• 締切済み

食品工場勤務

会社からの指示、で あまりに呆れた こと どんなことがありますか・・・ 私は お菓子製造・工場に勤務してます 社食利用者と弁当持参者がいます  工場内で 魚の骨が見つかった とかで 弁当持参者が注意を受けました  おかずに魚は持って来るべからず  持って来る際は  骨抜きにて  社食の魚メニューも今後は  骨抜き となるとか ・・・食品扱う業務ならではなのか なんなのか 私は工場勤務は 他に経験なく

みんなの回答

noname#181154
noname#181154
回答No.3

食品関連の施設内で食中毒が起きたら、その原因が自分の持ってきた食品であっても、致命的な出来事になります。 なので、持ち込みOKの所も電子レンジや従業員用冷蔵庫を完備しているところもあります。 一番良いのは、会社で食事を用意することでしょうね。(なので割安にしたり) 骨は必ず残すもので、家に戻るまで弁当箱の中に置いておくと臭いのでその辺に捨てる場合多いでしょうね。 食品関係は、衛生面においては大げさに注意喚起するものです。 人間、時間が経つと、集中力・注意も低下しますし、何でも雑になりますから。 言われた方は、反射的に不快さは残りますね。 今回は、会社というより、食品工場なのに、その辺に魚の骨を捨てた奴のせいで締め付けが厳しくなったということでしょう。

noname#181445
質問者

お礼

 書きこみ、ありがとうございます  社食利用と弁当持参を 面接の際 選ぶよぅに言われて 私は弁当持参を選択 お菓子製造工場内での 魚の骨・・・ 出どころ=弁当持参者 ・・・なんとなく納得いかない部分あって  食品工場での 弁当持参は 珍しぃ類だといぅ認識がなかったので 勉強になりました ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

食品工場では、個人の弁当持込みは禁止だと思ってましたが。どちらの工場ですか?中国ですか?

noname#181445
質問者

補足

 日本人経営者の日本の会社(工場)です  他の食品工場での勤務経験が私はないのですが  私のその勤務先は 社食利用か弁当持参かを 入社(面接)の際 選ぶよぅ言われます で、私は弁当持参を選択しました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

昨日だかのニュースで駅弁から絆創膏、と言うニュースがありましたが >おかずに魚は持って来るべからず持って来る際は骨抜きにて これはよくわかりませんが 食品工場において食品に異物の混入はあってはならないことです。 なのでこれでもかって言うぐらい厳しくしているのでしょう。

noname#181445
質問者

お礼

 書きこみ ありがとうございます 異物混入への注意うながしの為 言われたこと、とは理解出来るのですが ・・・弁当持参者が異物の出どころ と 決めつけられて言われたことに なんだか納得いかない部分あって・・・ おかずの規制を受けたみたいにも感じ 食品会社で 弁当持参は認められていない場合が多い といぅことが 今回質問させてもらってわかりました (勝手に弁当持参しているワケでは勿論ありません。 面接の時点で 社食と弁当持参を選択するよぅ言われ、私は弁当持参を希望しました)  ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A