- ベストアンサー
高2の息子の行動について悩んでいます
- 高2の息子が友達を作らず孤立しており、家庭では暴言やいじめを繰り返しています。
- 彼は気分の良い時は穏やかですが、急に暴力的になります。
- 知人からアスペルガー症候群の可能性を指摘され、病院へ行くべきか迷っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もしもここに書いてある範囲の暴れ方であり、暴言の範疇で対人の暴力が出ていないのであれば、食事や睡眠について大きな問題が無く、学業にも大きなトラブルが出ていないのであれば、普通の思春期という印象を持ちます。 思春期における男性の「嵐」の大きさも、表出の仕方も本当に様々です。 知人と言う方が、専門家でなければ、気になさらないことです。 アスペルガーかどうか?というのは、今現在の言動は横に置いて、まずは生後すぐから小学校低学年の時を思い出して下さい。 幼稚園、保育園で集団行動になじむことができない。 同じことを繰り返すことにこだわりを持つ。 初めてのことに対して異常なほどに拒否感がある。 同じ食べ物、同じ味付けを続けて(何か月も)食べることを好む。 などは、良く見られる行為です。 (これらすべてを一人のお子さんがなさる訳ではなく、しかも、例示であって、全く違ったタイプの方もあります。そして、いずれも普通のお子さんでも良くある行動なのですが、質や量の程度がはなはだしいのです。ですから、思い当たることが少々あると言った程度では心配はありません。) 自閉症協会東京都支部に解説ページがあります。 http://www.autism.jp/knowledge/whatisas/web-j.html 少々長く感じるかもしれませんが、何回も読み直してみて下さい。 そのうえで、幼少期のお子さんの言動を振り返って考えて下さい。 繰り返しになりますが、思春期の嵐のただ中にある、今の言動に左右されないように注意深く考えてみて下さい。(知的には学校の授業についていけない方から、天才までいますので除外して考えて下さい。) そして、思い返して、生後すぐから幼稚園、小学校と、大きな「違和感」「育て難さ」が続いていた、という印象が強かった時には、アスペルガーを疑っても良いと思います。 次に、アスペルガー傾向が強いと判断なさったとしても、医療が必要か?は別の問題です。 高校の2年生になるぐらいまで、大きな問題もなく成長なさったような方では、今の時期に精神科を訪れて発達障害があるかどうかを調べることがデメリットの方が大きいかもしれないという危惧があります。 それほどに、アスペルガーかどうかを調べるというのは、慎重に考える必要がある事柄だと受け止めて下さい。 発達障害の「傾向」という程度であれば、10人に1人はいる程度に普通のことなのです。 成人期になって、医療的な支援が必要な人はその何分の一かである上に、更にその方々でも継続的に医療の支援が必要であるとは限らないのです。 (そもそも治療という概念とは相いれない生まれつきの特性ですから) まずは、親御さんが発達障害について、時間をかけて学ばれてみてはいかがでしょうか?
その他の回答 (6)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
そのお子さんの幼少期、質問者さまのお宅の 夕食のテーブルには、話題と笑顔が 溢れていましたか。語彙力や表現力などは 家庭の食卓から豊饒になってゆきますので、 これからでも、そうしたことを考慮した 夕餉のテーブルにしませんか。 病院へは、 確認のために行ってみませんか。 なんでもなければ、安心でしょ。 〈ふろく〉 彼(=夫)か質問者さまには、 発達障害はなにのですね。 それぞれの家系には、 お子さんと似たような人が いませんか。いませんでしたか。 それと、 質問者さまのお宅での、 彼(=夫)の存在感は、どのような 感じでしょうか。家庭の事は、 質問者さま任せになっているという ようなことはないでしょうか。 お大事に!
