• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:利用規約って)

利用規約とは?なぜ理解しづらくなっているのか?

このQ&Aのポイント
  • 利用規約は事実上有効になるのはなぜ?
  • 日本国民が理解できない文書になっているのはなぜ?
  • 利用規約は強制的に表示されないのはなぜ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.5

>>日本国の法律は、自己責任の名の元の詐欺助長国家ということで、認識したほうのがよろしいのでしょうか? 自己責任は当たり前ですが、詐欺助長国家ではないですよ。 利用規約にないことを施行しているなどの行為があった場合は別ですが、 単に読解力がなく利用規約が呑み込めないってことなら単なる自己責任です。 日本語を勉強するか、インターネットを使わなければいいんじゃないでしょうか??

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 自己責任という言葉を利用して、(電話で、利用規約に適用しない) 多くのお年寄りから、普通に頭のいい一部の方まで 非常に多くの方が詐欺にあわれています。 利用規約と未整備の法律を盾にして、今日もいくら詐欺されているのでしょうか 心から痛くなります。 ※でも、日本語を勉強ではなく、日本語のスルースキルが必要というのもありそうです。

その他の回答 (4)

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.4

>>2.利用規約って、なぜ、日本国民のすべての人間が理解できなくて良い文書になっているのでしょうか?=なぜ、あのような難しい文体なのでしょうか? それはたぶん、日本語力がない人がいう言い訳ではないでしょうか?? 中卒程度なら理解できると思いますが・・・・ >>今は、平気で小学生が契約することあります。。。そうなると、どうでしょうか?  それは、自己責任ではないでしょうか? 例えば、携帯orスマホを購入したらSNSを利用しなければならない(強制)…といったように 年齢層関係なく利用規約を読ませる場合は別ですが、小学生だった場合、 単に読解力がないなら契約しなければいい話なので。。。 ⇒利用規約が理解できなく同意できなければ使わなければいい話です。 (小学生・社会人も含め…) >>読みづらい文書になるはずです。そのために、最低限表示すべき事項を、要約として表示すべきはずということです。 十分読みやすいと思いますよ。 ---------------------------------------------------------------------------------- 1.OKWave利用規約(以下「本利用規約」といいます)は、株式会社オウケイウェイヴ(以下「当社」といいます)が運営するインターネット・サービス(以下「本サービス」といいます)をご利用いただく際の、当社と利用者との間の一切の関係に適用し、利用者は、本利用規約を遵守のうえ、自己の責任において本サービスを利用するものとします。 2.当社が運営するインターネット・サービスのうち、サービスごとに個別の利用規約(以下「個別利用規約」といいます)が定められている場合、本利用規約と個別利用規約とで異なる定めについては、個別利用規約が本利用規約に優先して適用されるものとします。 1.「会員」とは、所定の方法により会員登録をした者をいいます。 2.「利用者」とは、会員を含む当社が提供する本サービスを利用する全ての者をいいます。 3.「会員情報」とは、会員が会員登録および本サービスの利用において当社に対して開示した情報をいいます。 4.「投稿テキスト」とは、利用者が本サービス上に投稿することで公開される質問、回答、補足質問、お礼、トピック、あるいは公開プロフィールの自己紹介等のテキストデータをいいます。 5.「投稿マルチメディアデータ」とは、画像、動画、音声ファイルおよび手書き機能などのマルチメディアデータ添付アップロード機能を利用して投稿テキストに付随的に投稿されたデータをいいます。 ---------------------------------------------------------------------------------- >一般的に単語を知っていると思われそうなものを省け、優しい文書で書けるはずです。 ⇒書けません。 まず、利用する年齢層が違います。 下は小学生から上は90歳までいろんな人がいます。 [会員]とはどの場合のことを言っているのか? [投稿テキスト]とは何を指しているのか? [投稿マルチメディアデータ]って何なのか? 90歳前後(高齢者)に和製英語を言っても理解できないのが今の現状です。 トピックやアップロード等々も同様です。 >>OKWaveの規約の中で、こういうのは、要約として、いらないはずです。。 あなたは、使っているサイトが何なのか信用できますか?? サイト名と利用規約に記載されている会社名が違っていたらどうしますか?? 要約はできないんですよ。 学校の校則や社則、日本国憲法や道路交通法、要約してありますか?? インターネットのサイトも例外なく要約してはダメですよ。 私たちはサイトを利用する上で最低限、知識として入れておかなければならないのです。 >>利用者を救済する法律が、まだ完全に機能していないほうのが、問題でしょうか? いえ、単なる自己責任です。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは、日本国の法律は、自己責任の名の元の詐欺助長国家ということで、認識したほうのがよろしいのでしょうか?

