• ベストアンサー

子供の友達の接し方

小1の娘がいます。 娘の友達の事ですが、どう接したらいいのか分からなくて困っています。 うちに遊びに来たら、わがまま放題で言う事を聞いてくれません。 (うちだけでなく、よその家でもそうらしいです) 目にあまる時は優しく叱ったりもするのですが、思い通りにならないと分かると泣きます。 振り回される私も悪いのですが、どうしたらいいでしょうか? いい面も持っている子なので、家に上げないとか疎遠になるとかは考えていません。 上手く付き合うために、接し方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

今の状態で、充分だと思います。 相手に分かり易くする為には、優しく叱るよりも的確に要求するほうがよいです。あれこれ理由をいうよりは、語気を強めて駄目と言い切り、聞いてくれたら「ありがとう」とお礼を言う。 叱る、叱られるの関係性には正しさと立場が必要ですが、こっちの意を汲んで頂戴のお願事はお互い様なので、子供は喜んで引き受ける場合も多いです。お行儀の良い関係性の手本をこちらが演じることで、相手も真似します。わがままな幼い子供程丁重に扱えば、相手も大人を丁重に扱います。 勝手知ったる我が子には通用しない方法ですが、よその子供とよその大人という関係性なら、効果あります。

kjgjgkjg
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ありません。 丁重に扱ってみようと思います。 ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

叱ってもいいし泣いてもいいですよ。 ただし重要なのは泣いたら許してもらえるという前例を作らないこと。 例えばよく言われるのがおもちゃ売り場で転がって泣き叫ぶ行為。 一番最初に泣き叫んで転がった時、妥協したり買ってあげてしまうと同じことを繰り返します。 これはこどもが悪いのではなく大人が悪い前例を教えてしまったわけです。 まあこれは親がやることでもありますが、子どもってとても観察して鋭く、大人が思っている以上に賢いです。 お宅で泣いても妥協してくれないと学習してしまい、違う方法を考えるようになります。

kjgjgkjg
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ありません。 泣かれると複雑な気分になるのですが、やっぱりダメな事はダメで通した方がよさそうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A