- 締切済み
水槽の掃除方法、底床について
水槽は2つで底床はソイルとベアです。 最初は2つともソイルだったのですが、糞?がつもっていしまうのが気になり、リセットついでにベアにしてみました。 ベアにした方はメダカ1匹ミナミが2匹なので、そんなに汚れないだろうとタカをくくっていたのですが、みるみる汚れていきます(^^;; メダカ1匹でこれだけならもう一つの水槽はどんだけ積もってるんだ(T_T)と戦慄… 餌の与えすぎはないと思います。初期にやり過ぎて反省したこともあり、少ないくらいにしています。 もしかしてコケの枯れたやつかな?とかバクテリアの塊かな?とか思いつつ吸い取ってるんですが… 今回お聞きしたいことは、(1)底床をひいてる方は、糞が積もってきたら毎回吸い取ってるんですか?私の水槽が30センチ水槽ということもあるんでしょうが、吸い取りきるより水の減りが速くてスッキリしたことがありません(^^;; (2)ベアのほうが掃除は簡単ですが、メダカやミナミにとっては底床があるほうが快適でしょうか…? (3)石とかモスマット持ち上げたときブワッて舞い上がりますよね?みなさんはアレをどうしてますか?メダカとか苦しくなりませんかね? 以上です。回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1976a
- ベストアンサー率41% (473/1135)
水換え時に泥抜き兼ねて適当に排水してます。 底砂利ある方が砂利にもバクテリアが繁殖します。 石や流木をのけた時に舞うのも適当に排水してます(生体に異常が出た事は、ありません。) 適当にで充分です。 完全除去を目指す必要性は、ありません。 ちなみに濾過は、何を使用してるのか分かりませんが、大型の肉食魚でもない限り、メダカやエビなら糞は、そんなに目立ちませんよ。 引数からしてまたまだ餌の量が多く食べ残しが汚れに見えるのでは? ベアなら底にコケも付きますから単にコケかも、枯れて溜まる事はないですが。 ベアタンクでの飼育が良いのは、メンテナンス面から大型の肉食魚ですね。 小型魚なら底砂利に水草でも入れてあげた方が魚もエビも落ち着きます。 ちなみにソイルは、粉になるまで使えますし、ソイルに水草水槽なら泥抜きもしません(バクテリアが分解し水草が吸収する)。 「水清くして魚住まず」と言いますが、その通りでバクテリアは、必要ですから、神経質になるまで砂利掃除する必要は、ありません。 水換えついでにクリーナー使用し、適当に泥抜きしてれば問題ありません。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
なんとも贅沢な水槽で飼育をされているのですね。我家とは月とスッポンですよ。 我家は赤メダカ、白メダカ、ダルマメダカ、楊貴妃メダカですが、底砂利は入れて ますが通常の安い物を使用しています。アクセサリーはメダカが隠れられる程度の 物しか入れてません。どちらかと言えば安アパートと同じです。 失礼ですが、メダカが少な過ぎませんか。メダカ1匹では寂しいですよ。 糞だと言われますが、メダカの糞は肉眼では見えませんよ。床床を持ちあげた時に 舞い上がる茶色の物体はバクテリアです。バクテリアは塊にはなりません。 糞だとかバクテリアの塊だとか、何か勘違いをされているようですね。 もしかしたら餌の与え過ぎですよ。塊に見えたのは糞やバクテリアではなく、食べ 残した餌が固まった物です。現在の飼育数なら1回に耳かきの先端に僅か餌が乗る 程度で十分です。 バクテリアは肉眼では見えません。茶色に見えるのは何百万のバクテリアが集まっ たために見えるだけですから、実際には水槽の水にもバクテリアが生息してます。 大きさは顕微鏡でないと見えないでしょうね。 バクテリアはメダカが排泄した糞尿を分解するだけでなく、水質を安定させる役目 があります。掃除をする時に全てをゴシゴシ洗いをすると大切なバクテリアが居な くなっていまいます。汚れが酷い時はゴシゴシ洗いは必要ですが、通常は軽く水を 流す程度で洗うようにします。バクテリアが居るからメダカ達は生きている訳です。 我家ではジェックスの底面クリーナー2を使用して掃除をしています。