※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実父の放尿癖…?)
実父の放尿癖...?
このQ&Aのポイント
私の実家で実父が放尿する場面に遭遇し、その後も同様の場面があったことに不安を感じています。現在妊娠中であり、出産後に実家に帰ることがあるかもしれませんが、実父に触れられたくない気持ちがあります。また、弟の彼女のお見舞いにも嫌悪感を抱いています。どうしたらよいかアドバイスをいただきたいです。
私の実家では、実父が放尿する場面に何度か遭遇してしまいました。そのため、実家に戻ることに不安を感じています。現在は妊娠中であり、出産後に実家に帰ることがあるかもしれませんが、実父から触れられたくありません。また、弟の彼女のお見舞いにも嫌悪感を抱いています。どのように対応すればよいでしょうか?
実家で実父が放尿する場面に遭遇した経験から、実家に戻ることに不安を感じています。現在妊娠中であり、出産後に実家に帰ることがあるかもしれませんが、実父に触れられたくない気持ちがあります。また、弟の彼女のお見舞いにも嫌悪感を抱いています。どうしたらよいかアドバイスをいただきたいです。
※気持ち悪い内容になると思うので、ご注意下さい※
(私も書いてて気持ち悪いです…)
29歳、妊婦です。今はもう実家を出ています。
検診の帰りに実家に寄ったのですが……
ちょっと混乱してるので、なるだけ時系列に書きます。
実家は、父、母、私、弟の四人家族です。
両親の仲は冷え切っており、母はもう長いこと家事を放棄しています。
なのでほとんどの家事は私がしていました。
(祖母にいろいろと教わりました)(別居ですが、遊びに行った時や、電話などで教わりました)
数年前、まだ実家にいる頃に、洗面所で父親が歯を磨きながら
洗面台(水を流すところ)に向かって、局部を握りしめて放尿していました…。
私は、寝起きだったこともあって、ものすごく低い声で「最低」とだけ呟いて
その場を去り、父親が家を出た後で洗面所をかなり念入りに磨きました。
その時もかなり気持ち悪くて吐きそうになりましたが…。
それからしばらくそういう場面に遭遇はしなかったのですが…
数か月後くらいに…寝起きに洗面所に行こうと廊下に出ると、
台所からあの独特のジョボボ…というような音と父の咳払い?が聞こえたことがあり
その時はもうあんな場面は見たくないとしばらく廊下から動けませんでした…。
その後、シンクだけじゃなくて台所中を念入りに掃除しました。
でも、こうやって掃除しても、知らない時にいつもしてるのかもしれないと思うと
気持ち悪いし、なんだかもう情けないというか…。
水が流れる場所でならどこでもしていいと思っているのでしょうか…。
母親は父を毛嫌いしているのでもちろん言えないし、
弟にもどう話を切り出していいのかわからずに、言えませんでした。
父親に直接話をするのも、思い出して気持ち悪くて嫌ですし…。
とにかく忘れよう、と思っていました。
それから、結婚し家を出て…
今日は、検診の帰りに、荷物をとりに実家に寄りました。
台所をのぞくと、シンクには汚れ物の山…
母はまた家事をしていないんだな…と思い、洗おうかとも思ったのですが…
シンクからあの独特のアルコール臭がしました。
もう、パニックというか、一気に上に書いたことを思い出しました。
汚れ物をためているせいでの異臭かもしれませんが……。
こんなところにいたくない…と思って、片付けないまま家を出ました。
あと、話がずれますが…
実家を出る前にトイレを借りたのですが、(汚い話ですみません)おりものシートが気になったので、汚物入れに入れようとして…もう母はとっくにあがっているし、私も実家を出ているし、誰もそれを使っていないことを思い出しました。でも、使用済みナプキンが入っているんです。最近、母が「弟の彼女が泊まり込んでいる…」と言っていたので、まさか弟の彼女の…?と思いました。(というか、それ以外考えられないわけですが…)
それもまた気持ち悪いというか…どうやって処分するんだろうと考えてしまって…そんなこと考えなくていい!と思考をストップさせてしまいました。(私は、自分のだけは新聞紙とビニール袋で何重にも包んで、持ち帰り処分しました。)
妊娠してて、いろいろ敏感になっているのかもしれませんが、なんだかもう実家が気持ち悪いです。
それに、こんな内容、旦那さんにも話せません。話したくないです。
今は、旦那さんと二人で、旦那さんの実家近くのアパートに住んでいます。
アパートも旦那さんの実家の持ち物なので、徒歩5分くらいです。
旦那さんの実家とは、良好なお付き合いをさせて頂いています。
ちなみにアパートから、私の実家までは、車で20分くらいです。
出産に関して…
里帰り出産は絶対にしません。出産後、退院したら、旦那さんと住んでるアパートに戻ってくるつもりです。
旦那さんは、上に書いたようなことは話していませんが、私が実家で家事をしていたことなどは知っているので、里帰りしたら大人三人(両親+弟)の世話を見なくてはいけなくなるし、そっちの方が大変だと理解してくれています。
少し不安はありますが…でも旦那さんも今から協力的だし、義妹も困ったら手伝うよと言ってくれているので、なんとかなると思います。
出産後…さすがに、実家に連絡しないというわけにはいかないので、連絡するとは思います。
でも…赤ちゃんを見るのはいいけど、触ってほしくありません。特に父親です…。
でも、さわらないで!と言ったりしたら、旦那さんにも義両親にも変に思われそうだし…
病室に、消毒液をおいて、これを使ってから抱っこして下さい、と頼んだらいいでしょうか…。
あと、しばらくは実家に帰りたくもありません。
新生児を連れて行けるような環境ではないと思うからです。
でも、上で書いたように、祖母に家事を教えてもらっていたし、祖父母のことは大好きなので、
祖父母の家には行きたいと思っています。
実家にはいかず、祖父母の家にいってもいいでしょうか…。
そして、弟の彼女が「お見舞いに行く」と言ってるらしいのですが、きてほしくありません…。
義実家側よりも、実家側の方(祖父母は除く)に、嫌悪感がたっぷりです…。
旦那さんや周りに変に思われるかも…と不安です。
大人の対応をしよう、と思うのですが、どうしていいか考えがまとまりません。
こんなわけがわからない長文になってしまってすみません。
よかったら、アドバイスなど頂けると幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はっ…そうですね、アンモニア臭でした。 すみません、混乱していました…。 出産する病院は、個人病院です。面会については相談してみます。 初めての子どもなので、いろいろ気になりすぎてるのかもしれません… でも、昨日も主人がお皿洗いをしてくれたりして、それだけなんですが すごく恵まれてるなぁ…としみじみ思ったので、がんばります! 今のアパート近くには、主人の実家、主人のおば夫婦などもあって みなさん優しくして下さっているので… 強がらずに甘えさせて頂こうかとも思っています。 はい、とりあえず今は、出産と育児のことだけ考えたいと思います。 実家のこともどうにかしなくてはいけない日がくるかもしれませんが…。 すごく丁寧にいろいろ回答して下さって、ありがとうございました!