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供のころは次の子と年が離れているので親子3人で楽しく過ごしていた記憶があります。ただ、食が細く体も小さかったので、私が追いかけてご飯を食べさせたりしてました。子供のころはとても活発でお調子者でしたが、やはり短気な面もありました。気に入らなければけんかもするしやられればやり返す。ごく普通の子でしたね。 よく考えると精神発達が未熟なのかもしれません。まるで、その頃のままですから。本来成長するにつれていろいろな状況に応じて行動すべきなのに、自分の感情のまま行動しているのですから。 話をしようとしても聞き入れないので、主人もそのまま放任しています。 でもそんなことしていても改善もないので、折に触れて私は話しています。ただ、聞いているのかどうか返事もしませんが・・・。 子供のころに頭をよく打って2針づつ2回縫ったりもしています。自転車で転倒し救急車で運ばれたこともあります。CTに異常はなかったもののそんなことも原因かもしれないと心配になります。
- FNGK
- ベストアンサー率43% (24/55)
人に暴力を振るったりはしないんですよね? 学校では、自分が好んで一人でいるのでしょうか? であれば、ごく普通というか、どこにでもいる高校2年生男子な気がします。 友人にもこのタイプの子、何人もいました。 みんな今は30代半ばですが、ちゃんと社会人やって、それなりに親孝行もしていますよ。 実は私もそうでした。 私は女性なので力に訴えることはありませんでしたが、まー暴言は多かったですねw なんでかなーって、中学から高校当時を振り返ってみると。 とにかくなんでも自分で決めて、自分でやりたくてしかたなかったと思います。 本能が常に「親から自立したい!」「自分で生きていきたい!」って私をせっついていました。 でも、生物としては自立の時期でも、日本社会ではまだまだそれは許されないことを理解していましたから、その狭間で自分を持て余し、ずっとイライラしていたのでしょう。 そんな時期は、人に何か指図されるのが一番きつかったです。 『指図なんてそんな大げさな』と思われるかもしれませんが… 「お風呂に入っちゃいなさい」 「ちゃんと食べないとダメよ」 「早く起きないと遅刻よ」 「こういう大学がいいじゃない」 「たまには学校の話でも聞かせてよ」 こんな他愛のない『指図』ですら、もうもううるさくて腹がたってイライラして(;^_^A 「そんなことくらい自分で決めるわ!いちいち関わってくんじゃねーよ!!」 「離して!ほっといて!好きにさせて!!」 こんなことばっかり思ってましたね~。 まあ、今もですがwうちはかなり過保護&過干渉な母なので。 質問者さまはお母様でしょうか? であれば、そうですね、お姑さんが毎日「ご飯を作ったの、しっかり栄養取ってね」「雨が降りそうよ、洗濯物取り込んだら?」「孫が入る大学はこういうところどうかしら?」ときたらどう思いますか? 親切心で言ってくれてるとわかってはいても「あーもー、うるさ~い!ほっといて!!好きにやらせて!!」ってなりません? その感覚に近いかなって思います。 でもね、イライラしちゃいけない、ひどい言葉を言ってはいけない、みんなを傷つけてはいけないってわかってるんです。 ほんとは誰も傷つけたくなんてないんです。 「あんなこと言って、お母さん悲しむな…」 「でもうるさいし…我慢できないよ…」 こんな葛藤がちゃんとあります。 だから優しい時もあるでしょ? それは息子さんの「ごめんなさい」です。 私も急にお母さんにお菓子を買って帰ったりしました。 「あんなこと言ってごめんなさい」って言いたいんだけど、お菓子を見つけたお母さんが「あら、急にこれどうしたの?どこで買ったの?」ときたら、もう「あー、うるさーい!」ですw 高校卒業して一人暮らしするまでは、ずーっとそんな毎日でしたね。 今は放っておいてあげるのがいいのかな、と思います。 男の子なら、本当に『これだけはダメだ』ということだけは、お父さんにガツンとやってもらうのが一番いいんじゃないでしょうか。 それ以外は放置。 息子さんはいま、一生懸命自立した大人になろうとしています。 もし私が息子さんだったら、手を出さずに、でも見放すことなく(難しいですよね、子供側の勝手な意見ですw)後ろからそっと見守っていて欲しいですね… ※アスペルガー症候群を心配されているようですが、おそらく大丈夫ではないかと思います。 本当にそうなら、もっと子供の頃に気付くはずですから。 語彙が少ないのも、普通に会話ができないとか、そういうよっぽどじゃなければ心配ないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 息子にとって親は口うるさいという印象しかないのでしょうね。