• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旧車の配線についてだれかご教授ください。)

旧車の配線についての解決方法|配線の排除や絶縁処理は必要?

このQ&Aのポイント
  • 旧車の配線に関して、エンジン載せ替えやキャブ交換によって配線が繋がっていない場合、排除するべきかどうかについてご相談します。
  • 余分な配線はトラブルの原因となる可能性がありますので、排除することをおすすめします。絶縁処理ではなく、すべて取り除くことで問題を解決できます。
  • しかしながら、時間の制約がある場合は途中で絶縁処理をすることも良い方法です。ただし、確実な処理を行うためには専門の業者に相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.1

引き続きの質問ですね。 オリジナルのエンジンに戻す予定や、可能性があったら キャブリンケージのカプラーとかは、残した方が良いかもしれない。 使わぬ配線は不要なので、思い切って取って行く方が良いかもしれません。 元の配線を参考にすると言う考え方もあるのですが、1970年代の車の コード類は劣化していますので、再使用には向きません。 と言いながらも、僕も寄せ集めのグチャグチャの配線の1971年車に乗っています(笑)。 壊れた時だけ治すと言うやり方で。 あとはね、27年も乗っているから、主治医が僕が知っているだけでも10以上。 それぞれがオリジナルな加工をしてくれています。 配線は綺麗に出来れば良いけれど、諦めも肝心かなあ。 それでも6500回転回るOHVで、今日も元気に走っていますよ~。

NeNNeNeNdo
質問者

お礼

 返事のお礼の仕方が今わかりました。 補足としてお礼のつもりでしたがこちらで お礼していけば良いのですね。 度々ありがとうございました。

NeNNeNeNdo
質問者

補足

 度々教えてくださりありがとうございます。 やっぱり要らないのは排除ですよね、 今のところ現状で行く予定でいるので、排除した配線は とっておくように致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A