ベストアンサー 所得税について 2013/04/17 22:36 ネットのオークションにて、年間1000万円ぐらいの収入が、ある場合、 個人でしたので、申告はしていませんでした。 これは、脱税になってしまうのでしょうか ? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー norikhaki ベストアンサー率25% (1154/4593) 2013/04/17 22:58 回答No.3 1000万円も収入があるなら 事業所得ですので申告の必要がありますよ。 何年前からそれほど収入があるのかわかりませんが 過去にさかのぼって申告し納税することになります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kusirosi ベストアンサー率32% (2838/8859) 2013/04/17 22:55 回答No.2 ・個人でしたので、申告はしていませんでした。 例えば、個人経営の商店が、年商一千万円で、 税務署に申告しませんので所得税払ってませんでは、 誰みても、脱税でしょう\(^^;)...マァマァ 税務署から、御取調べ来る前に、忘れてましたと 自分から申告するのが吉。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maiko0318 ベストアンサー率21% (1483/6969) 2013/04/17 22:48 回答No.1 なります。早速資料を作って税務署に提出してください。追徴もかかりますが、きっちり払ってください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 所得税 個人事業主(登録なし)で白色申告をした場合、前年の収入から経費を引いた金額が、380万円の場合、380万×0.2-42万7500=33万2500円が納税額ですか?基礎控除が38万円あるそうですが、収入から基礎控除を引くんですか?380万円は基礎控除を引いてナいんですが、引いていいんでしょうか?どの時点で引くのか、引いてはいけないのか、全く分らず困っています。 雑所得について詳しく教えて下さい。 たくさんの皆さんの質問を見たのですがイマイチよく分からないので教えて下さい。現在パートで収入が50万円あります。オークションの収入は始めたばかりで利益は、そんないにありません。パートの収入は給与控除?というのでしょうか?ハッキリ分かりませんが65万円引けるので税務署の方が、給与所得は0円になりますので、オークションの収入は38万円までは申告しなくていいと言われました。あってますか?仮に38万円までの利益が出た場合は確定申告はしなくていいのでしょうか?その際、健康保険や住民税は何らかの手続きをしなくてはいけないのでしょうか?年間オークションで利益が50万円でた場合、所得税・国民保険・住民税を支払えばいいのでしょうか?ちなみに、いくら位の金額になりますでしょうか?たくさん質問しましたが宜しくお願い致します。38万円以上の利益があった場合は白色申告をすれば良いのでしょうか?扱っている商品は新品の衣類や下着などです。安いのを見つけた際に購入して出品しています。 オークションでの所得税は? 私は約一年前から某オークションにて数々の取引をしてきました。そこで最近気になっているのが、所得税に関してです。売上額から、原価や必要経費を差し引いた額が収入となりますが、このおよそ一年間で約500万円ほどの収入を得ました。内容は趣味面でパソコンや様々な私物を販売しておりました。事業で行っているものではありませんので、一時所得となるのでしょうか? また、昨年まで学生でおりましたが、現在は他に仕事はしておりませんので、副収入ではありません。個人売買の収入に対しても一定金額を超えると確定申告しなければならないのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。宜しく御願い致します。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 所得税(アルバイト) 現在父親の扶養に入っている大学生がアルバイトをして年間で40万円弱の収入を得ました。 所得税を1万7千円を納めたのですが、この場合、還付申告は出来るのでしょうか? 所得税申告について アフィリエイトで年間40万円相当のポイント収入があるとして そのポイントで得た商品を30万円で転売した場合、申告対象となる 利益はいくらになりますか?尚、経費は通信費等で年間5万円とします。 転売は1万円を30回転売したとします。 母の所得税で困っています 私の母の所得税の申告で悩んでいます。 母は今年2月まで一人暮らしでしたが、3月から長男で ある私が母の家に同居することになりました。この母の 所得税について困っています。 母は80歳で、父が14年前に他界してから一人で暮ら していました。父の残してくれたアパートがあって、その 家賃収入と年金で暮らしています。 問題はこの家賃収入です。年間に家賃の収入が120万円 ほどあります。母はこの家賃収入を申告していません。 父が他界する直前に、「このくらいの収入なら申告の必要 はない」と言い残したと言います。 