※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外の語学学校で出会った後輩の性格と態度について)
海外の語学学校で出会った後輩の性格と態度とは?
このQ&Aのポイント
イギリスの語学学校で出会った新たな後輩の性格や態度について気になっています。
後輩の行動がおかしいと感じており、一緒に行動することが面倒になってきました。
彼の態度について心配しており、良い付き合い方についてアドバイスを求めています。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。私は25歳でイギリスの語学学校に通っている者です(目的は新しい自分を見つけたいという子供じみたものですが)。滞在期間は現在3か月を過ぎ、新しい環境にも慣れ、異国の友人とも徐々に喋れるようになって楽しくなってきた今日この頃。先日新しく日本人の学生(男性で19歳です)がやってきました。彼は大学でディベート部に所属しており、弁も立つし英語も私よりも上手いです。この地域に日本人がくるのは珍しいことなので私自身嬉しかったですし、向こうも心細いと言っていたので一緒に行動することが多かったのですが、彼の行動というか性格がおかしい気がするのです。
例えば、彼が行きたいと言っていた日本食のレストランに行っても飯がまずいだの店員のサービスが悪いだの私や友人に不平をわめきたて(いや確かに外れちゃいないんですが、それを言ってどうなる?)、私の飲みものを勝手に飲んだり、最悪だったのは共通の友達と学校の自習室で日本人の女性2人がぺちゃくちゃぺちゃくちゃおしゃべりをしているのを聞いてわなわなと震えはじめ、公立の図書館にわざわざ移動するはめになった挙げ句、「あの女どもは日本人の面汚しだ」と帰り道に私に向かってまくしたてたり。
老婆心といいますか、まだ相手は未成年なのでたまにそういった行動をたしなめることありますが、向こうはすぐに議論に持っていって自分の間違いを正そうとしません。そうしている内に付き合うのが面倒になってきました。半分あきらめムードでもう交流はやめにしようかと思うのですが、良い付き合い方があれば教えてください。
お礼
早速のコメントありがとうございます。回答者様もイギリス留学中なのですね。>たまに日本にいる以上に面倒な人間関係に巻き込まれます。 そうなんです!日本にいるとみんな日本語が喋れるのが当たり前。しかしここではほとんど日本人がいないため、変に頼られたり、甘えが出てしまったり(かくいう私もたまにやってしまうのですが、、、)。 外国人でも言葉が十分でなくても人柄というか人格がしっかりとした人といた方が自分の為だと思う今日この頃です。 明日共通の友人と隣街に出かけるのですが、もし「こりゃダメだ」と思ったら正直に自分の思いを打ち明けようと思います。投稿ありがとうございました。
補足
早速のコメントありがとうございます。回答者様もイギリス留学中なのですね。>たまに日本にいる以上に面倒な人間関係に巻き込まれます。 そうなんです!日本にいるとみんな日本語が喋れるのが当たり前。しかしここではほとんど日本人がいないため、変に頼られたり、甘えが出てしまったり(かくいう私もたまにやってしまうのですが、、、)。 外国人でも言葉が十分でなくても人柄というか人格がしっかりとした人といた方が自分の為だと思う今日この頃です。 明日共通の友人と隣街に出かけるのですが、もし「こりゃダメだ」と思ったら正直に自分の思いを打ち明けようと思います。投稿ありがとうございました。