• ベストアンサー

監視ツールについて教えて下さい。

内部ネットワークの運用・管理サーバーについてレポートにまとめることになりました。その具体的な内容は、 (1)運用・管理サーバーの歴史 (2)その機能 (3)具体的な製品 などです。 まとめるポイントとしては、「監視ツール・モニタ」、「ジョブスケジューラ」などが挙げられるそうなんですが・・・。 gooも含め様々な検索エンジンで調べたのですが、どうもいまいち分かりません。 ネットワークに関しては全くの素人なので、分かり易く教えて頂けると幸いです。 また、お勧めのサイトなどがありましたら、そちらの紹介も宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41381
noname#41381
回答No.4

あまり参考にはならないかもしれませんが...^ ^;) > 管理の方向性についてですが、簡単に言うとwebシステム構成の内部ネットワークの運用・管理で、 > 例えば、DBサーバーやアドミンサーバーなどの稼動状態を監視したり、 > リソースの使用状況を管理したり、障害発生時にシステム管理者に連絡したり・・・といったことです。 > 具体的なソフトをひとつあげるとして... NECのExpress5800というサーバには「ESMPRO」という ソフトがついてきます。 これはHDDの空き、CPU,ネットワーク使用率、ハード障害等を監視する「Agent」を入れておき それを「Server」で全体監視するといってものです。 障害時に特定の管理者に電話やメールする機能もあるみたいです。 kens-fさんが言われているように「OpenView」を別途購入するのもひとつの手段ですが(実際に自分も使っています) 最近のサーバなるものを買えば、こういった監視ツールはついてくるかもしれませんね。 CPUとかサーバよりのシステム監視は専用のツールを使った方が、絶対使い勝手がいいと思います。 実際ネットワーク監視といっても「サーバが生きてる/死んでる」のチェックくらいで、 これなんてシェルとかバッチをつくれば済んでしまう事も多いのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.sw.nec.co.jp/middle/ESMPRO/pp/pp.html
chikuru
質問者

お礼

まとめての御礼で失礼致します。 実は、先週金曜日からメール&インターネットができないという困った状態になっていたのです・・・(-o-)。 kanop_98さん、kens-f さんご回答頂きましてありがとうございました。 とりあえず、「管理」というものにどんな種類のものがあるかが分かったので、 「これこれの管理はこの機能を用いて行う」といったことをまとめてみようと思います。そうすれば自ずと製品なんかも調べることになるでしょうし。 困ったのは歴史なんですけどねぇ・・・。 これも頑張って書籍なんかを参考にしてみます。

その他の回答 (4)

  • kens-f
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.5

新人研修のレポートですかぁ。 じゃぁ、全部答える事は可能ですが、お勉強ですから良く調べてね。 1.何をするのか? 2.どうするのか? 3.ネットワーク監視とかプロセス監視とかね。 がポイントです。 SystemWalkerなんてのは大変ですけど調べれば分かるかと思います。 インストールするのも設定するのもやだなぁ。(笑い) せっかくですから基本的なしかけくらい勉強しておいても損はないでしょう。 では。

  • selenity
  • ベストアンサー率41% (324/772)
回答No.3

皆さんとはちょっと異なった観点から見たお話しを、、、 企業内ではよく「TCO削減」と言われていて、 「そのために何をするか」という解決法を考えた場合 「管理/監視ツールを使って人手による作業を減らす。 これにより人件費が浮く」という考えがあるのですが、 ここで落ち着いて考えると「管理ツールの導入費用」が 発生し、これが人件費と変わらないくらいのコストが かかったりする場合があります。 また、管理ツールを導入してもログの監視をする人が 必要になるのですが、これも意外に忘れがちです。 これは結果の統計をもとに、「次の段階へどうつなげていくか」の判断に必要な事項です。 これをしないと、「結局高い金をつぎ込んで入れた 割には何の成果もない、従来の人手による監視の 方がましだった」 という最悪の結果になってしまいます。 まぁ、何を監視するのかはいろいろあるのですが、、、 業務用の端末、サーバ機、など、

  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.2

ちょっと引っかかった所から...レポートとは?  調べる方法だけ書きます。  歴史に関しては、方向性を考える必要があります。  誰を、どこで、なんの為に管理するのかを先に考える必要があります。  ここで大事なのは、なんの為に管理するのかで、見る技術が変わってきます。  機能は...面倒なので、自分で調べて下さい。上の歴史を調べれば必然と出て来ます。  具体的な製品は、沢山あります。質問の中に、どうもいまいち分かりません。っと書かれてますが、何がどう解らないのか書いて下さいね。  技術から調べるとすると、SNMPを調べると意外な事が解ると思います(インターネットで調べるよりも、書籍をこうにゅした方が早いと思う。この手の話は...)  後は、私なら、クラッキング(不正アクセス)の手口も併せて調べますね。管理技術や監視技術は、裏返すとクラッキングの技術に繋がる物が多いですからね(^^;

chikuru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 レポートというのは、実は新入社員の研修の一環として行われているものです。 管理の方向性についてですが、簡単に言うとwebシステム構成の内部ネットワークの運用・管理で、例えば、DBサーバーやアドミンサーバーなどの稼動状態を監視したり、リソースの使用状況を管理したり、障害発生時にシステム管理者に連絡したり・・・といったことです。 何分はじめての分野に足を踏み入れ、「監視ツール」というキーワードで検索した結果が、果たして課題で求められている答えなのかどうかさえ分からないといった具合です。 その分、自分で調べるという労は惜しまないでいるつもりですので、他に良きアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • kens-f
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1

歴史ねぇ、ネットワーク自体がそう古いものではないので、 歴史自体は短いでしょうね。 運用・管理サーバではないですが、監視ツールと言えば HP社のOpenViewでしょうね。 ツールではないですがSNMP対応の製品であれば監視や管理は出来ますね。 SNMP自体RFCになったのが10年くらい前ですから 歴史はやっぱりおして知るべしでしょう。 では。

chikuru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 OpenViewの他に、NetViewやSystemWalkerやTivoli(?)というものについても 出題者の方からヒントとして与えてもらったのですが、これらも監視ツールなのですか? 正直、「監視ツール」というキーワードで検索してヒットしても、与えられた課題に対する答えとして使えるのかどうか、ということさえも分からない状態なのです。 実際にHP社のホームページに行って、製品情報などを見てみることにします。

関連するQ&A