- ベストアンサー
精神的な病気を持っている人との接し方
- 精神的な病気を持つ人との接し方について考えてみましょう。同じ友人であるAさんが精神障害を抱えており、しつこくすることや物を壊すことがあります。このような場合、私たちはAさんを傷つけないように気を配りながら接することが重要です。しかし、Aさんのしつこさが目立ち、多くの友人を失ってしまっているという現実もあります。他の友人であるBさんやCさんもAさんに対して厳しく接していますが、Aさんはそれでも頑張ってくれています。私たちはAさんを叱ることなく接することを選びましたが、友人関係を絶つことでさらに問題が大きくなる可能性もあります。皆さんは精神障害を持つ人に対してどのように接すれば良いと思いますか?
- 精神的な病気を持つ人との関わり方について考えてみましょう。例えば、友人であるAさんは精神障害を抱えていて、しつこくしたり物を壊したりすることがあります。私たちはAさんを傷つけないように接するために気を配っていますが、Aさんは多くの友人を失っています。他の友人であるBさんやCさんもAさんに対して厳しい態度を取っていますが、Aさんはそれでも頑張っています。私たちはAさんを叱ることなく接することを選びましたが、友人関係を絶つことでさらなる悪化を避けたいと思っています。皆さんは精神障害を持つ人にどのように接するべきだと思いますか?
- 精神的な病気を持つ人との接し方について考えてみましょう。私の友人であるAさんは精神障害を抱えています。Aさんはしつこくしたり物を壊したりすることがあり、それが周りから目立っているため、多くの友人を失ってしまいました。私たちはAさんを傷つけないように気をつける一方で、他の友人であるBさんやCさんはAさんに対して厳しい態度を取っていますが、Aさんは努力しています。私たちはAさんを叱ることなく接することを選びましたが、友人関係を絶つことで問題がさらに広がることを避けたいと思っています。皆さんは精神障害を持つ人に対してどのように接するべきだと考えますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうです。その通りです。 駄目は駄目、嫌は嫌、Aさんのふるまいには腹が立つと、断固として言い切りましょう。
その他の回答 (5)
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
守ったり、叱ったり、教えたり、しなくてよいのです。友人の態度を貫いて下さい。友人は理不尽な要求や迷惑に対しては、怒ればよいのです。それが、Aさんの為になります。
補足
何度もありがとうございます。 AさんはBさんとCさんに「○○ちゃんの連絡先を教えて!!」って数えきれないくらいしつこくしてきたり、BさんCさん以外の人のケータイを取り上げてまで個人情報を取得していたようなのです。 Aさんの親御さんが常識から逸脱している人間らしく、それをAさんに今まで教えてきているので、「親失格だ」と思っています。 Aさんを私が怒鳴ったらAさんがパニックを起こす可能性はあり得ます。 なので、怒鳴らずにダメなことはダメって言うしかないのでしょうか!?
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
まず、叱り方ですが。あなたはAさんの保護者ではないので、叱る必要はありません。Aさんが、誰かやあなたに迷惑をかけた時は、あなたが思うとおりに怒ればよいのです。それが友人の態度です。 相談にのって下さる方がいるなら、Aさんは抜きで、まず状況を説明しましょう。あなたがAさんを嫌っているのではない。対処の仕方がわからないのだ、ということも忘れず伝えて下さい。きっと対策を見つけられるはずです。 この相談を誰かにすることを、Aさんにも隠す必要はありません。みんながAさんのことを考えていることは、Aさんの励みになります。初めは、腹を立てるかも知れませんが、いずれ分かってもらえます。
補足
ありがとうございます。 既にAさんはBさんCさんだけではなく、かなりの人に個人情報を聞き出したりして、迷惑どころかストレスやノイローゼ、精神病を与えている可能性は否定できません。 それで私はAさんに「個人情報を聞き出すのはダメ!!連絡先は本人から聞いて!!」って話しています。 ただ、Aさんの親もかわった人で、連絡先を知りたいなら本人に聞くのではなく、知っている人に聞きなさい…っていっているので、「親御さんがAさんに常識を教えず、Aさんをかばい、他人を悪者にしている」のです。 常識から教えないとダメでしょうか!?