noname#189638
noname#189638
回答No.3

1.利用規約って、文書が乗っているだけで、事実上有効になるのは、なぜでしょうか? 事実上有効?? それは完全に間違い 日本法では上位法が優先されますから、【無効の神様】的なワンクリの規約は単なる【文字】に過ぎませんね。 公序良俗に反する契約は無効 不実記載の契約は無効 真偽誠実に反する契約は無効 規約に限らず、違法な契約は全てが無効になりますよ… 2.利用規約って、なぜ、日本国民のすべての人間が理解できなくて良い文書になっているのでしょうか?=なぜ、あのような難しい文体なのでしょうか? ワンクリの規約を理解できたら糞サイト側が困るからですね。 3.利用規約って、なぜ、強制的に表示されるシステムではないのでしょうか? 読まれたら困るサイトの規約だからですね…

ymda
質問者

お礼

>日本法では上位法が優先されますから、【無効の神様】的なワンクリの規約は単なる【文字】に過ぎませんね。 >公序良俗に反する契約は無効 >不実記載の契約は無効 >真偽誠実に反する契約は無効 >規約に限らず、違法な契約は全てが無効になりますよ… うちが気になっていたのは、以下の様な質問ですが http://okwave.jp/qa/q8082244.html 既に、弁護士に話をしているようで、「難しい」と回答があった、別の質問でした。 新しいワンクリでしょうか。「電話番号」を教えることで、IDをもらい、 それで閲覧することで、契約を有効にしようとする。。。 #ごめんなさい、アドレス忘れました  新着から見ていたのには、確かにあったのですが・・・ 上記のような弁護士からの回答がある以上、無効になりにく状態らしいようです。。。 #今の現時点での話では、というのもあります。 >2.利用規約って、なぜ、日本国民のすべての人間が理解できなくて良い文書になっているのでしょうか?=なぜ、あのような難しい文体なのでしょうか? ワンクリの規約を理解できたら糞サイト側が困るからですね。 存在することが、問題とは日本国政府は、感じていないのでしょうか? >3.利用規約って、なぜ、強制的に表示されるシステムではないのでしょうか? 読まれたら困るサイトの規約だからですね… そこが問題ですね。。。 それでしたら、まぁ、うちは、ドメイン取って、スペース借りて、動画パクッて 即、本物のワンクリ詐欺サイト、立ち上げて、生活保護の束縛から、逃れることが できるわけですので。。 でも、さすがに、悪人にはなりたくありません。 ※本当に感染するPC向けの体験サイトです。汗 http://oneclicksagitest.daiba.cx/

