• 締切済み

統合失調症になり入院中の義理母の借金

62歳の義理母が 精神病統合失調症になり入院しました 症状は、幻覚や妄想がひどくまともに会話ができず、今は隔離病室に入ってます。 父を昨年に亡くしましたが、社交的なので一人暮らしでも好き勝手にやっていましたが ただ、父が生きていた頃から 浪費癖はひどく、国保や市営団地の滞納。とにかくお金があると支払いもせずすぐに使ってしまう有り様で父の葬儀代も私たちが出しました 父が亡くなったあとも母の浪費癖は、直らず、お金がなくなると借金の申し出の電話。いい加減頭にきて、電話にもでずにいたら、この有り様。 案の定、母の家には催促状が。おまけに年金を担保に銀行からお金を借りてるし最悪の展開です。 国保や携帯代、灯油代などもろもろ20万は分割で支払いすることになりました。銀行の借金は年金から自動的に5万ずつ引き落としになっています それに、母の入院費。年金ギリギリです。 団地は強制撤去になり後片付けをしていると 近所のおばさん、Aさんが、『母に70万、貸していて、年金月に3万ずつ返してもらう約束なので返してほしいと!』 私は、A さんに、母の病状と事情を話し待って欲しいと話しA さんも、事情が事情だからと納得して帰っていきましたが、翌日、A さんから電話がきて『お母さんが返せないのなら、あんたが立て替えな』と! その後も、仕事中に何度もしつこく電話をしてくる有り様。 数日後、また、母の家を掃除中に、A さんが現れ借金の催促の話しに。 借金をした母が一番悪いのは充分わかってはいるけど、あまりのしつこさに 『うちが保証人になった訳でもないんで、私が払う権利はないと』A さんには、伝えました。 A さんの話しでは、 ちょこちょこ貸しているうちに、70万になった。きちっとした きちんとした金銭借用書は、交わしてないが、貸したときは、メモをとり母のサインをもらっていると、A さんは話して ましたが、まだ、見ていません。 きちんとした借用書ではなくても、有効であると聞きましたが..... このA さんの、しつこい電話と借金はどうしたらよいのでしょうか? ちなみにA さんは、近所の人に『母は頭がおかしくなった!』といいふらかしているようで いくらお金を返さないからといって、少し度がひどすぎます。 どなたかよい知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

#1 です。  繰り返しますが、返済義務があるのはあくまでも母上だけです。例え夫婦でも借りていない側には返済義務はありません。ですから、あなたには返済義務はないんです。 >裁判沙汰  Aさんが訴えることが出来るのはあなたのお母様だけ、ましてや直系の子供でもないあなたを訴えることは出来ません。もちろんあなたのご主人も訴えることは出来ません。お母様を訴えたとしても70万程度では弁護士費用だけで飛んでしまいます。繰り返しますが裁判沙汰になってもあなたには全く関係のないことです。なぜこんな簡単なことが理解できないのですか?  #2の方も書いておられるように完全な迷惑行為です。あなたは被害者なんですよ。もっと毅然とした態度で、「義母の借金については私と私の夫には返済義務はありませんので、今後一切督促をしないでください」と文書ででも、口頭ででもきちんと相手に伝えてください。  で、以後の処理ですが・・他の借金が返済を終わったところで70万という借金が本当ならお母様の年金から返していけばいいことです。繰り返しますがあなたが負担する必要も、法律的な義務も何もありません。  あえていえばお母様が亡くなったときです。遺産を相続すると始めて返済義務が生じます。しかしお母様から相続するような財産が何もないときは「相続放棄」を行ってください。この場合きちんとした借用書や契約書を交わしていた借金についても返済義務は一切なくなります。  なお「相続放棄」を行っても、母上が加入していた疾病保険とか生命保険とかに死亡保険金の契約があればそれは受け取ることが出来ます。これも法律に定められています。  相続人は配偶者・子供・兄弟の順となります。あなたのご主人様以外に相続人となられ方がいらっしゃれば同時に「相続放棄」を行ってください。手続き極めて簡単です。お母様が亡くなられてから3ヶ月以内に手続きが必要です。家庭裁判所に行って相談すれば手続きについては懇切丁寧に教えてくれます。  この手続きをきちんとしていれば、全く知らない借金が発覚しても「相続放棄を行った」という書類を見せるだけで、貸し手には返済を要求する権利が消失します。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.2

質問文からでは義理母とAさんの関係が分かりませんが迷惑行為を受けているので 1 警察に相談する、または 2 市役所か消費生活センターの困り事相談窓口などに相談して対応方法を教えてもらいます。 Aさんが来たら『今警察(市役所か消費生活センタへー)の担当者に相談していますのでお返事はできません』とはっきり断ります。必ず窓口に相談してAさんから迷惑を受けていることを知ってもらうことです。 >ちょこちょこ貸しているうちに、70万になった・・・・きちんとした金銭借用書は交わしてないが  いささかというより相当怪しいです。この点も含めて相談します。

noriheimama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義理母とA さんの関係は詳しくはわかりませんが、近所で久しくはしていたような感じです 借用書的なものは、まだ見せていませんが A さんが、いったとおり、あった場合 年金を預かっている私たちが、母の代わりに払わなくはならないのでしょうか?

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

>『うちが保証人になった訳でもないんで、私が払う権利はないと』  正しくは、「メモがあろうが借用書があろうが、連帯保証人となっているわけでもないので、親の借金であっても子供が支払う義務はありません。」・・ です。内容証明郵便ででも相手に送りましょう。  親の借金だからといって子供が支払う義務などないのです。法律を熟知しているサラ金や銀行ならそんな無茶は言いません。個人のレベルですとこれを知らない人が多いのです。  法律上はこれで十分です。さらに返済を迫るのなら「恐喝」になります。警察に被害届を出してもかまいません。Aさんにはそうお伝えください。  人間関係は最悪になりますが覚悟を決めるのも一つの方法です。

noriheimama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電話を着信拒否設定したら 違う番号からかけてくるようになりましたが やはりA さんと義理母とのあいだで交わした 借用書みたいなメモがあり、裁判ざたになるのではと 色々悩んでいます

関連するQ&A