- ベストアンサー
担当医変更の手続きとカルテの記録について
- 担当医が変更になった場合、手続きは可能です。新しい医師を選ぶか、同じ病院で他の医師を選ぶことができます。
- 一度も担当医が変わっていない場合、病院の方針や先生の都合によって変更になることもあります。
- カルテや診断書などの資料は、転院する場合にも後任の医師に提供することができます。しかし、病院の方針や個人の意向によっては情報が欠落することもあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 私は遷延性うつ病で13年目になります 以前5年目位に、大学病院にも罹っていたことがありますので、その経験から (1)担当医の変更→できます 受付の看護師か何かに伝えればOK また曜日や時間によって医師が変わると思いますので、希望の先生を見つけることです (2)資料にならないことがあるか→あると思います 結局医師が代わると、一からやり直す人もいます 私は近所のクリニックでサジを投げられ、紹介状で大学病院まで行ってさらにサジを投げられ いい加減なクリニックを紹介され、今の医師(開業医)の所に転がり込んだ経緯があります 7年も担当医が代わらなかったなんて希かもしれません 大学病院の先生はすぐ代わる印象があります いい医師に巡り会えるといいですね
その他の回答 (1)
- n_k_z
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんばんは。 今まで良い関係を築いていた先生から新しい先生へ交代・・・しかもどう考えても合わなそう。 私も経験者です。 ご質問の件ですが、 (1) 変更できます。申請するなら早いほうが良いです。 次の診察日より前もって病院に電話して、事情をお話して医師の交代を申請したい、 とご相談してみて下さい。 そこから先は病院によって対応が違います。 受付か看護師が手配してくれるか、直接その医師に申請しなければならないか。 後者の場合、その医師に直談判になります。不安でしたらご家族かご友人など、 お一人ではなく付き添いの人に同伴してもらうことをおすすめします。 (2) 7年も通院していらしたのですから、今までの経緯はさぞ立派な資料になって いることと思いますよ。ちょっとその医師が何をおっしゃっているのか分かりかねます(苦笑) それと、その医師の「入院しなさい」はさすがに極端すぎると私も思いました。 私だって同じ立場なら断ります。怖いですよそんなの。 その医師も断られて不機嫌になるのではなく別の方法を探して欲しいですよね。 大学病院は移動や転勤、引き抜きその他で医師の入れ替わりが早いです。 私も最長記録は4年でした(定年退職) その後は3ヶ月とか1年とかもう短期つなぎですね。 大学病院で7年も、しかもお優しい先生だったという質問者様は珍しいケースかもしれません。 良い結果になるといいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 前任の医師から現在の医師へ引き継がれているそうなので、 担当医の変更はお勧めできない(遠まわしにできない)と言われました。 今の担当医は外来の主任医師だそうです。 前任の担当医は名前で検索するとHITするほど、 お勧めの精神科医で非常に評判の良い先生でした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とりあえず今までの診療内容は引き継ぎされていた様で、 当分は前任の担当医の方針で進めていくとの事になりました。 (医師は一から診察,判断したいようでした。) 当座は少し様子を見ます。 カルテには、初診にから退職に至った経緯や障害年金の届け出に至る経緯とか、 残っているはずですから・・・。(と思いたいです。)