- hiyori2112
- ベストアンサー率28% (4/14)
仕事でもプライベートでも、精神状態が悪い人と接する機会が多いです。 私は精神状態が悪い人と接する時は ・穏やかな対応(慌てない、騒がない、怒らない) ・相手の調子が悪くなったら、状態が良くなるまでそっとしておく(興奮状態の時に話しても相手の頭に入らない) ・助けを求められた時は、真摯に話を聞く ということを心掛けています。 大事なのは関係を続けることなので、自分の精神が疲れたなって思った時は、休んだ方がいいですよ。 時々お休みしても、あなたが友達でいてくれるだけで、何よりだと思います。 精神疾患のある人は、どうしても孤立しがちですから…。
補足
ありがとうございます。 ただ、電話で話すなら「ちょっと焦っているかな!?」って感じ取れますが、メールだと中々難しいです。 面と向かってだと街中で暴れだした時が問題なのですが、警察に行っても何の処罰もされずに釈放されてしまうので、私とCさんは同じところから支援を受けながら働いているので、どうにか仲介をお願いすることはできていますが、これに限界が来た時、Bさんは離れたところにいるため、同じところから支援を受けている職員の方に話し合いに私とCさん、あるいは私だけ同席させてもらえるかどうか確認をして、職員の方から許可が出れば同席させてもらうことも考えています。 できればBさんには報告だけ入れておき、Cさん達の心理的な負担を減らすことを優先して、Aさん抜きで話し合いするのはありでしょうか!?
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
あなたは相手にとって友人で、治療者ではないので、あなた自身の分別に見合わない相手からの要求は、徹底的に退けるのがよいです。 精神障害者は社会性の維持が難しいので、周囲の人間が徹底した社会枠を維持する必要があります。それが、結局は精神障害者の存在の確かさになり、助けになります。周囲が一緒に病みに付き合ってはいけないのです。冷たくしろという意味ではありません。断固とした態度が必要なのです。 それは症状に対する精神障害者の自覚と病識を促して、治療者の的確な診断を助けます。 周囲が精神障害者の社会性維持の困難さを助ければ、それは症状を隠すことに繋がります。 このことを留意して下さい。
補足
ありがとうございます。 Aさんをどのように叱った方がいいのでしょうか!?
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
障害なのでしょうか? 病気なのでしょうか? 障害は、治らない物、 病気は改善も悪化もする物と考えております 私は、アスペルガーという脳の障害を持ってます そして 私の経験から、「特別扱いをされたくない」と感じてます 障害を持っているから、仕事が出来ない事はあります でも だからといって、「じゃあ、やらなくて良いよ」ってのは特別扱いであり 不愉快なのです 普通の人でも 「やらなくて良い」と言われるって事は、 遠回りに「無能だ」と言われているように感じる物では無いでしょうか? 私は、私自身が出来ない側の人間なので 「その人が出来ない理由」は何か?を まず考えるようにします そして 出来ないのか?やらないのか? どの程度出来て、どの程度出来ないのか? 出来るようになる為に必要な物は何か? 考えた上で 「こんなやり方はどうか?」とアドバイスをします で そのアドバイスを素直に聞いてくれるなら 何度でもアドバイスをしますが 特に改善の意欲が見られないなら放っておきます 「出来るようになりたい!」って意欲の無い人に 何を言っても無駄だと思うからです 私は無駄な事はやらない主義です
補足
ありがとうございます。 Aさんは精神的なアップダウンが激しく、調子がいい時は大丈夫なのですが、調子が悪くなると攻撃的な部分や暴力的な部分が目立ちます。 数年前に私の友人BさんがAさんの入院先の病院で会ったことがあり、その時にBさんがAさんに声をかけたらAさんが突然Bさんを避けてしまったことがあります。 雲行きが怪しくなったのはそこからです。 Aさんが入院する前後にAさんがケータイの電話帳から私の連絡先を消してしまったことがあり、誰の連絡先なのかAさんがパニックを起こしてしまったメールが私のところに送られてきたことがあります。 私はその時、状況がさっぱりつかめていなかったので、Aさんにメールを返信しなかったことがあります。 それからしばらくの月日が流れて私とAさんが会う機会があり、その時にAさんの口から事実を話してくれました。 私とAさんはそこからお互いのメアドを交換し、たまにメールを送っています。 ただ、一度言ったことをAさんは見事に忘れて同じ過ちをまた繰り返します。 Aさん、今は入院していた病院から別の病院にかえて、薬を服用しながらも就職に向けての第一歩として実績をつくるために訓練をしています。 ただ、就職したところの職場でAさんが問題を起こしてしまうのではないか!?って思っています。 その時、私は友人としてAさんをどのようにサポートしていった方がいいのでしょうか!?
お礼
ありがとうございます。 私もAさんを甘やかさないでおくことにします。