端に言えばこういう事の繰り返しなんですよ。 これ重くないですか?聞いてて楽しくないですよね。 義母が息子と嫁を同等に扱うって事も基本ないです。 「あ、義母さんは態度を分けるんだな」と思って変に意見を一致させようとしないほうが良いと思います。 アドバイスとしては「聞き方をかえる」事でしょうか。 闇雲に「ごめん」といわれて嬉しい人はいません。 しかし特に要望を出さない旦那さんだったら例えば料理でも 「今日あっさり、こってりどっちがいい?」とか簡単な質問をすれば良いのです。 後は旦那さんをもっと信用する事でしょうね。 質問文の台詞とか、つまりは「あなたは本心ではこう思ってるんだ」って疑ってるようなものなのです。 大半は特に深い意味の無い台詞ですよ。 本当に文句があったらもう少し分かりやすく言うものです。 とにかく「言われて嬉しく無い事はしない 不安になったら『不安になっちゃった』ってせめてつけましょう」って思います。
お礼
ありがとうございます。 他の人に対してはこんなことないのに、どうして主人にだけなんだろうとそこも悩むところです。 例についてですが、 >俺が全部悪い… の箇所!これまさに主人がそうなんです。 独身時代から、周りで起きてること全部、主人は関係ないのに、「僕がもっとちゃんとすれば…」と言っていて、今までに何度も、主人は悪くない、大丈夫だから!と言ってきました。主人には「周りの問題が起きるのは自分のせい、自分が何とかしなきゃ、それが自分の使命」と言われます。実際、主人の実家では、義母による被害者の会があって、時折義母以外で家族会議があるらしいのですが、肝心の義父が逃げるそうで、主人任せ、また義母も主人に執着してる節があります。 落ち込む主人に、「それは周囲が甘え過ぎ。んなことはないから!」っていつも必死に説得してたのに、同じことしてたんですね、私>_< 義母が突然、私の過去の嫌な記憶について根掘り葉掘り聞いてきて、帰宅後フラッシュバックと過呼吸になった際も、 主人が「自分が悪い…守ってあげれなかった」と私がどんなにそんなことないと言っても、落ち込んでしまいました。 旅行したときも、はしゃぐ私に、「ホテルもう少しグレード上げれば良かった…」と言われ、「そう?十分十分。(節約できた分)美味しいものでも食べに行こう」と言ったこともあります。 わー。とにかく主人に元気になって欲しくて言ってたけど、私も今回、同じことしちゃったんですね。 そうかぁ、いちいち反省したりするより、元気でいてくれた方が嬉しいですもんね。 食事は、聞いても、私の食べたいもので良い、とか、何でもいいよ、とかなんです。 だから、もっとこうしてあげればよかったかなぁ…とかの反省につながってしまう… 義母は躁鬱の気があるらしく、ご自分でも「私はストレスに弱いの」と毎回豪語している程で、それもあるのかもしれませんね。 主人も想像できないテンションで私の実家に連絡をし、実家からは「ちょっとあの方はおかしいの?」と聞かれたこともあります。 そういった認識が主人と合致しないのは、この先少し心配ではありますが…。 少しスッキリしました。 ありがとうございました。
お礼
再度の書き込み感謝です。 なるほど…と思いながら拝読しました。 義母との関係はあるかもしれませんね。 家族の中で紅一点、子供の学校役員やお礼や年賀状の手配ですら、やりたくないことは家族に丸投げ、やりたいことは引かない、今でも、主人に色々なコメントをしてるようです。の割には、教育ママで、主人も物心つく前から、「いい子でいよう」と思ってきたようです。 なので、本来親が負う責任も子供が自分自身の心に刻んできたのかもしれませんね。 とは言え、主人も義母を子供扱いしており(主人だけでなく他の兄弟も。義父はあまりタッチしてません)義母もまんざらではなさそうで、主人が結婚する際は、「(主人を私に)とられる!」と言い、前撮りにもついてきて、主人のヘアメイク、主人の昼食にまで自分好みの細かい注文をつけていたらしく、 式当日は、着付、ヘアメイクスタッフに、大声で「今日は私、一番目立ちたいの!」と宣言し、失笑をかっていた、という話を後で親族から聞きました。この件で親族から私が苦言を呈されてた時も、主人は自分が悪いと謝っていました。 義母にはもう少し子離れしてほしいし、もう少し義父が義母に向き合ってくれたら…と思います。 が、主人は両親思いで、両親の改善点を認めるのも抵抗があるように見えます。 だから、とりあえず自分のせいにする癖がついたのかもしれませんね。 確かに義母を悪く言わない、というのは暗黙の了解の空気を感じます。 義母の言動の尻拭いは、常に周囲です。 義母が何かしても、主人が「僕が何とかするから」と。 昔からなんだと思いますが、見ていて痛々しく、仮に尻拭いにしても、本来なら義父が出て行くところなのに…と思います。 義母を悪く言ってはいけないという空気を感じていたせいか、また大切な人の母親ということで、何かあっても冗談にしたり、無理して自分の中に押し込めていたように思います。仰るとおり主人が辛がると思ったので… 酷い嫁かもしれませんが「少し病んでいるようだ」と心の中で認めてもいい、のお言葉にどこかほっとした自分がいます。 主人が自己否定する時、本当に悲しいです。 「自分は嫌われてる」「お邪魔虫で必要とされてない」「周りにとって自分は便利なだけ」だとか… 自分が好きで飄々としている部分がある反面、こんな一面もあるんです。 いつも主人は周囲のために奔走してて、主人にぶら下がってる人がいるのも事実なので、私だけは主人の希望をそのまま叶えてあげたいって気持ちが強すぎていたのかもしれません。なのに出来てなかったみたいでごめんね…みたいな感じで。 自己否定で悲しい気持ち、伝えてみようと思います。 ありがとうございました。