でも、回答しゃさんがおっしゃるように 親の御蔭で自分がいるという感謝の心もあるから時折やさしさが表れてくるのだと思います。 息子は心はとても優しい子だと思っています。とても正義感が強くて間違っていることが大嫌いな面もあります。そのせいで、中学時代はずいぶん先生へも反発したりしていたようです。授業中に友達から話かけられてそれにちょっとこたえていただけで、まるで息子がおしゃべりしているように注意されたりするとかなり怒っていました。声が大きいと損をする、人とかかわらなければ授業中も注意されないし、煩わしいことに巻き込まれない。などと言っては、現在も友達を作ろうとしません。もしかすると原因となる 出来事が中学時代にあったのかもしれませんが、そこまではわからないです。 ただ、今の生活はとても寂しく空しい時間の使い方だと思ってしまうのです。 学校へ行く以外は自宅でもほとんどインターネットでゲームしたり動画を見たりして過ごしています。 確かにだれにも迷惑はかけていないのですが、学生である以上最低限の勉強はしてもらいたいし、自分の将来を真剣に考えてもらいたいのです。回答者さんがおっしゃるように何か考えていると私が感じられれば少しはほっておけるのですが・・・。 人間だれでも同じ考え方をする人はいない。たとえ、子供であっても自分とは同じ考えとは限らない。別の人格だと思ってもあまりにわたしの若いころと行動が違うので戸惑いを感じているのです。 そうなると、何か病気があるのでは…。と不安にもなり相談させていただいています。
- daikonoroshi999
- ベストアンサー率55% (134/243)
アスペルガーであるような、ないような微妙な感じだと思います。 学校で人間関係が上手くいかず、相当ストレス溜まっているのでしょう。 学校でいじめにあっている可能性高いと思います。 私的には念のため病院行った方がいいと思いますが。 もし、アスペルガーであったとすれば、あなたも息子さんも精神的に少しは楽になると思いますので。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いじめはないと思うんですよね。なぜなら、自分から人とかかわりを持たないような態度をしてきているからです。人がかかわってこようとすると自分から拒否するんです。中学時代の友達が家に来ても居留守を使ったり、窓から追い返したり…。余ほどその子たちが嫌いかと思うと自分の気分がよい時は楽しそうに遊んだり。親でも理解に苦しんでいます。そんな風にされても思い出して遊びに来てくれるお友達に感謝したいくらいです。 でも、何かしらのストレスは抱えていると思います。自分をコントロールできないんでしょうね。
- nantamann
- ベストアンサー率30% (342/1138)
多少の問題があるようですが普通の範囲でしょう。原因は母親が甘やかし家の手伝いや苦労をさせず義務と責任、社交性を教えなかったことにあると思います。 父親(夫)を軽んじていませんか。長男は母親はもちろん、母親が軽んじている父親より偉いと思い、気に沿わない者に対しては暴力で支配し気ままに振る舞います。この点では犬と似ています。これは質問者さんを愚弄しているわけでありません。群れの秩序は力(暴力)関係で決まります。 家族という群れを離れると世間には強い恐ろしいオスがいっぱいいるわけで家で威張っている長男も借りてきた猫です。早く家から追い出すのが解決策です。世間で鍛えてもらうのがいいでしょう。アルバイトでもさせ世間を勉強させたらどうでしょう。 >学校では友達を作らず孤立しているようです 対等の場では自己主張と他人尊重が必要です。これは大変エネルギーを必要とするため友人関係では居場所がないと推察できます。一方、親を顎で使える家は長男には快適空間です。
お礼
おっしゃる通り、甘やかしすぎたのかもしれません。実は小学低学年まで海外で過ごしていたため言葉の壁などがあり、確かにつらい時期も過ごしました。でも、息子自身楽しんで過ごしていたのですが、帰国後、”大変だったね、がんばったね。”などといった言葉を祖父母、親族から言われ、ある程度のわがままも許されてしまう時期がありました。また、父親が息子のわがままに対しても時折諭す程度でそのままにしてしまう感じで中学まで来てしまいました。 回答者さんがおっしゃるように私も主人を軽んじているところがあるかもしれません。主人はお酒が入ると理解しづらいことを言うので、私始め子供たちみんなで、”お酒飲んでるからまたわけのわからないこと言って…”とたしなめることが多いです。そのせいでしょうか、息子もお酒が入った主人の話は聞こうとしません。 ですが、学校は別だと思うのです。どうして友達を作ろうとしないのか、何に対しても無気力なのかが私には引っかかってしまうのです。一人でいたい、自分の好きなアニメを見ていたい、ネットさえできればいいと非常に内向きなのが心配なのです。そしてその世界を壊そうとする事態が起こると爆発するわけです。 私も回答者さんと同じく高校卒業後は大学進学するにしろ就職にしろ家を出すつもりです。そのことは今から息子へも話しています。いつまでもこのような守られた環境では生きていけないことに早く気付いてほしいです。 ご回答ありがとうございました。
