- ベストアンサー
障害福祉サービスの支給要否決定と支給決定の違い
現在勉強中で、とても初歩的な質問ですが教えてください。。 障害福祉サービスの支給プロセスにおいて、 支給要否決定は支給対象の決定、支給決定は支給する障害福祉サービスの種類、支給量、有効期間の決定となっていますが、 支給要否決定では支給するかしないかを決定し、支給しないと決定した人には申請却下、支給すると決定した人には続いて支給決定が行われるという理解であっていますでしょうか??
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
現在勉強中で、とても初歩的な質問ですが教えてください。。 障害福祉サービスの支給プロセスにおいて、 支給要否決定は支給対象の決定、支給決定は支給する障害福祉サービスの種類、支給量、有効期間の決定となっていますが、 支給要否決定では支給するかしないかを決定し、支給しないと決定した人には申請却下、支給すると決定した人には続いて支給決定が行われるという理解であっていますでしょうか??
お礼
支給要否決定の“否”は支給すべきサービスが全くない、という決定かと思っていました。。 とても分かりやすく説明していただき、ありがとうございました!!