- ベストアンサー
敷地内の下水を汲み上げ困っています。上階隣人による一日数回の開け閉めで苦痛を感じます。
- 敷地内の下水(台所、風呂)を汲み上げる際、上階に住む隣人が一日に数回もアルミの雨戸を開け閉めし、空気の入れ替えを行うため、その音に苦痛を感じています。さらに、隣人のプライバシーにも気を使っており、カーテンのない状態で視線を気にしています。
- また、隣人が下水(風呂、台所、雨水)の土管の蓋を開け、ヒシヤクで汚水をくみ取り、それを玄関前の土管へ流しているため、騒音や排水の問題が発生しています。特に、私たちと向かいの土管を通って川に流れてしまうため、生態系への影響も心配です。
- この問題により、私は食事中やガーデニング中でも汲み上げる音が聞こえ、精神的に参っています。また、ゴミの処理も不十分で、柿の枝が我が家の敷地にはみ出しており、落葉も放置されています。我慢の限界を感じており、問題の対処方法を知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず段々畑のような場所に建っている住宅だと推測しますが、上の段に住む住民の 方は完全に自己主義的な性格のようですね。自分の家だから何をしても構わない、 他人が何を言おうが関係無いと常に思って生活しているように感じます。 そのような場所に建てられているのですから、仕方がないと言えばそれまでです。 でも住むからには近所迷惑にならないように気配りするのは隣人としてのマナーで すから、少しは遠慮する気持ちがあってもいいような気がします。 部屋の窓を何度も開け閉めするのは良い事です。これは健康のためだけでなく家屋 のためにも良い事です。家を長持ちさせるには何度も窓を開放して部屋を乾燥させ る事が必要です。これに関しては仕方がありませんので、窓の開放回数を減らすよ うに指示する事は誰にも出来ません。 土管と言われますが、もしかしたら排水溝の溝葢の事を言われているのだろうと思 います。これをされる目的は、常に汚れた水が溜まっていると異臭がしたり、蚊の 発生原因になる恐れもありますので、ボウフラが発生しないように定期的に汲み出 しているのだろうと思います。ただこの汲み出しは多くても1ヶ月に1回で十分で すから、毎日汲み出しするのはやり過ぎなような気がします。 川に住む魚に影響は無いと考えます。上の住民の方の汚水は川に流れ、質問者さん 宅の汚水は下水管に流れ川には流していないのでしょうか。質問者さん宅でも同じ ように川に汚水を流していませんか。どの家庭でも同じような汚水を流し、毒物性 を含む汚水は流していないはずですよね。だったら川に住む魚には影響しません。 落ち葉の問題は隣人との同意が無ければ枝を切る事は出来ません。質問者さん宅に 枯れ葉が落ちて迷惑しているからと、隣家の枝を勝手に切ると法により罰せられま す。隣家の方が同意しないなら、市役所などに相談して行政にて指導して貰うしか 方法はありません。 ゴミに関しては地域の自治会にて指導して貰うしかありません。 垂れ流しと言われますが、質問者さん宅も同じように川に垂れ流していませんか。 これは市の上下水道課の管轄ですから、早急に下水管を埋設して貰えるように陳情 するしかありません。質問者さんが単独で陳情しても市は動きません。住んでいる 地域の自治会や周辺地域の自治会と共同で陳情するしかありません。 とにかく自分から隣家に苦情を伝えるのだけは避けましょう。第三者から指導して 貰うのが波風を立たせない方法です。
その他の回答 (3)
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
仲良くしようとするのなら 黙認する 今の儘が嫌なら 徹底的に戦う気で 此方の思いを相手に言う 極端に言えば 命を懸ける気構えで行く 裁判まで考える 中途半端な事で終わらせない事 着地点はどうなるかわからないが 一生気まずい関係で済み続ける覚悟を
お礼
