- ベストアンサー
注文住宅での押し入れサイズ違いについて
- 注文住宅で新居建設中の方が、希望した内容と異なる押し入れサイズについて困惑しています。
- 押し入れは布団の収納ができないサイズで完成し、大工さんは折りたたんだ布団なら入るかもしれないと言っています。
- 家族3人で寝るための和室を作りたかったのに、設計の説明では半間が十分だと言われていたため、サイズに疑問を抱いています。引渡し後に修繕や賠償は可能かについても知りたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>和室の押し入れが希望した内容と異なり立腹しております。 お気の毒です。和室で、寝起きする習慣がある人にとっては、許し難い間違いでしょうネ。 我が家も、和室、布団で生活していますから、良く理解出来ます。 もし、我が家も押し入れが、手違いで、半間になったら、布団が入らなくなり、生活出来ません。 他の回答文にもありますが、 事前に図面等で、設計側から説明が有り、施主側のミスであきらめる。設計士の言うことを鵜呑みにした責任がある。 いずれも、一見まともなご意見ですが、生活する側からすると、承伏出来ませんネ。 当初の設計段階で希望した、「布団が入るような押し入れ」の条件が、【布団は無理だけど4つ折りにすれば入るかも】の収納サイズで、希望通りと言えるかどうか? 設計時の希望を満足していない事は、明らかであり、これは、どう見ても設計ミスでしょう。 また、図面上で説明があった時も、収納するふとんサイズ等を確認するのは、設計者側の責任で有り 建築主側の責任ではありません。 どのようなふとんを収納するのか?和室で生活している日本人なら、常識サイズです。だから大工さんも布団はムリと発言されたと思います。 まず、設計ミスである事を設計者に告げる。そして、当初の希望通り布団が入る押し入れに、改善するよう告げてください。 出来るだけ口頭で言わず、文書にて、伝える事です。内容証明郵便が、効果的かもしれません。 特に、設計者には、【布団が入る押し入れ】について、【善管注意義務】が有り、改善する義務と責任があると伝えてください。 そこで、もし設計者側と施工者側から、改修費用などについて、相談されたら、全額、設計者側と言えばいいです。 もし、裁判云々になりそうなら、【住宅紛争審査会】を利用して下さい。 http://www.chord.or.jp/trouble/kikan_list.html 問題が解決するまでの、工事代金支払いは、保留スベキです。 >なんとか、布団が収納できるように作り直してもらいたいと思いますが、現在の賃貸の更新が迫っており、 >早く引越したいです。 工事引き渡し期限内に、改修出来ずに、引き渡しが遅れても、施工者側の責任ですから、遅延損害金を請求出来ます。 建築工事のトラブルに詳しい、専門家を探して、ご相談された方が良いかも?
その他の回答 (8)
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
新築を建てられたのに困っているようですね。我が家も昨年注文住宅で新築したものです。 通常住宅の図面で寸法を示す時には柱の芯と芯の間で測ります。 一般的ではないかもしれませんがこれが建築の常識ですし、図面に表記される寸法もこれで行われています。 ですから、幅90cmあればと思っても、実際には柱の太さや内装材の厚みもあるので、寸法指定で話をするときは有効寸法でいくつと話さないと伝わりません。 多分質問者さんのお宅も廊下の幅などを含めてそうだと思いますよ 図面に寸法が書かれていて、その図面で承諾をしていれば施主側のミスになります。 我が家では柱を太めにしたため、扉や通路の幅などは有効幅で伝えました。 設計者や施工者側のミスというよりは契約時にきちんと希望を伝えなかった。また、伝えた内容がきちんと図面や現場に反映されているかを確認しなかった施主さん側のミスだと思います。 押入れのサイズを変更するためには、柱の構造体としての重要度や間取りによっても変わりますので、不満を覚えるだけでなく、できる方法を探ることを検討する方が得策だと思いますよ
お礼
直接打ち合わせをしていた、設計士と連絡がとれて、あちらの確認不足で和室押し入れが小さくなったことを認めてくれました。 布団収納できるように直してくださいと伝えましたが、押し入れが複雑な作りのため(押し入れの半分が外にはみ出してる)ので「少し考えます」とのこと。 素人判断でも、大きく作り直してもらうのは難しそうなので、その場合どうしようか考えてます。 ミスを認めてくれたので私の気持ちも落ち着き、円満解決できればいいなと思ってます。 ありがとうございました。
