- ベストアンサー
焦点距離が短いレンズを一眼レフで使うには
非常に写りのいい焦点距離の短いレンズをミラー干渉させることなく使いたい バックフォーカスを延長する、ミラーボックスの中に沈胴させノーファインダーで撮る、何かよいアイディアとアドバイスよろしくお願いします
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタル一眼レフで、バックフォーカスが短く、ミラーが干渉するレンズが使えない二つの理由。 過去にミラーアップして使う超広角レンズが存在した事は既回答どおり。 使えない二つの理由とは、 デジタル一眼レフは、全ての機種において、ミラーアップ機能が付いている。ただし、ニコンFの様に、ミラーアップしっ放し機能はない。 要するに、撮影前のミラーアップ機能であり、露光後は元に復帰する。 だから、ミラーを外してしまうか、固定するなどで、改造するしか手はない。 デジタルカメラのイメージセンサーは、極端な例えながら、深井戸の底に光を届けるようなもの。真上からライトを照らすと、井戸の底まで光が届くが、斜めから光を当てたら底まで光が届かない。 よって、デジタル一眼レフ用の広角レンズは、後玉の径を大きく取って、放射角を小さくする工夫がなされている。 どうしてもと言うなら、思い付くところ、ノンフレックス一眼にマウントアダプタを特注するしか無いであろうと思う。
その他の回答 (13)
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
一眼レフの初期のころ(ニコンF当時)に超広角レンズがミラーに当たるためにミラーアップしてとりつけてファインダーはボディの上に外付けするのがありました、今のデジタル一眼レフにミラーアップ機能があるかはしりません 今時にそんなことをする必要も無いとおもいますが、そこまでして何になるのでしょうか、古典的な古いレンズを使うほどの方ならここで聞かなくてもご自身で工夫するとおもいます
お礼
テレコンにはミラーがないので、かなり奥まで突っ込める でもこれもダメそう。。なんとなく。凹レンズを使ってバックフォーカスを稼いでいる人もいましたが、画質は悪くなりました朗然ながら 何か言い方法ないかな
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
フイルム時代、ミラーアップして使うことを前提にした特殊なレンズもありました。当然、露出計やファインダーは使えないわけで、それでもそういうレンズが必要なときには仕方ない、という考えだったようです。今ではそういう特殊だったレンズもミラーアップなしで使えるようになっていますが。 今のデジタル一眼レフで、常時ミラーアップできるカメラがあるかどうかはわかりませんけど、古いフイルムカメラなら可能な機種はありましたね。
お礼
抜けががいいからかホロゴン、トポゴンタイプのレンズにはファンがいるみたいです
どういう事でしょうか? 一眼レフの場合、マウント形状を無視するとしても、ミラーの稼働領域にまで食い込む様なレンズでは撮影不可能です。 カメラは何で、何の目的でどのような写真を撮りたいのでしょうか? 予算はどの程度考えてますか? 現状では35mm盤フルサイズデジタル一眼レフに超広角ズームレンズか魚眼レンズが写る範囲と価格のバランスで言えば、一番コストパフォーマンスに優れるでしょう。 また、単に広い範囲を一枚の写真の中に納めたいだけなら、画像処理で複数の写真をつなぐこともできます。 レンズありきの場合は、ミラーレス一眼にマウントアダプターを介して装着するしか手はありません。 しかし、銀塩では高性能(当時)と言われたレンズでも、デジタルではコーティング等の関係で、たいしたことない場合もあります。
お礼
光の透過率が高いのか色合いがよくみずみずしく写ります。 これ使いたいがために、ミラーレス買おうかと思ったぐらいです
- 1
- 2
お礼
ニコンFマウントはデジタル向けだったんですね。やっぱり酷い写りになってしまうのかな、センサーサイズが小さいカメラだとなかなか良く写りました、