• 締切済み

革製の帯締め知ってますか?

着物初心者です。 先日蚤の市で、革製の帯締めをみつけました。 お店の年輩のおじさんが、「昔、革製の帯締めが流行っていたよ」 とおっしゃられていました。 でも、 検索しても革製の帯締めについてでてこないのです。 いつの年代に流行っていたのか? どんなふうに着こなしていたのか、など どんな情報でも、誰か、知っている方がいたら、教えてください。 興味深々です!

みんなの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

先の回答者さま同様、私も母が持っています。 昭和30年代に使っていたそうです。 母のものは、白が基調のせいか、あまり色落ちということはないようですが、締まりは、あまり良くありません。組紐の方が崩れにくいです。 そのせいもあって、ウールの着物に博多の半幅で、実用というよりは、お洒落用に締めたそうです。 私も、何度か試しては見たのですが、紬でも上品な感じがしてしまうと、なんとなく合わないです。 かと言って、素朴な雰囲気にしようとしても、不似合いになってしまい、合わせるのが難しい帯締めです。 無地っぽい紬に博多帯だと、まあ似合うと言えるのですが、手持ちの他の帯締めの方が、もっと似合うんですよね。 結局、着物には使わずに、ジーンズにベルト代わりに何回か使いました。

wahooren
質問者

お礼

やはり昭和30年前後くらいなのかもしれません。 締りは確かに良さそうに見えてよくないかも。 ベルトに使うように、 他の事に活用するのもいいですよね! ジーパンなどにうまく活用するの、いいアイデアと思います! ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

昭和40年ぐらいまででしょうか? ロウケツ染めのようなものを母が持っていました。 ただ、あれ、色落ち・色移りするのです。 何しろ、帯を締めて、ぎゅーっとです、帯とこすれる、よって、帯がダメになるということがあって、 みなさんしなくなったということではないでしょうか? 着こなしとしては、紬系・ウールの単衣などにだった? 間違っても縮緬系統には使わないでしょう、一応、スポーティというコンセプトですから。 着物でスポーティというのも、なんだかなんですけど。 それだけ古いものですから、帯締め以外にお使いになるなら問題はないですが、 当時でもそうですから、今は使用すると、帯のほうが心配だと思います。

wahooren
質問者

お礼

昭和の40年以前ですか。 お店の70歳くらいかと思われるおじさんが、「昔」と話していたのと一致する年代ですね! スポーティ、というのはすごく的確な気がします。。 カジュアルにもいろいろですものね。 一度色落ちしたら最後ですものね、 白っぽい帯には間違っても試さないでおこうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A