- shorun
- ベストアンサー率42% (133/310)
ご立腹は理解出来ます。 床の間と和室の広さ以外のことがイメージできませんが 設計時に詳細寸法不明示のまま布団をいれるための押し入れを注文したとのことですが 添付図の点線部分について、どのような指示をされたのでしょうか 多分、畳約1枚程度のスペースを要求されたように思われます。だとすると 特に寸法を指定しない限り、メートルではなく、間(ケン)単位で設計して 押し入れは、半間または1間にするのが一般的です。 今回は半間サイズを了承されたとのことですから、内寸法云々するのであれば 設計時に指定すべき案件だったと思われます。 図面どおり出来上がっていれば、諦めざるを得ないでしょう。
お礼
ありがとうございました。
補足
変わった作りになっているので説明が難しいですが、 押入れと点線部分の横半分に線を引いていただいて、、、 点線部分の上半分は無し。下半分は出窓みたいになってます。 押し入れ部分は上半分が外に出ている状態です。L字型っていうのでしょうか。。。 先ほど、直接打ち合わせをしていた設計士と連絡が取れて、ご自身の確認不足を認めてくれました。 二階の主寝室のウォークインクローゼットに布団収納棚(私たちは来客用布団の収納用のつもりだった。)を設置したので、1階和室の布団収納は必要ないと勝手に思い込んだそうです。 和室の押し入れが小さくなることは説明してませんでした。と言ってくださいましたのでちょっと安心しました。 が、、こんな設計なので押し入れを大きくするのは、、、ちょっと考えますとのこと。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
注文住宅ですよね。押し入れを作って貰う時に、幅何cmで奥行きが何cmに して欲しいと頼まれましたか。もし布団が出し入れ出来る大きさに作って 欲しいとだけ言ったら、設計者は布団を畳んだ通常の大きさで判断をして 大工に言って作らせるでしょう。 布団は畳み方で大きさが変わります。布団にも色んな大きさがありますの で、設計者は基本な布団のサイズと畳み方を考えて現在の大きさにされた のかと思います。 再度確認しますが、何cmだと言われましたか。言われてなければ告訴して も無駄ですよ。これは契約違反にはありません。 建売住宅では無く注文住宅ですから、変更があるなら変更内容を詳しく伝 えないと今回のようになります。
お礼
確かに「布団出し入れできる押し入れにしてください。」としか伝えてませんでした。 設計者に、どんな布団サイズと畳み方で考えて、このスペースになったのか、確認してみます。 ありがとうございました。
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
jまずは打ち合わせ後、発注された設計図を再度確認してください。 設計図面が現在施工されている押入れと同じであれば工務店としては対応は別途費用で改修せざるを得ないでしょう。 通常奥行きは90センチが普通です。 設計図面と相違していれば無償で改修を要求できますし訴訟も考えられます。 どこまで建築が進んでいるかは判別しませんが、工務店の社長と設計士も交え、直に交渉することをお勧めします。現場の大工では判断ができません。設計士も説明が不十分な点があったと考えられますが、設計士の言うことを鵜呑みにした責任もあります。 住宅の新築時、素人が設計図面をみても判らない場合が多く、出来れば建築を発注する前に友人等の図面が理解できる人に見ていただくことも大事です。
お礼
友人の大工さんに図面をみてもらって今後の対応を検討します! ありがとうございました。
- oyazi2008
- ベストアンサー率66% (977/1462)
>そもそも常識として布団収納は半間で済むものなんでしょうか? 現在多く売られている敷きふとんの三折りした状態でのサイズは、100前後(+-5cm)×60~70 です。 布団を入れるという要望を出したのですから、上記のサイズを建築士が把握していなかったか?設計者ではなく、営業担当とやりとりしていたのであれば、営業担当がそれを伝えていなかったのでしょう。 それを知らない建築士はいないと思いますがね?? 昔は一軒(182)の押入れに横に2組並びましたが、現在のふとんは大きくなっているので、90では入りません。100×210 が標準です。 90で確認を求め、了承した施主より、90に入る布団なのかどうか?を確認しなかった、建築側に落ち度があるでしょう。