- ベストアンサー
戦後レジーム
戦後レジームとは何か?難しくてよくわかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本が戦争に負けて、米国に占領されました。 その結果、日本は米国の都合が良いように 作り替えられました。 これが戦後レジームです。 どう作り替えられてしまったか。 1,客観的なものとしては、憲法を頂点とした 国家制度のあり方です。 二度と戦争を起こして、米国に刃向かわないように 9条を設けました。 2,物理的占領が終わると、次は精神的な占領が 始まります。 戦争についての罪悪感を、日本人の心にしみこませる という政策です。 これを ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム (War Guilt Information Program、略称WGIP といいます。 具体的には、日本は悪いことをして、世界中の人に 被害を与えた、から始まって・・・・・ だから原爆は当然だった、で終わります。
その他の回答 (1)
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
終戦後に形作られた,社会の仕組みと解しています。 例えば,よく出てくるのが「保守対革新」と言う言葉,そこには,自民党対社会党の二大政党の対立と,それぞれを支持する財界連合(日経連他)対総評(日本労働組合総評議会)の対抗関係など,及びそれらに根ざした歴史的進展に伴う諸関係を指します。 また,日米安保体制など,今日に引き継がれている国際関係とか,戦後の新憲法の下で確立されてきた労働関係諸法規,社会保障制度とか戦後状況を継承した諸制度,国民各層間の相互関係など,戦後状況から芽生え,発展または修正されながらも基本的には受け継がれてきた社会的諸関係と言った,漠然とした一つかみの用語かと理解しています。 明瞭な定義はなく,大掴みに今日の社会状況を規定するに至った,戦後状況とも解せます。 曖昧な用語なので,人によって受け止め方も異なるかと思いますが,歴史的には「戦後体験」と解しても良いかと考えます。
お礼
みゅー。となると綱引きになりやすいww2の議論は適当で、ww1日露日清あたりをもっとみんな勉強してはどうでしょう?ww2に注目すると負けた戦争を見ることで厭戦感が広まっています。鼓舞しようがない。