- NicksBar
- ベストアンサー率26% (176/673)
ごくごく普通の高校2年生じゃないですか? ありがちですよ、友人関係が鬱陶しくなるとか、自分の理解していることを聞いている人間が理解できるように説明できないので「くず、死ね」と言ったり。 はけ口がなくて壁を叩いたり机を蹴ったり・・・でも、人に暴力をふるうわけではないでしょう? 語彙力を考慮するより、単純に年齢相応の語彙があるのかどうかを検査した方がいいかもしれません。 どのような高校へ通っているのかわからないので何とも言えませんが、いずれにせよ高校へ入るくらいの知能はあるのですからあまり心配しすぎない方がいいと思います。 アスペルガーの可能性は非常に低いと思います。 ご参考まで。
お礼
語彙力のなさは、たぶん私のせいもあると思います。小さいころから子供の意図することを先に察知して”こういうことね?”などと子供が説明する機会を奪っていたのかもしれません。それに、幼稚園から小学低学年までを海外で過ごしました。そのせいもあるかと思ってある程度は心配せずに今まで来てしまったのですが、それだけではないような気もしたりして・・・。 暴力といえるかどうかわかりませんが、下の子たちに手をあげることがあります。大した理由もなく自分が気に入らない行動をするとです。二人とも小学生なので力の差は歴然。息子は軽くしたつもりでも下の子たちにはかなりの恐怖なのです。そのことを説明してもプイっといなくなってしまいます。 いろいろな意見を参考にしながら私自身考えをまとめていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
アスペルガーの息子がいますが、大抵のアスぺは「常識を逸脱する行為」には大変否定的ですから、親に対して暴言をはくということはあまりないです。。。。 言葉遣いが奇妙に丁寧で、先生や他の年長者へ敬意を持つのでとても受けが良いのです。 よって、発達障害だと気が付くのは難しいのです。 アスペルガーは一部の知能が発達しているので、語彙が少ないというのは、もっと違った障害のように思えます。 発達障害の中でもADHDやLD(学習障害)などの方が当てはまるのではないかと考えます。 もちろん、アスペルガー症候群にもいろいろな症状がありますから、一概にこれだけの情報では確定できませんが、いくつかの項目に当てはまるのであれば、心療内科へ相談するのが良いでしょう。 しかし、中3からの症状というのであれば、ちょっと違うように思います。 発達障害や自閉症はもっと早くからそれがわかります。 アスペルガーは大人になってから気が付くひとも少なくありませんが・・・・。 ともかくは、http://get30.net/asperger-otona/ のサイトで調べてみてはいかがでしょうか?
お礼
早速のご回答ありがとうありがとうございます。 息子は学校が嫌でもとりあえず遅刻もせずに登校します。自分の仕事として与えられている風呂掃除も毎日しています。そういった面では、まじめで几帳面なのかもしれません。もともと私が先回りしていろいろ与え続けた結果自発的に何かをするということに気が向かなくなってしまい、高校生というある程度自由が与えられた環境になって爆発しているのかもしれません。 お勧めサイトで確認したところ、症状的には当てはまるものもいくつかありました。ただ、おっしゃるように違う障害(精神)のような気もしてきました。16歳で周りとの協調性がなくあまりにも自己中心的な生活と暴力、被害妄想的なところなど気になる点も多々ありますので、一度病院へ相談に行こうと思います。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いままでの子どもとのかかわり方、成長過程などをもう一度思い返しながら考えをまとめていきたいと思います。教えていただいたサイトも拝見し該当する点しない点ありますが、まずは私が初心に戻り温かく広い心で子供と向き合っていきたいと思います。 息子は言葉の裏や人の言わんとしていることを察する力が劣っているので、”こんなこと言わなくてもわかるでしょ?”という話し方はせず、今後は具体的に話をしてみようかとも感じました。障害があるにせよ無いにせよ親として子供への接し方はとても参考になるサイトです。本当にありがとうございました。