• ベストアンサー

トロンボーンの第一ポジションは?

あの...まだトロンボーン始めた中1なんですが、先輩には「第一 ポジションがド♭」と教えられました。ですが、ネットなどを見 ると、第一ポジションはシ♭という人もいます。  それで、自由曲でわからないポジションの音があります。ヘ音 記号で読むと「低シ」「ド♭」です。第一ポジションが「ド♭」 の方回答お願いします。 すみません。説明が下手くそなので画像を載せておきます。ポジションだけでも教えてくれたら嬉しいです。 あと、皆さんは「C=ド」「B=ド」どちらの考えですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.3

こんにちは >あの...まだトロンボーン始めた中1なんですが、先輩には「第一 ポジションがド♭」と教えられました。ですが、ネットなどを見 ると、第一ポジションはシ♭という人もいます。  昔々金管楽器の倍音の構造から「トロンボーン第一ポジションは、トランペットの0(何も押さえない)と同じ」と教えられたことがあります。  質問者さんの学校は、その伝統を大事に守っている学校なのでしょうね(--;  回答としては質問者さんが日頃の練習に使用しているトロンボーン教則本に従った方がよいです。  演奏技術を磨くためのトロンボーン教則本と違う考え方をするのは効率が悪いです。  おそらくトロンボーン教則本の運指表に第一ポジションは(ドイツ語読みで)B(ベー)、・F(エフ)、・B(ベー)、‥D(デー)、‥F(エフ)、‥As(アス)、‥B(ベー)となっていると思います(^_^)  一方、第六ポジションは(ドイツ語読みで)F(エフ)、・C(ツェー)、・F(エフ)、・A(アー)、‥C(ツェー)、‥Es(エス)、‥F(エフ)ですよね。  ドイツ語読みで書いたのは合奏の時に先生が実音をドイツ語で指示されるだろう(吹奏楽では普通さ)と思われたので普段と合奏とで一致していた方が判りやすくないですか(^_^? >あと、皆さんは「C=ド」「B=ド」どちらの考えですか  テナートロンボーンの場合は楽譜と一致する「C=ド」でいいと思います。 P.S.  ホルンは、楽譜はFで書いてありますが2つの調を持つWホルンの場合は、F管のときの運指とB管の運指を別々に覚えるんだそうです。ややこしー(~_~;

noname#243097
質問者

お礼

丁寧に回答していただきありがとうございました。 第一・二ポジションの音まで教えてもらって... ホントに楽器ってややこしいですよね((笑 教わったことを参考に、これから夏の大会に向けて頑張っていきたいです。

その他の回答 (3)

  • ymn_muma
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.4

なぜ1stポジションがドのほうがいいのかこれからも議論になると思うので説明しますが、 テューバ奏者のことを例にとると、吹奏楽ではB♭、E♭管。オーケストラではC、F管を使います。ですが楽譜は実音のままです。これを実音のまま読むとすると、指使いをなにもピストンを抑えていない状態では、B♭管でシ♭、E♭管でミ♭と考えなければならず、頭の中が混乱します。 そうではなく、最初から楽譜を頭の中で移調しておけば指使いはどの管を使っても何も押えない状態はドに固定できますので、楽器の持ち替えに便利ですし実際テューバ奏者はこういう読み方をしています。 ピストン楽器は2を押すとと半音下がり、1を押すと全音下がりますから、開放をド以外で考えているととっさに反応できません。 トロンボーンが楽譜を移調して読むというのはトランペットが楽譜を移調するのと同じことを頭の中でやるのです。 サックスもアルトとテナーではそれぞれ移調してあるので、同じ指使いで吹けるのです。 それから吹奏楽では♭系の曲しか出てきませんので、移調すれば最初から実音のシ♭、ミ♭を考えなくて済むので楽なのです。(これはトランペットと同じこと) なので実音で読まなければという考えの方が正しいとは言えません。 金管楽器の運指表のサイトを貼っておきますので参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://36h.net/finger/
noname#243097
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございました。 先生に聞いても「...移調?」「...inC?」とよくわからなかったので助かりました!    本当にありがとうございました。

  • ymn_muma
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.2

トランペットもトロンボーンも同じB♭管ですが、トランペットはト音記号で長二度移調されているのに対して、トロンボーンの楽譜はヘ音記号で実音のままです。 それで移調して読む人と実音のまま読む人がいますが、私の場合は移調して読んでいます。   で、読み方はド♭ではなく、ドです。(ヘ音記号にフラットがついている場合) 載っている楽譜はテノール記号なので、実音で読むとミ♭です。吹奏楽にテノール記号が出てくる曲はあるかな?とも思いますが、この場合ポジションは3ポジションです。 >あと、皆さんは「C=ド」「B=ド」どちらの考えですか トロンボーンはB♭管なので、一番手前のポジションをドと考えた方が音階練習などをするときに楽だと思います。

noname#243097
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。第一ポジションがドでいいのですね。  以前に第一ポジションがドですか?と聞いたときに「馬鹿じゃないの?」とたたかれたので安心しました。 本当にありがとうございました。

  • ppp8130
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

私はサックス吹きなので トロンボーンのことは 分かりませんが、 C=ド B=ド これはどちらの場合もあります。 B管の楽器で (トロンボーンもB管でしたよね?) ドを吹いたらB=ドになります。 ピアノやC管の楽器(フルート等)は C=ドになります\(^o^)/ ちなみにサックスのドはE♭です。 なので E♭=ド ですね トロンボーンの事分からないのに でしゃばりました。 ごめんなさい(笑) 吹奏楽部、三年間辞めないで 頑張ってください。 退部する時きっと 吹奏楽部で良かったって 思えるよ\(^o^)/

noname#243097
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に困っていたので助かりました。 これからも、3年生の引退まで頑張りたいと思います。

関連するQ&A