市役所で母の所得証明をとってみたら、「0」でした。 先日、知り合いの税理士さんに相談したところ、父と同じ ようなことを言われました。 私はサラリーマンで税金の申告については全く無知で、 お恥ずかしいのですがよく分かりません。 本当に何も申告しなくてもいいのでしょうか? いくら収入が低くても、一応申告しなくてはいけない ように思うのですが・・・・ 最悪、脱税摘発されるのではないかと、一人心配したり しています。 なお、アパートは今も母名義です。少しボケてきて、 今後のことは全部息子の私が代行しなくてはなりません。 どうか、アドバイスをお願い致します。 ヤフオクの所得税について ヤフオクで不用品や安く入手したものを売却してますが、その時に得た利益と税金について知りたいです。 現在は趣味の範囲で月に5万円くらいの収入がありますが、どの程度になれば税務署に所得として申告しなければならないのでしょうか。 いずれヤフオクでの収入が増えた時に脱税のように扱われるのが嫌なので、その仕組みを知りたいのです。 そもそも所得税はいくらからかかるのかも良く分かりません。 詳しい方からのアドバイスをお願いします。 所得税の確定申告について 確定申告について教えてください。 2箇所から給与をもらっています。一つは年間120万円ぐらい、もう一方は37万円ぐらいです。 両方に扶養控除申告書を提出しています。 この場合は確定申告が必要となるのでしょうか。 収入金額が少ないと免除される ということがあれば教えてください。 個人所得に関して よろしくお願いします! 5月7日で前の会社を退職しました。 その前の会社が1週間ぐらい前から連絡してきて『お前に在職中の不正行為が発覚した』 と言われました! 内容を聞くと会社が国税に僕個人が、オークションをして得た収入を、国税に会社が僕にさせて会社が収入を得てるのじゃないかと言われているそうです! その釈明を社長が国税にしたいので会社に出てこいと言われています! 確かにオークションをしていたのは事実ですし会社が販売しているのと同じ物をオークションで売っていました! ただ僕がオークションで売っていた物はお客さんから買って売っています! ただお客さんの在庫になって売れてない物だったりするので、もらっているものもありますし、お客さんから買ったという証明は、ありません。 会社は個人的に会社と、もめて辞めたので、正直行く気はありません。 3月中旬から退職話しを社長として4月いっぱいで辞めさせてほしいと話したのですが社長は、オッケーだしませんでしたが強制的に退職しました。 個人所得は年間20万円以内なら申告しなくて良いと聞きました! 僕個人が、オークションで得た収入は年間20万円いくかいかないかぐらいです! 国税や税務署は、オークションの上記の内容で会社に問い合わせると思いますか?? オークションなら、僕個人に問い合わせると思うのですが。詳しい方教えてください!! 所得税について 今年の中旬頃から急に収入から所得税が引かれなくなりました。 いきなりだったので貯金も無く、来年の所得税の支払いが出来そうもありません。 会社に連絡してみたら、元々委任契約だったわけだし税金の 管理は自分でして下さいとの事でした。 確定申告は義務ですが、払えない場合はどうしたらいいんですか? また、もしも申告をせずに所得税を支払わなかったら脱税になりますか? そして所得税未納ということがばれてしまうことはありますか? (例えば、確定申告をしなければ住民税の支払い額が決められないので、後に区役所から住民税の支払いの手続きということで通知がきます。それで源泉徴収票が必要となりますが、そこに所得税0円と書かれていたら区役所の人が税務署に連絡する事はありますか?) 所得税、どれくらいプールしておけば・・ 今月からフリー(個人事業主)のプログラマーとなった者です。 フリーとなると当然自分で確定申告する必要がありますが、月々どれくらいプールしておけばいいのでしょうか? 下記の式であっているか教えてください。 白色確定申告で月々40万の収入と仮定します。 ■まず年間の所得税額を算出します (400,000円 * 12ヶ月) * 20% - 427,500円(控除額) = 532,500円 ■上記を12ヶ月で割ります 532,500円 / 12ヶ月 = 44,375円 上記の結果45,000円をプールしておけばいいと判断しましたが、これで合っていますか?? もちろん月によって収入も変動すると思うので、その度計算も必要かと思いますが、何割くらいしておけばという目安もありましたら教えてください。 所得税について教えて下さい もし年間の収入が株の配当1500万円だけの場合所得税はどのようになるのでしょうか? 因みに源泉徴収有りだった場合、1500万×20.315%=3,047,250 15,000,000ー3,047,250=11,952,750 11,952,750円がそのまま収入になるのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 所得税について・・・ 昨年、本業のほかに28万円ほどの副業の収入があったのですが、住民税が本業と副業の合算で計算されてきました。 