• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福島県の復興と現実)

福島県の復興と現実

このQ&Aのポイント
  • 福島県の復興など不可能なのか?数字から見る現実
  • 福島県の復興について考える。農業と漁業の壊滅状態はどうなる?
  • 復興に何十兆円の税金を投入する価値はあるのか?復興・除染の奇跡的技術の存在を考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norad
  • ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.3

復興なのか、復興に名を借りた公共事業なのかはわかりませんが、福島県全体の復興は常識的に見ても不可能でしょう。 それはチェルノブイリの今を見ても明らかだとおもいますが。 それより大切なのは、一刻も早く廃炉に向けて収束する事、及び被害を受けた住民に対してはチェルノブイリ法のような 生活、健康面における永続的保証が必要だと思いますね。 経済大国世界第3位を謳う国ならば当然でしょう。 door.jp/hutabatyounet/archives/27119933.html

K66_FUK
質問者

お礼

チェルノブイリ法ってあるんですね。 日本も水俣訴訟もあったし、戦中原爆で被爆した人のための健康保険もあります。 それを将来を担う子供たちに適用したらいいだけとおもいますが。 どっちみち大都市圏以外は人口半分に減るんだし、死んだ土地や地域を復興なんて意味がないです。 これは利権構造が出来上がっているからやっているだけです、最近は静かですけど、利権に群がるゴミ業者がウマウマする新しい材料が出来ただけに過ぎません。

その他の回答 (2)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

作ったものの責任です。 国は国民の生命と財産を守る義務があるので、勝手に放棄はできないのです。 税金投入は損失ではなく、復旧コストです。 福島県の納税者には、補填される権利があります。 >>国民は「福島県産」と聞いただけで誰も手に取らない現実 東北では耳にしません。 普通に食べています。 青森の大間のマグロも、黒潮にのって、福島の太平洋岸を回遊してくるんですよ? 当然、途中のイワシなどを食べてます。 結局なんだかんだと、食べているんです。 魚は水揚げした漁港が産地表記されるのを知っていますか? 何にしろ漁港は使えないので、使えるまで国は補償する義務があります。 もちろん東京電力にも賠償責任があります。 本来は株式会社なので、有限責任ししかないですが、これも国が担保

K66_FUK
質問者

お礼

>国は国民の生命と財産を守る義務があるので 確かに憲法ではそうありますね。 だから「金で和解」しようって考え。 財産守るなら奇跡的な放射能除去技術と完全な福一の廃炉を成し遂げられるならやってもいいが、人類の今の技術では絶対に不可能。 政府のロードマップでは廃炉50年と試算、もう誰も生きていませんよ。 そして日本の人口はその頃は半減。 税金も半減、なのに福島にだけ税金使って・・・ 守るためにも「和解金」出して、さっさと移住させて自治体は解散させるほうがいいって話です。 現実「不可能」なんですからね?いくら法律が言おうと死んだ人間を生き返らせることは不可能、汚染された土地を生き返らせるのも不可能。 ホウリツガーと言っても「公共の福祉に反しない限り」という但し書きが全文に適用されるのもお忘れなく。 できないものはできない、あなた死者を生き返らせる魔法でもあるんですか?

回答No.1

残念ながら福島の復興は無理です 特に福島第一原発 もうどれだけあがいても無理なんだから,政府も含みを持たせるような発言は止めて欲しいと思います 以前,TVタックルで大竹まことさんが発言されていましたが,土砂崩れの危険区域に仮設住宅があるんですよ? ちょっと酷くないですか?

K66_FUK
質問者

お礼

なんでこんな質問したかというと「復興税」が今年度から賦課されるからです。 正直に「無駄な税金」払いたくありません。 気持ちはわかりますよね?お金を無駄に捨て続ける行為を今後何十年と続ける、もう利権の状態。 なら住民に補償金渡してさっさと撤退するか、福島県は産業を全部放棄し、宮城あたりと合併、あるは全住民の日本各地への移住も。 かつて日本中が北海道に開拓に出たように、別にどこに行っても農業は出来ますし、漁業もできる。 北海道なんて農地調整ですっかすかに農地使われていないんだから、それを無償で譲渡すりゃ済みます。 漁業やりたければやっぱり北海道の釧路あたりなら、かつて「日本一」の漁業基地でしたし、水揚げしてもそのまま捨てられて補償金だけもらうよりマシでしょって話。 復興税が今年度からかかりますからね、他人事じゃないんです。 復興利権に払う金なんぞありません。 もはや利権構造出来上がっていますから、震災利権。

関連するQ&A