無菌の皮膚病について
50歳男性です。10年程前から、背中や腕の内側や肩に にたむしのようなものができて、数件の皮膚科で診察を受けてきたのですが、いっこうに完治しません。
菌はないとのことですが・・・最初の頃は円状で外周がカサカサして痒みがあったのですが、今はその痒い所の形が円状でなく周りのかさつきはないのですが痒みは消えません。其々の病院では原因など分からないそうで、只軟膏を処方されるだけで、良く効く軟膏だと喜んだのも束の間、また現れます。以前某皮膚科から“これは強すぎるが一度使って見ましょう”といわれ1ヶ月経過後、1型の糖尿病になった時に入院中 先生から、それらの薬による因果関係は無いとはいいきれないとおっしゃってたのですが、いづれにせよもう膵臓がやられてしまったものをこれ以上心配することもないしと相変わらず皮膚科のお世話になっているのですが
(長々とすみません)
今日60歳の知人がやはり無菌の皮膚の病気で診察を受けている話を聞いてちょっと心配になったもので・・・
1;無菌の皮膚病は完治しないのでしょうか
2;膵臓のB細胞がやられる程の強い薬があるのでしょうか
お礼
回答ありがとうございます。 ごめんなさい。もっと糖尿病のことをちゃんと調べてから 質問するべきでした。 どうぞお大事に。