副業の方は去年の7月に辞めているので年末調整は行っていないのですが・・・そこまではいいとして、副業の方でもきちんと所得税は引かれていたのでこのまま住民税を正しく納付していけば脱税のおそれなどはないでしょうか? それとももう一度昨年度の本業と副業を合算して確定申告したほうがいいのでしょうか。 確定申告、所得税について 今年の3月に会社を退職しました。失業保険を頂いた後に、個人的にコンサル業で約200万円の収入があり、個人で領収書をきりまいした。この200万円に対して確定申告をしないとだめなのでしょうか。した場合はどれくらいの税金がかかるのでしょうか教えてください。 パートの所得税について教えてください。 9月からパートで働きだしました。主婦です。 主人の扶養からはみ出したくないので 年間100万ぐらいの収入で働くつもりです。 実は私の仕事は学生の長期休みは休めるので 月によって収入が違います。 一番多い月で10万ぐらい、少ない月は無収入です。 所得税は1年間の合計103万以内だと免除だと思っていましたが 今月、10万ちょっとの収入で所得税が引かれました。 特に今年は9月から働き出してるので年間収入は 35万程度の予想です。 この所得税は年末調整(?)で帰ってくるのですか? 検索をしたら >「扶養控除等申告書」を提出しないと、年末調整をしてもらうことが出来ません。 という文章も見つけたのですが 何もしてないのですが、会社にお願いしないといけないのでしょうか? 3月ごろにある確定申告(?)を個人でするって事なのでしょうか??? 初歩的なことだと思いますが、教えてください 所得税について こんにちは。 先日、友人とちょっとした議論になったので回答を得るためにご質問させていただきました。 現在、私の友人で大学生をやっている人がいます。 その人は、実家からの仕送りを月に8万円もらって、更に自分でアルバイトをして、こちらも月に8万円もらっています。 アルバイトの年間の収入が96万なので所得税を支払う必要は無いと思うのですが、仕送りの年間96万円をプラスした場合はどうなるのでしょうか? 確か、仕送りなどの送金も年間100万円以内?であれば、贈与税も掛からないと思ったのですが。 ちなみに、友人は支払う必要はないと言っています。 私からすれば、年間200万円近い収入を得て無税というのが羨ましかったりします・・・。 よろしくお願いします。 所得税は増えるのでしょうか? 私はサラリーマン、妻はパート勤務です。 妻のパート収入は90万円程度なので、年末調整時に 妻の年収を記入していませんでしたが、 改めて修正申告しようと思っています。 1.申告した場合所得税は増えるのでしょうか? 2.修正申告は自分で確定申告するのか、勤務先にするのかどちらなのですか? 私の年収は約800万円 年末調整の源泉徴収税は約30万円です。 よろしくお願いします。 雑所得の確定申告について 雑所得の確定申告についてですが、確定申告の本などを見ると 『雑所得が20万以上の場合には申告が必要』とあります。 ただし、必要経費が認められるので総収入金額から必要経費を引いた額が 20万以下の場合には申告の必要がないとも記載があります。 ここで質問なのですが、 サラリーマンが趣味で株や為替を行い年間25万の収入を得たとします。 ただし、必要経費として通信費を計算して… 8000円(インターネット接続料)/2(プライベートでも使用するので半分) × 12か月 = 48000円 5000円(ケータイ接続料)/2(プライベートでも使用するので半分) × 12か月 = 30000円 250000円 - 78000円 = 172000円 として雑所得は20万以下だからと申告しなかった場合に 税務局(?)から脱税ですよ、追徴課税です。 なんてことにはならないのでしょうか? (インターネットもケータイも取引に実際に使用していて、領収書などもあるものとします。) 本やネットで調べてみたのですがイマイチ状況に当てはまる答えが見つかりません。 よろしくお願いします。 個人事業の収入の所得税 サラリーマンで、サラリーマンの収入と別に個人事業で年間250万円の収入があった場合、所得税はどれくらいかかりますか? #初めてなので検討つかず。 所得税の申告について よろしくお願いします。 国税庁のホームページに以下のような記事が掲載されていました。 私は年金収入400万円以下で、以外の雑所得も20万円未満です。 この場合申告は必要なくなるという意味でしょうか。 <掲載内容抜粋> ●申告書の提出が必要な方 (公的年金等に係る確定申告について) 平成23年分以後の各年分について、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、所得税の確定申告をする必要がなくなりました。 ■ この場合であっても、所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。 ■ 所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。住民税に関する詳しいことはお住まいの市区町村におたずねください。 又申告は必要なくても税務署の計算により課税もあるのでしょうか。 又年金収入は400万円以下で以外の雑所得が20万円以上の場合は申告しなければならないという解釈でしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など