現代では割り箸は使い捨てですから、決してお勧めはしませんが我が家でやっている方法です。
コップに適量に薄めたハイター(キッチン用でなくていい)をコップに入れます。
そこに使った割り箸を軽く洗ってから入れます。30分ほど経ったらお湯で洗い、乾燥します。
我が家ではこれで数回使います。一日一膳ではなく、いくつかを使いまわせばいいのです。
とはいっても安物の割り箸ではダメです。たとえ100均でも質のいい割り箸でないと柔らかくなったり、曲がってきます。竹製であればほぼ大丈夫です。
洗った箸は次亜塩素酸(ハイター成分)が飛ぶように半日以上は乾燥させましょう。
もう一度念を押しますけど、決して推薦はしません。あくまでも我が家でやっている方法です。
割り箸が自然を破壊するというのはデマです。割り箸が自然を破壊するのではなく輸入物を使うことが自然破壊なんです。国内産や竹製の割り箸はもっと使うべきなんです。なぜか・・。
輸入物を禁止し、国内産を使うと間伐剤を使うことになります。間伐罪で収入を得れば山の手入れが出来、その費用が生まれます。すると山が綺麗になり、国の資源はまします。国産木材を使わないから山があれて国土が汚れるんです。