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.2

>>1.利用規約って、文書が乗っているだけで、事実上有効になるのは、なぜでしょうか? 利用規約を読んだ上で利用者が使うと仮定しているからです。 ⇒読んだ上で使うのが当たり前って言った方がいいでしょうか?? 読んでいるのが当然だから利用している時点で事実上有効になるのです。 >>2.利用規約って、なぜ、日本国民のすべての人間が理解できなくて良い文書になっているのでしょうか?=なぜ、あのような難しい文体なのでしょうか? それはたぶん、日本語力がない人がいう言い訳ではないでしょうか?? 中卒程度なら理解できると思いますが・・・・ (よっぽどバカじゃなければねww) >>3.利用規約って、なぜ、強制的に表示されるシステムではないのでしょうか? しっかりした会社なら利用規約がちゃんと表示されます。大手携帯会社等がいい例です。 利用規約が強制的に表示されないのは会社側の任意の対応ではないでしょうか?? >>4.(これは以前にも質問したが)利用規約って、なぜ、要約がないのでしょうか? 第一条一項…とそのサイトを利用するための規約があります。 これをすべて要約することはできませんし、してはならないと思います。 トラブルが起きたとき、規約に書いてないから無効だとかなんとか、ユーザーに言われたらたまったもんじゃありませんからね。  利用規約とは詐欺手順ではありません。正当な手続きとして成立しています。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 >利用規約を読んだ上で利用者が使うと仮定しているからです。 >⇒読んだ上で使うのが当たり前って言った方がいいでしょうか?? それなんですよね。 利用規約の表示って、まず、新しいウィンドウで開くページに 表示されます。 今のPCではまずありませんが、メモリ容量が圧迫して新しいウィンドウで ブラウザが表示できないことがありえます。 または、ブラウザの設定で、新しいウィンドウでの表示をポップアップとして 拒否してしまう可能性があり、閲覧ができません。 契約するページに、表示すべきはずなのですが・・・・ ただ、そこで、見やすい位置にあっても、長文がだらだら表示 されていても、見る気を起こす気力がなくなるはずです。 それを補佐する上での、要約です。 もしくは、子供が契約した時に、読みやすい文書である必要ですか >>2.利用規約って、なぜ、日本国民のすべての人間が理解できなくて良い文書になっているのでしょうか?=なぜ、あのような難しい文体なのでしょうか? >それはたぶん、日本語力がない人がいう言い訳ではないでしょうか?? >中卒程度なら理解できると思いますが・・・・ ん?今は、平気で小学生が契約することあります。。。そうなると、どうでしょうか? 幼稚園児・保育園児が自らの意志でインターネットというのは、さすがにまだ見かけませんが・・ >第一条一項…とそのサイトを利用するための規約があります。 >これをすべて要約することはできませんし、してはならないと思います。 すると、読みづらい文書になるはずです。そのために、最低限表示すべき事項を、要約として表示すべきはずということです。 ※昔の携帯電話では、5kバイトの壁とか等で、ゆうにこれが全部表示されなかったでしょう。。。今は問題ないですが 例えば・・・ http://guide.okwave.jp/guide/terms.html OKWaveの規約の中で、こういうのは、要約として、いらないはずです。。 (本文にはなければいけないですが) 1.OKWave利用規約(以下「本利用規約」といいます)は、株式会社オウケイウェイヴ(以下「当社」といいます)が運営するインターネット・サービス(以下「本サービス」といいます)をご利用いただく際の、当社と利用者との間の一切の関係に適用し、利用者は、本利用規約を遵守のうえ、自己の責任において本サービスを利用するものとします。 2.当社が運営するインターネット・サービスのうち、サービスごとに個別の利用規約(以下「個別利用規約」といいます)が定められている場合、本利用規約と個別利用規約とで異なる定めについては、個別利用規約が本利用規約に優先して適用されるものとします。 1.「会員」とは、所定の方法により会員登録をした者をいいます。 2.「利用者」とは、会員を含む当社が提供する本サービスを利用する全ての者をいいます。 3.「会員情報」とは、会員が会員登録および本サービスの利用において当社に対して開示した情報をいいます。 4.「投稿テキスト」とは、利用者が本サービス上に投稿することで公開される質問、回答、補足質問、お礼、トピック、あるいは公開プロフィールの自己紹介等のテキストデータをいいます。 5.「投稿マルチメディアデータ」とは、画像、動画、音声ファイルおよび手書き機能などのマルチメディアデータ添付アップロード機能を利用して投稿テキストに付随的に投稿されたデータをいいます。 他にもありますが、一般的に単語を知っていると思われそうなものを省け、優しい文書で書けるはずです。 第6条(利用停止等) より 会員が以下の事由に該当すると判断された場合に、事前に通知することなく、かつ承諾を得ずにサービスの利用停止、パスワードの変更、または会員資格の取消等を行なうことができます。 当社はその理由を開示する義務は負いません この利用規約に違反した時 etc... >利用規約が強制的に表示されないのは会社側の任意の対応ではないでしょうか?? 任意の対応で良いのかもしれませんが、それが見にくい所に「ある」と主張されたり、 見にくい文字フォントサイズ、または色で掲載しても、「ある」と主張されれば 利用規約が存在する、と解釈されてしまうわけです。 >利用規約とは詐欺手順ではありません。正当な手続きとして成立しています。 詐欺される手順とも、言わざる得ない場合もあります。 たとえ、ワンクリック詐欺であっても、ちゃんと利用する人もいますが、それとは また別のはなしです。 ※利用者を救済する法律が、まだ完全に機能していないほうのが、問題でしょうか?

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

>1.利用規約って、文書が乗っているだけで、事実上有効になるのは、なぜでしょうか? 同意したから有効になります。 同意していないなら、使わなければいいだけです ※ワンクリック詐欺などのあってないような利用規則は除きます >3.利用規約って、なぜ、強制的に表示されるシステムではないのでしょうか? ちゃんとしたところなら、利用規則が表示されますよ 見る気をなくす長ったらしい文章が表示されます。 さらに、下まで、進めなければ、同意出来なくなっていたりする、ご丁寧な設計のところもありますので ワンクリック詐欺などの詐欺だと、利用規則をまともに表示すると契約してくれないし、金をだましとれないからでしょう 。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 >※ワンクリック詐欺などのあってないような利用規則は除きます この、ワンクリック詐欺のようなあってないような利用規約に対しても 裁判敗訴例が結構ありますが、どういうことでしょうか? ※確かに、さらなる不注意での敗訴例が相当ありますが、それ以外にもあります。 ちゃんとしたところなら、利用規則が表示されますよ 見る気をなくす長ったらしい文章が表示されます。 さらに、下まで、進めなければ、同意出来なくなっていたりする、ご丁寧な設計のところもありますので >ワンクリック詐欺などの詐欺だと、利用規則をまともに表示すると契約してくれないし、金をだましとれないからでしょう それを許していることは、日本国が詐欺を助長しているにしかすぎないはずです。 利用規約の要約を記載しなければいけない法律もあれば・・条件にもよりますが・・ ※うちも既に2005年頃にこういう詐欺思いついていたので、最初からしてたら、  生活保護受ける必要なくなるんでしょうね。という言い方にもなりますが・・・汗  これは、質問とは関係ありません・・

ymda
質問者

補足

少しお礼を忘れてました。。。 >ちゃんとしたところなら、利用規則が表示されますよ >見る気をなくす長ったらしい文章が表示されます。 >さらに、下まで、進めなければ、同意出来なくなっていたりする、ご丁寧な設計のところもありますので 確かに、ごくわずかに、こういう「操作がうざったらしい」きちんとしたものも 見かけますが、本来、こうあるべきなはずなんですよね。

関連するQ&A