- ベストアンサー
新幹線は、日本の技術でしようか?
日本の鉄道技術は、独自で世界最高と信じていました。 500系のあの美しい最新版のモデルデザインは、なんとドイツの会社の技術とTV放送で…。 皆さんは、どう承知していますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の技術といっても、一から十まで日本独自の技術というわけではないでしょう。とくに、鉄道車両や航空機のように多種多様な技術の集積となっているものはそれは無理です。 例えば、戦後日本初の国産旅客機といわれるYSー11にしても、重要なエンジンはイギリスのロールスロイス社製ですし、名機といわれる零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の重要な装備である20ミリ機銃は、スイスのエリコン社の製品をライセンス生産したものが元になっています。 新幹線でも例えば初代の0系の台車にドイツの鉄道の研究所が開発した方式を取り入れているなど、外国の優れた技術がうまく生かされています。もちろん国産の秀でた技術も多数あります。500系のデザインもこの延長線上に考えればよいと思います。 こうした内外の技術を適切に組み合わせて高速列車を高密度のダイヤで安全に定時に走らせるという、他の国に例のない「SINKANSEN」というシステムを作り上げたのは、紛れもなく日本独自の技術と言えるのではないでしょうか。
その他の回答 (8)
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
そもそも、鉄道自体が英国生まれで動力を電気としたのはドイツ人であり、それらを研究することなく日本が独自の技術開発のみで現在の新幹線まで辿り着いたわけではありません。 「鉄のレールを走る」「いくつかの箱型の車両を動力車に牽かす」「電気モーターを動力とする」この根本的な部分を先発である外国の発明を使っていますから、今更デザインくらい気になりません。 >皆さんは、どう承知していますか? ヒットラーのような国粋主義、純血主義は嫌う方なので『独自で最高』に思い入れはありません。
お礼
明確なご回答ありがとうございます。 「日本の誇る鉄道技術…」とは思っていなかったのですね。 隣国の自慢に、日本の独自技術…なのに等とも迷っていました.
- MotoPGR
- ベストアンサー率8% (30/362)
日本の素晴らしい技術であると思っております。 長い期間をかけて試行錯誤を得て造られた故に、乗客を安全、快適、迅速に目的地まで移動させることのできる、画期的な乗り物です。 因みに中国にも新幹線のような高速鉄道はありますが、迅速の部分は良いのですが、短期間で造られたために実際に事故も起きているため安全面に問題があり、快適さも如何かといったところです。 中国と比較することも如何かと思うかも知れません。
お礼
ありがとうございます。 >日本の素晴らしい技術であると思っております。 私も半世紀以上こう信じていたのです。しかし、最初に記したように、「今更最重要なハード面をドイツ技術で…」とただ、マスコミに煽られていたのかと残念に思っていたのです。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
新幹線は、日本の技術でしようか? 基本は、輸入技術を日本独自にアレンジして新幹線が出来た。タダのそれだけです。 モータにしても、空力学にしてにも・・欧州の最初の基礎技術ですから、それを単に発展して結果新幹線ができた。元が無ければ新幹線はできません。
お礼
ありがとうございます。 >輸入技術を日本独自にアレンジして新幹線が出来た。 私もそう思っていたのです。 直接ドイツに委ねたと言うので、驚いたのです。
- datacenter
- ベストアンサー率0% (0/2)
高速鉄道に関し、外観のデザインに影響される空力性能は、大きな要素です。 日本の仕様要求にかなう、視覚、意匠的なものを考慮しつつデザインする部分は、 ドイツの会社だったとしても、そのデザインを採用するかしないか または、そのデザインから、鉄道としての性能への影響を評価するのは、 日本側であり、しくみ(システム)全体としては、 日本の技術と言って間違いではないのではないでしょうか。 そのデザインがそこの会社でしかできなかったわけではないでしょうし、 要求された性能、仕様を満足するためには、唯一のデザインであったとは、思えません。 技術は、積み重ねの要素があり、その一過程で500系もあったのではないでしょうか。 ギリシャ、ローマに始まったとされる鉄道も、後に電気という技術をとりいて、電車や 信号系統を取り込んだりしています。 「独自」っていうのも、技術単体それぞれでのことではないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 >しくみ(システム)全体としては、 日本の技術と言って間違いではないのではないでしょうか。 私のとらえ方というか、スタンスというか、先入観をあらためてゆこうと思います。
- kantansi
- ベストアンサー率26% (658/2438)
今はあまり聞かないけど、日本にも以前はイタリアのカロッツェリアがデザインした車なんかよくありました。 でも、その車が日本の技術ではないなどと誰も言いませんでした。 他の回答者産もおっしゃる通り、外観のデザインと列車や車の技術そのものは関係ありません。
お礼
>外観のデザインと列車や車の技術そのものは関係ありません。 ご解答ありがとうございます。 高速鉄道では、外観のデザインは空力的に大変重要です。特にすれ違いや、トンネル通過時の空気は鉄のように堅く作用するそうです。 手こぎのアヒルさんと競争するカヌーでさえ、艇体のデザインは重要なのです。 是非の議論が目的のアンケートでは無く、クリアできない課題であったので、独社の技術を導入したと解説があったので、皆さんの意識を伺いたかったのです。
- alflex
- ベストアンサー率26% (229/869)
「500系」は現在の新幹線の中では完全に亜流になっています。今となっては消えゆく存在なので、それを基準とされても困ります。 現在の主流は700系から続く一連のシリーズや東日本のE5・E6系ですし、それは日本の最先端の技術です。
お礼
困らせて、ごめんなさい。 新幹線=日本の技術と信じていたので、大変な衝撃でした。 中国(売り出し中)や韓国(30数年前の案内)の鉄道も独自技術と関係者は言っていました。 相手のプライドを壊さないように、頷いて聞きましたが、これからはドイツ人の前では、それなりの控えめな態度が必要かと思うのです。
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
500系の基礎となったデザインは外注らしいけど、新幹線のシステムそのものは日本独自のものです。 とくに空気ばね台車。 座席のテーブルに置かれたコーヒーをこぼすことなく200キロ超のスピードで安全に営業運転できる技術が50年前には確立されていたのです。
お礼
>500系の基礎となったデザインは外注… >空気ばね台車。 高速走行に欠かせない用件の1/2はやはり国産では無かったのですね。 ありがとうございます。
補足
ごめんなさい。 >とくに空気ばね台車。 なんとこれもドイツの技術であったと回答を頂きました! 高速走行の要件の2/2が独社製だったのです。 知らないで居たかった…という心境です。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
「技術」と「デザイン」は別だろさ。
お礼
>「技術」と「デザイン」は別だろさ。 失礼とは思いますが、 下記の記事が読めたら、義務教育終了と知解します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%8A%9B%E5%AD%A6
お礼
ありがとうございます. >内外の技術を適切に組み合わせて高速列車を高密度のダイヤで安全に定時に走らせる…システム… 初代から既にドイツの技術で台車が作られていたのですね。 私は,全て新たに日本で新技術を磨き上げたと思っていました。