なぜそういう状況で弁護士に頼まないのですか?
要求されたら開示になりますが。
相続であれば、身分証と故人との関係を証明する為の全ての戸籍謄本を持って、金融機関に当たりを付けて回れば分かりますが、自分でやると凄い手間暇がかかりますよ。
弁護士は、調べられます(調べるのに多少時間がかかりますが)。
実際に相続で調停を申し立てされたのですが、「うーん、調停員が宛てにならないのは、過去によーく身にしみてるし、こっちは、素人だし面倒くさいし、もういいや、弁護士に頼もう」でした。
全部調べてくれてきちんと法定相続分を取り、土地の登記なども必要な事は、全てしてくれたので着手金に成功報酬払っても価値ありましたよ。
依頼時に「後、私にやること何かありますか?もうぼーっとしてていい?」って聞いたら「調停だけ一緒に出て下さい、進めるのに意向の確認をしたいので、それ以外は、こちらでやるのでぼーっとしてて貰っていいです」でした。
相手の弁護士が無能でこちらの弁護士が改めて調べ直したら、口座がいくつも後から出てきましたから(有能な上に面白い弁護士さん)。
離婚調停も弁護士がいた方がいいですよ。
相手が弁護士立ててるのか分かりませんが、調停員は、弁護士に弱いと思って下さい。
つまり相手が弁護士立ててるのに質問者さんが立ててないならまずそれだけで不利になる可能性も。
財産分与は、「結婚後の資産のみ」が対象で結婚前の個人の資産や相続分は、含まれません。
調停員は、絶対に宛てにしない事、採用の試験すらないような人達です。
ノルマこなせないなら来期の契約がないのでなんとか適当に収めようとするだけです。
ご自分がきちんとしたいのなら調停員に丸め込まれる前に弁護士に依頼して下さい。
何度か経験してますが、弁護士同伴しただけで笑えるくらいに態度が変わるのが調停員です、間違っても当てにしては、いけません(履いてたサンダルで調停員の後ろ頭ひっぱたきなるくらいに態度変わります)。
調停不調なら裁判になりますから弁護士いた方がいいですよ。
役所で30分無料の弁護士相談もあるし、法テラスもあります。
一度相談してみる事をお勧めします。
法的側面は、勿論の事、何よりも精神的負担が少なくて済みます。
役にも立たない調停員とグダグダ話をするだけ時間も精神も消耗するだけです。
弁護士立てて、きちんとして貰った方が楽です(経験上)。
お礼
アドバイスありがとうございます またお礼がおそくなり すみません 大変参考になりました