- ベストアンサー
鳴き声とは?禁止された飼い方で困っている私の猫
- 1ヶ月前に子供が病気で弱っていた猫を拾った。元気になると鳴くようになったが、住まいは団地で飼うことが禁止されている。
- 鳴き声により周りの人にストレスを与えてしまっており、飼い方に悩んでいる。鳴く理由や対策についてアドバイスを求めている。
- 猫を飼うことを隠し続けるか周りの人に話すか迷っている。猫を家族として最後まで面倒を見る覚悟はある。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が子供の頃、市営団地に住んでましたが、やはり子猫を兄貴が拾ってきて飼う事にしました。 その子はたまにしか鳴かず鳴いても小さい声でした。しかし、ベランダから隣の家に行ったり うちは、二階でしたがベランダから上の階にも上がって行き5階の最上階まで行って 降りれないからニャーニャー鳴いて、そこの住人が助けてあげようとしたら、怖がって威嚇する始末 どういう訳か、猫嫌いの人もいず怒られなかったですが、何度もそんな事が有り市役所に文句を言われたらと 心配でした。その子もベランダに勝手に出て隣の家に侵入するかも知れません。 外に出してと「ニャーニャー」なくかも。猫をしつけるのは中々難しいです。 団体行動をしない動物なので・・。 引っ越せるならペット可の部屋に引っ越すとか、万が一の為に里親を探しておくとかした方がいいかもです。 それと、オスだと爪でマーキングします。壁やら家具やら傷つけます 虚勢してもしますね。メスはしなくていいのですが。 飼うにしても、元に戻すにしても取りあえず、虚勢か避妊手術はしてあげて下さいね それと、こっそり飼うよりは、何かちょっとしたものを持ってご挨拶した方がいいと思いますよ。
その他の回答 (4)
- harapeco29
- ベストアンサー率25% (9/35)
うちの猫は二歳ですが去勢しててもニャーニャー泣きます(;_;)
お礼
去勢はあまり意味がないんですね…。
- kokutetsu
- ベストアンサー率26% (233/880)
去勢手術の時期について、下記サイトを参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q3211697.html 最後まで面倒を見ていただけるとのことですのでとても頼もしく思いますが、万一、団地の方針が急に厳しくなってしまった場合は里親を探してあげてください。 下記過去ログの#8,13,14の回答に里親募集の方法が書かれています。 http://okwave.jp/qa/q7934725.html
お礼
去勢は病気でで相談し、夏前くらいに予定しています。 サイトも参考にさせて頂きます。 里親は一応知り合いに頼もうかと思っています。 全く会えなくなるのは想像しただけで寂しいので。。。
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
生後何ヶ月なのかによっても違うのですが、子猫とのことなので 飼い始めて1ヶ月ほどからは落ち着いてき、 最初ほどは鳴かなくなる傾向にはなると思いますよ。 猫は子猫時にとても好奇心旺盛で何にでも積極的に接してくることが多く、 甘やかしは別として、それに答えるように鳴くと話かけるという行動だけで 次第に落ち着いてきす。 生後1ヶ月ちょっとの子などは常時抱いてないととにかく鳴くといった状態ですね。 それでも1~2ヶ月して安心できる環境を自分で認識すると落ち着きます。 ただその際、子猫の行動範囲は最初は1部屋から徐々に広げた方が 落ち着く期間も早い気がしますね。 成猫になってもとにかく鳴いてウルサイといった子は見たことはないので今だけだと思います。
お礼
病院では5ヶ月くらいではないか?とのことでした。 野良猫なので、正確には把握出来ていません。 来たときから、子供部屋以外は自由に行動させていました…。 徐々にが良かったんですね。 鳴き声も、来たときは病院だったせいかか細い声だったのが 今はバレたら…とゆう思いから大きく聞こえるだけで、実際は小さい声で鳴いている気もします。 成猫になったら落ち着くと聞いて安心しました!
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
お答えになりませんが。 我が家の野良の保護子(メス)はいつも鳴いています。ほかの子はまったく鳴きません。鳴くのは仕方ないと思うしかないと、また野良にしてしまうのはかわいそうなので、周りの方になんとなくお願いするしかないのでは。
お礼
もぅ家族の一員になっているため、今さら野良猫には出来ないです。。。 周りの方にお願いしてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
男の子なのですが、今のところ爪は爪とぎやキャットタワーでしてくれてます。 また、ベランダにはでないよう躾をしているところです。 もぅ家族の一員なので、手放すことはしたくありませんが もしもの時のためにも里親探しはしておきたいと思います。 (野良猫にはしませんが、去勢は年齢が達したらするつもりです) コッソリ飼うのもストレスですし、何か持ってご挨拶することを前向きに考えたいと思います。 ありがとうございました!