- ベストアンサー
友人を精神科につれていきたいです
高校生です。 以前も一度質問しましたが問題が変わってきたのでもう一度させていただきます。 問題の友人である彼女(Aとします)は、すごく他人に依存しているのと同時に少しおかしいところがあるのです。 まず普通の人に対して、すごく甘えたりわがままをいったりします。 それだけならわがままな子だなですむのですが、 仲良くなって気に入られると、私のこと好き?ときいてきたり・・。 それも1回や2回じゃなく、2人きりになったときにひたすら頻繁に聞いてきます。 それと同時に、私はもっとあなたに好かれたいという意思表示もしてきます。 他にも、どうしてあの子にメールを送るのに私には送ってくれないの? ブログにあの子にコメントしてるのにどうして私にはしてくれないの? 最初可愛いって言ってくれたのにどうして可愛いといってくれないの? などです。 文章だけならよくある話だと思われそうですが、本当に頻度がすごいんです。 また、人にすかれようと人の真似をしたり、好みを一緒にしようとしてきたり。 でもその割には人の気持ちを考える能力が低いというか、言葉で人を傷つけたり(?)っていうのが結構簡単にあったりします。 例えば皆が真面目に真剣に考えてる場で、自分だけが遅れてきてだれているのにもかかわらず「真面目にする必要ない」と言い出したり、 行事の準備でぴりぴりしているときに「私何もやってないーあははは」といっていたり・・・。 (こういう発言って許されると思っているからできるんじゃないかと思うんですが・・) それでもほぼ女子高のような状態で、3年間同じクラスの学校ということもあり、 そこでむかつくとかそういったことは直接的に皆口に出しませんでした。 また、一度今も私と同じように依存されてる子(Bとします)が、 遠回しに真似をするのをやめてほしいというのを誰だかわからない形(実際にはAのことだったんですが)でいったときも、 私に相談してきて(そのときあたりからあからさまに依存されるように・・ 最初はどうしよう嫌われる嫌われるといっていたはずなのに、 途中で私にだって自分の意見がある、勝手に勘違いするなといい始めて、そこからは自分が悪いとは全く言わなかったり。 自分で流行のヤンデレだねとか笑って言ってましたが本当に冗談になってません。 自分で「私はBより可愛い」と言い出したり、なんだかやはり少し変だなと私や周りは感じています。 ちなみに彼女の家庭は幼いころ父親を亡くしてしまって母子家庭となっているので、過剰愛情を注がれてるのかもしれません・・。 また、彼女自身勉強ややることはきっちりできてるので、成績や表面上の学校生活では問題はないように見えます。 相談に乗ったときAの過去の話も少し聞いたのですが、中学のときは今以上にすごい依存の仕方で、 最終的に依存されてた女の子はある日突然泣き出したらしいんですが、 それっきり罪悪感も何もなく興味がさめた と本人は言ってて少しぞっとしました。 過去に私は境界性人格障害の子に依存されていたことがありました。 しかし人格障害と知ったのは後のことで、やはりその子も今思えばどこかおかしいところがあったと思います。 そしてそのときは人格障害と知らないまま口論を続け、結果大変なことになってしまいました。 そのことも踏まえ、あのときほど今は大変というわけではないのですが、 今、私だけでなくBも依存され、依存されていなくても彼女の性格にふりまわされたり困っている人が多数いるのが現状です。 学校のカウンセリングでアドバイスをもらう予定なのですが、 それ以前にAがやはり精神病かそうでないかで話が変わってくると思います。 自己愛性人格障害かもしれないと思ってるのですが、素人にはどうしても判断することが難しいですし、 ここで相談するにしても文章だけじゃ伝わらない部分があると思います。 ですので、どうにかしてAを一度精神科へ行くようにさせたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 相談されたとき、精神病の可能性もあるから精神科にいったほうがいいとまじめに言ってみたのですが、 本人に自覚がなく、別に全然大丈夫だよで済まされてしまいました。それも相談されたときは 「私おかしいかもあはは」なんていってたから言えたものの、今はそんな脈絡もなくいうことができません・・。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1の方も書かれていますが… 「母子家庭となっているので、過剰愛情を注がれてるのかもしれません」 これはおそらく逆だと思います。過剰に愛情を注がれている場合はわがままになったり空気が読めなくなることはあるにせよ、友人に対してそこまで依存せず、依存するとしても親に対してべったり甘えるようになるケースが多いでしょう。 Aさんの場合、親からの愛情が足りなくて、学校で補おうとしているように思えます(madelさんの文面からしか判断できませんが)。では、どうすればよいのか。病院に連れて行くより学校のカウンセラーに相談するのが近道に思われますが、madelさん自身がAさんのためを思って何とかしたいと思うのであれば… *相手の会話がおかしいと思ったら即座に指摘する *感情的に怒らず、冷静に叱る *必要以上に問い詰めず非難もしない *適当な言葉で誤摩化さず、相手が納得するまで話す(これは例えば「私のこと好き?」という問いに対しても同じです。その場合、どこが好きか、なぜ好きか、いつから好きか、どういうときが好きかを具体的に説明することです) *心理学の本を読む 人間を知る上でとても良い機会です。あなたにとっては「たまたまそばいる依存症の子」かもしれませんが、実際は「たまたま」どころか、たくさんそういう人はいます。大人になってもそういう人と付き合っていかなければなりません。今の内から勉強しておくといろいろと将来楽になると思います。 あとは彼女の笑顔の向こう側に泣き顔がないか、注意して話してみてください。とても寂しい気持ちを紛らすために無理にいじめられようとする人もいます。自分でわかっていてもどうしようもなく空気が読めない人もいます。じっくりお話を聞いてあげてください。
