※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旧車の配線についてだれかご教授ください。)
旧車の配線についての解決方法|配線の排除や絶縁処理は必要?
このQ&Aのポイント
旧車の配線に関して、エンジン載せ替えやキャブ交換によって配線が繋がっていない場合、排除するべきかどうかについてご相談します。
余分な配線はトラブルの原因となる可能性がありますので、排除することをおすすめします。絶縁処理ではなく、すべて取り除くことで問題を解決できます。
しかしながら、時間の制約がある場合は途中で絶縁処理をすることも良い方法です。ただし、確実な処理を行うためには専門の業者に相談することをおすすめします。
困っています、だれかご教授願います。
71yのAMERICA車に乗っているのですが、エンジン載せ替えやキャブ交換にて、
配線が繋がっていない(カプラーで止まっている)物があり、排除したいのですが、
排除して良い物なのか
あまり触らないでそのままか
それともしっかり業者に任せたほうが良いのか。
また分岐していて排除できない場合は、途中で絶縁でいいですか?
またBESTな処理の仕方も知りたいです。
旧車をメンテナンスしている方、旧車が大好きな方教えてください。
自分の考えは余分な配線は排除したいのです。
必要ではないものはトラブルの原因と思っています。
途中で絶縁処理ではなく、すべて取り除いた方が良いのではないかと思うのですが、
実際どうなんでしょうか?
ですが、現在配線追っていくのはなかなか時間がなく
途中で絶縁処理で済ませている状況です。
お礼
返事のお礼の仕方が今わかりました。 補足としてお礼のつもりでしたがこちらで お礼していけば良いのですね。 度々ありがとうございました。
補足
度々教えてくださりありがとうございます。 やっぱり要らないのは排除ですよね、 今のところ現状で行く予定でいるので、排除した配線は とっておくように致します。