- ベストアンサー
カリウム制限について
腎不全や透析などの食事制限で、カリウムを制限するときに、“野菜をゆでこぼす”という表現をよく見かけます。これは実際どういうことなのですか? ゆでることによって食物の中のカリウムがお湯の中に溶けることは分かりますが、こぼすっていうのは・・・? 火を強くして鍋から沸騰した湯をふきこぼすってことでしょうか? ただゆでるだけでは駄目なのですか? ゆでたお湯を飲むわけではないのだからいいんじゃないか、なんて思ってしまいますが。 どなたかこの私の愚問にお答え頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 “ゆでこぼす”というのは料理用語ですね。 アク・ぬめりの強い野菜や、臭み・脂身のある肉(代表的なものは牛のスジ肉)を下ごしらえする時によく“ゆでこぼす”方法を取ります。 具体的にはたっぷりのお湯で茹でた後、茹でた汁を捨てることを言います。 場合によってはまた新しいお湯でもう一度茹でたり(牛のスジ肉など)、茹でた材料を水で洗ったりすること(サトイモの下ごしらえの場合など)もありますが、カリウム制限で野菜をゆでこぼす場合は茹でた汁を捨てるだけでいいかと思います(このあたりは素人ですのであまり自信がありません)。 普通の料理法ではアクの少ない野菜などは、ゆで汁をそのまま煮汁にすることも少なくないので、そのような表現が出来たのかなとも思いますが… ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- hirolin1999
- ベストアンサー率45% (11/24)
こんにちわ! 医療関係者ですが、確かに透析食のパンフレットなどで “ゆでこぼす”と言う表現を目にします。 別にこぼさなくってもいいのに…(笑 要は、野菜などを茹でて、その煮汁にカリウムなどの 危険因子が入っているため、捨てて下さい!という 意味なのでしょうね。 おっしゃるとおり、まぎらわしい表現です。 もっと解りやすく考慮すべきですよね♪ 大した答えにならなくて申し訳ありません。
- mikanbatake
- ベストアンサー率22% (2/9)
konankunさんの質問は、カリウム制限に関してではなく「こぼす」と言う言葉の意味についてでよろしいのでしょうか? 「こぼす・零す・溢す」と言う言葉を国語の辞書でご覧になったことがありますか? (1)もら(して落と)す。 (2)ひっくり返して流す。 と出ています。 ゆで汁が鍋からもれる。(もらすより、もれるの方が理解しやすいかと・・・) ゆで汁を鍋をひっくり返して流す。 こんな風に解釈してみたら、ご理解いただけますか!? 「ふきこぼす」では、ちょっと乱暴な気がいたします。