既にゴミステーションの掃除当番 何もしない主義なので さり気無く 注意をしますが あまりききめが有りません でも黙っているといつも私が後始末! 私が心狭いと思う時がありますが・・・ 爆発するのも大人げないので 言葉を選んで伝えて居ります。 >一生気まずい関係で済み続ける覚悟を その通りです でもお互い隣は非常時には支え合わないとなりません 挨拶ができる関係を最低限維持状態です。 でも 気まずい関係は変わりありません 日本の外交と同じですね ここでの皆さんの言葉に感謝しております。
>台所等の排水を毎日の様に汲みあげるなんて 川に住む魚たちの命は? 今は合併浄化槽しか認められていませんが、ほんの少し前までは単独式という浄化槽が普及していました。 これはトイレの汚物だけ処理するので、台所や風呂場などの排水はすべてそのまま垂れ流しです。 今でも多くの単独式の浄化槽が残っていますよ。 高度成長の時代(今は終わっているけど)は、日本中で河川や湖沼の水質の悪化が顕著でした。 それゆえ、水生生物がほぼ全滅した場所も少なくありません。 垂れ流しって、意外に普通なんですよ。 流している本人は気付いていないけどね。 >我慢の限界を感じます。 水生生物は逃げ場が無いので、限界を超えて黙って死んでいきます。 >排水の垂れ流し どう対処すればよいでしょうか? 状況がよくわかりません。 とりあえずの相談先は、市町村の公害担当課か建築指導課あたり。
補足
回答有難うございます。 昔を思えば 垂れ流しはあたり前の事です。 「蛍が昔は飛んでいたんだけど・・・」 最近はその幼虫を放す 運動もはじまりました。 相手はなんとも思っていないのでしょう 孫も居られると美しい環境を・・・ と思いますが 利己主義がちな人には 笑い話だと思います。 日々、何度も汚水を汲みあげる音を聞く度 一段下に住む私は不快を感じます。 夕飯中も聞こえてくるのです・・・(涙 田舎のどまん中では 無いのですから。 相談先を教えて頂き 有難うございました。
状況がもう一つつかめません。 >土管の蓋を開け 大きなヒシヤクでくみ取り それを 玄関前の土管へ流しているのです 土管が2つあるのですね。 その土管は各々どこに流れていくのですか? なぜ、そういう作業をしなければならないのですか? >川に住む魚たちの命は 最初の土管に流れれば、排水処理されるのに、玄関前の土管に流すから、川が汚れるということですか? なぜ、そういうことをするのだろう?
補足
回答有難うございます >最初の土管に流れれば、排水処理されるのに、玄関前の土管に流すから、川が汚れるということですか? なぜ、そういうことをするのだろう? その通りです 玄関前は何処にもある道端の排水講です 雨水等がそこへ流れるのです。 家庭の浄化槽の工事は8年程前、お互い一斉に済ませました。 それからは 下水浄化料金は水道料を元に計算され 水道費料金支払いに含まれています。 汲みあげても得は無いはずなのに 潔癖症がそうさせるとしか思えません。
補足
説明不足で申し訳ありません 敷地内(台所 トイレ 風呂 樋)の土管はお互い浄化槽工事を済ませております。 汲みあげているのは ()内のその汚水で浄化される前の状態です、それぞれの円いマンホールを開け(4枚位)一灯缶位の溜まり水をバケツに汲み上げています。 相当の労働だと何時も思います。 以前、社宅に住んでいた時は皆で2か月に一回 その汚水をくみ上げ 油の塊や残飯等を ざるですき汚物は土に埋め 後の水は戻していました。 (浄化槽工事をしても 油ものは固まり不潔になるので注意は必要です。) その汲み上げた水を毎日の様に玄関外の排水管へ流すのは 許される行為ではありません。 雨戸の開け閉めは おっしゃる通り 減らす苦情は出来ませんね 以前は朝、5時半ごろから ガラガラと相当な騒音でしたが 今は6時以降となりました。一日同じ窓を開け閉め5回 そして2階全て繰返されるのです。 お隣は裏隣があり娘の車に水が掛かったことから その置き場等で 警察を呼ぶまでの揉め事となったようです。裏隣も気の毒です。 落ち葉の件は 柿だけに実が落ちたり 葉が大きかったりと気になる物です。 お隣との境界線から三分の一、はみ出し 4m下の我がガレージ内に落ちてきます・・・ >完全に自己主義的な性格のようですね 私もそう思います ここで客観的に感想を頂け助かります。 色々 助言有難うございました。