その他の回答 (5)
- miffy05
- ベストアンサー率16% (31/183)
他の方も仰るように、病院へ連れて行くというのは無理でしょう。 ある日突然「精神科に行ったほうがいいよ」と言われて、あなたは友達の勧めにしたがって病院へ行きますか? もちろん私は精神科を差別している訳ではありません。私も通院しているので。本人に自覚が無ければ、通ったところで治療にはなりません。行ったから治るという訳ではありません。薬を貰ってピタリと治るというものとは違って、治療には自分と向き合うこと、そして家族の協力が必要だと思っています。 学校のカウンセラーに状況を説明して、彼女との付き合い方のアドバイスをしてもらうにとどめておくのが良いかと思います。度が過ぎる場合は、カウンセラーに介入してもらうのがいいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >ある日突然「精神科に行ったほうがいいよ」と言われて、あなたは友達の勧めにしたがって病院へ行きますか? 今日冷静になって考えればそうだなと思いました。 カウンセリングの際意見を参考にさせていただきます。
- nina47
- ベストアンサー率19% (272/1407)
>学校のカウンセリングでアドバイスをもらう予定なのですが →そういう予定があるのであれば、そこでカウンセラーなり先生の判断に任せたほうがいいと思います。 いくら友達とはいえ、病院に連れて行く権利はありません。 カウンセラーがいるのかどうかわかりませんが、相談員の人に事情を話し、 必要があればそこからきちんと病院に連れて行ってもらいましょう。 あなたがヘタに手を出す問題でもないですし、あなたができることではありません。 あなたももうこれ以上気にしないために彼女とはしばらく距離をとったらどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございました! やはり距離をとったほうがいいんですかね・・。
>友人を精神科につれていきたいです 家族や公的な強制力でもない限り無理です。
お礼
ご回答ありがとうございました!
こんにちは。 お友達のAさんを精神科に連れて行きたいとのこと、 お気持ちはわかりますが、結論を言わせていただければ、 質問者さまが連れて行く必要はないです。 質問者さまは高校生ですし、依存されて困るのであれば、Aさんの親御さんに相談するなり、学校のカウンセラーにアドバイスをいただけるのであれば、そのかたたちに任せましょう。 ここで病名を申し上げることはできないのですが、 仮に「境界性人格障害」であったとしても、依存された質問者さまや親友のBさんなどが情にもろくなって距離感がつかめなくなると「共依存」という質問者さま自体が自分自身がわからなくなる可能性があるからです。 要は、質問者さまがAさんに恋心を抱いているとかではなく、 親切心で心配されているなら、ここはひとつ彼女から離れてみることです。つらいかもしれませんが、そうしてつきはなすことで彼女自身が気づくこともあるかもしれないし、そうしたからといって質問者さまの学校のほかの生徒さんは質問者さまを責めたりしないはずです。 よく言われる「負のスパイラルに巻き込まれないこと」。 これから受験などもあるでしょうし、ご自分に目を向けてみること。 そしてAさんが本当に病気だったとしても、偏見の目でみないこと。 人間いつだってどこで歯車がくるうかわからない状況と紙一重で生きているのです。 いろいろな情報に惑わされずに、ご自分をしっかりもって質問者さま自身の人生をきちんと歩まれることをお勧めします。 長くなりましたが、 ご参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました! そうですね・・ちょっと色々気が動転しすぎてて冷静になればやはり高校生の私がつれていくのは無理がありますね。 ありがとうございます、なんだか励まされました。意見を参考にして自分なりに考えて行動してみようと思います!
- mi-nilyann
- ベストアンサー率24% (42/169)
はじめまして、 私は成人の子ども二人がいる母親です。 私自身、貴女のお友達と同じような行動を過去起こしていました。 親に愛情を注がれていないと、不安で仕方がない、 自分がなくて、人に依存することによって、 安心を得ているのですが、 相手が友達ということにより、他人ですよね。 依存が激しくなると、 普通の子は”この子はおかしい”とおもい 徐々に離れていきます。 本来、Aちゃんの親が気がつかなければならないことなんですが、 お家ではいい子で、褒められたい一身からいい子を演じているように思えます。 まず、貴女が病院へ連れて行くということは、お門違いで、 心理学の本を読んで、 そのような子にたいしてどのように対応していけばいいかを 学び、対応していくことが大切だと思います。 後は、担任の先生か保健室の先生に相談されると良いと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました! やはり両親の事情が絡んでるのでしょうか・・・うーん。 そうですね、やはり私自身の力では無理ですね・・。勉強させていただきます。
お礼
ご回答ありがとうございました! 具体的に挙げてもらって助かりました。またこれを機に人との付き合い方を改めて考え直そうと思います。 早速明日から実践しようと思います。