収納というのはそれを、仕舞うために造作されるもので、施主はその目的を告げていたのですから、サイズを確認していない落ち度は作る側です。 例えばリビングの壁にTVを壁付けにしたいという希望があれば、壁のサイズや下地補強の観点から、必ず何インチ?のTVなのか?ぐらいは必ず確認するはずです。それを怠った建築側(設計者)に責任はあるでしょう。しかし確認をしていない質問者さんの過失も0ではありません。 今更工事云々するよりは、そのサイズの布団の現在の布団と同等品を提供してくれるよう交渉すれば良いのでは?工事を強要するよりは相手方も折れやすい条件かと。押入れを作り直すというのは、以外と大変な工事で、すべて壊してやり直すことになりますから、仕上げが終った段階だと、再度どこにも傷などが付かず支障なく仕上がるか?は疑問です。和室ならば畳なども支障となるでしょうし・・・・ まずやりたがらないと思います。 ちょっと小さくなる分は我慢しましょう。
お礼
先ほど、直接打ち合わせをしていた設計士と連絡が取れて、ご自身の確認不足を認めてくれました。 半間90あれば布団収納できる、は内寸90あればの意味で間違いなかったそうです。 二階の主寝室のウォークインクローゼットに布団収納棚(私たちは来客用布団の収納用のつもりだった。)を設置したので、1階和室の布団収納は必要ないと勝手に思い込んだそうです。 和室の押し入れが小さくなることは説明してませんでした。と言ってくださいましたのでちょっと安心しました。 が、変わった作りなので(押し入れの半分が外に出てる。)押し入れを大きくするのは、、、ちょっと考えますとのこと。 ミスを認めてくれたので私の気持ちも落ち着き、円満解決できればと思います。 先方より良い提案がなければ、ご意見のとおり、小さめの布団の提供も検討します。 ありがとうございました。
補足
半間とは内寸90と思ってましたので、実際完成した押し入れが外寸90、内寸70だったので建築サイドのミスだと立腹してました。 それが私の思い込みで建築士の話していた半間90あれば布団は収納できる、は内寸70で収まる布団との意味だったのでしょうか?
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
「こちらが無知でしたので間取り打ち合わせ段階で設計士さんに布団収納だけであれば半間(90)で十分と説明され、何も考えず了承しましたが」 しかし、説明を受けずに建てているなら別ですが、説明を受けそれを了承しているのであれば、文句を言う筋合いでは無いでしょう。 2階で寝るというのは無理なのでしょうか。
お礼
布団収納のための押し入れだったので半間90とは、内寸90だと思い、打ち合わせでは了承しましたが、出来上がった押し入れは外寸90で内寸70だったので建築サイドのミスだと思ってました。 内寸70で収納できるかな?と、実際に使用中の布団を測ったところ100弱だったので、そもそも90でも収納出来ないではないかと更に怒り心頭になってしまったのです。内寸90あれば、入らなくないのでよかったのですが。。 半間90で布団収納できる、との発言は外寸90のことなのか、内寸90の事なのか、設計士さんに確認してみます。 2階に寝ることも検討してみます。 ありがとうございました。
補足。No.1の回答を書きながら,ふと思い出し笑いをしてしまったこと。 マレーシアかどこかでは,野生のサルを捕獲するとき,ヒョウタンに小穴を開けて中にコメを入れた罠を仕掛けるそうです。サルは穴から手を入れて好物のコメをつかむのですが,にぎりこぶしは穴から出ない。そうやってジタバタしているサルを,やすやすとつかまえるのだそうです。
押入に入るような,サイズが小さく薄い布団を買う。ふつうの人はそうします。
お礼
幅70センチのお布団が売ってるか、探してみます。 ありがとうございました。
お礼
先ほど、直接打ち合わせをしていた設計士と連絡が取れ、ご自身の確認不足を認めてくれました。 2階の主寝室のウォークインクローゼットに布団収納棚(私たちは来客用布団の収納用のつもりだった。)をつけたので、1階和室の布団収納は必要なくなったと勝手に思い込んだそうです。 一階の押し入れが小さくなることは説明してませんでした。と言ってくれて、少し安心しました。 が、和室が複雑な作りなので(押し入れ部分の半分が外にはみ出している)布団収納できるように大きくするのは難しく、「少し考えます」とのこと。 どうにもなりませんでした。と言われたらどうしようかな、と思いますがミスを認めてくれたので、私の気持ちも落ち着き、円満に解決できたらと思います。 ありがとうございました。