- ベストアンサー
肉を食べるべきか魚を食べるべきか?老人こそ肉の摂取が重要な理由
- 最近肉がいいといわれてますが老人こそ肉を食べろ、と最近テレビで頻繁にやってます。医者の息子を持つ母の友人(70代)も、肉が体にいいといい、母とランチバイキングに行き、好きなだけ食べ、太ってます。しかし友人の夫は、60歳の時にがんになり亡くなっています。
- 主人の親族で当時羽振りがよく、美食をしていた方たち4人が60歳で大腸がんになり、2人はすぐに亡くなっています。鹿や猪の肉も食べていたようです。NHKでは魚はほとんど食べなくていいような感じで放送されていました。シニア世代になると、肉から魚に変えていく人が多いそうですが、これを見た人は(私も含め)、魚は食べなくてよかったんだ、と思い込んでしまうような気もしました。
- 栄養面では肉も魚もあまり変わりがないでしょうか?肉のほうが料理がしやすいので肉というのでしょうか?肉の消費が下がっていく傾向にあるなら、肉、肉といわれると思います。経済のためでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再度、追加で。 NHKで言っていた肉を全く食べない高齢者って、実は魚も野菜もちゃんと食べてるんですよ。 料理も毎日自分で作っていて、品数もそろっていて、どう見ても栄養バランスは悪くなさそうなんです。 ところが、肉を全く食べないために、栄養失調になるんです。 どんな障害が出るのかは、もう覚えてないんですけど。 ほとんどは、夫を亡くして一人暮らしをしている女性です。 かつては家族全員のために、食事を作っていた人たちです。 そのために、食事に問題があるとは、長い間気づかれて来なかったようです。 今では食事状況が確認されたり、栄養指導などの対策も取られているようですが、まだまだというのが現実じゃないでしょうか? 半年か一年くらい前の放送だったと思います。 老人こそ肉を食べろと言う声は、そういうところから始まっているんじゃないでしょうか? kinkan66さんがご覧になった番組も、NHKですし・・・。 かつては肉はほとんど食べなかった日本人にも、今ではどうしても欠かせない食材となってるみたいです。 生活の変化で体質が変わったのか、それとも長寿社会になって初めて分かったことなのか、ちょっと不思議な話に思えますが。 でも魚を主にしているわが家でも、肉も少しは取らないといけないと、私にも印象の強い番組でした。
その他の回答 (9)
再々。 補足ありがとうございます。 大変参考になりました。 ところで、今頭に浮かんだことなんですが。 日本人は、西欧人に比べて腸が長いことは、昔よく聞きました。 なぜかと言うと、良く食べてきた大豆は植物性で、消化に時間がかかり、肉類は消化時間が短いからだそうです。 また、世代別にきちんと調べると、歴然とした違いがみられると思いますが、高齢者の方では、牛乳の苦手な方がかなりいらっしゃいます。 子どものころは、あまり牛乳を飲んでいらっしゃらないため、下痢を起こしやすいからです。 食生活の変化で腸自体が変わることと、体質の変化とは、やはり関係があるかもしれませんね。 それにしても、短時間の顕著な変化には驚きます。
お礼
腸の働きも、年代によって変わる(変化に強いなど)のであれば、 食べ物も気を付けなければいけないですね。 幼児期の未熟な腸では、たくさんのタンパク質を分解することができず、 タンパク質のまま腸から吸収されることによってアレルギーが起こるそうです。 これを続けると、アレルギー反応が敏感になっていくそうです。 自分が過去どういうものを食べてきたか、どういうものを食べれば体調がよくなるか、 自分の腸と相談するのが一番いいようですね。 食べ物の好き嫌いも、ちゃんと聞いてあげるのがいいのかな、と思いました。 肉だ肉だ、という70代の母の友人も、彼女特有ですね。 ふ~~ん、と聞いておきます。
- cuhcai
- ベストアンサー率12% (11/91)
今の日本、長生きは美徳でもなんでもありません。 お好きなものををお召し上がりください。 能書きに惑わされることなく、身体が欲するものをお召し上がりください。
お礼
長生きするなら、周りに迷惑かけない程度で、ですね。 私は普段から何にも飛びつかないし、サプリメントも取らないです。 テレビでいいといわれているものでも、悪いものもありますし。 肉がどうしていいのか? どうして魚を取らなくていいのか知りたかったのです。 魚で栄養失調になる、ということがヒントになりました。
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
60代、男子。 いくら長生きしてもTVなどのマスコミより博学になることはないでしょうから、TVのハナシは聞くことにしています。ただし、色んな脚色にまみれた情報でしょうから、昔からよく云う「ハナシ半分」に聞くことにしています。 マスコミ批判になってしまいますが、彼らはどうせすぐ廃れるものだからと半分開き直り、或いは毎日何かを情報を流さなくてはならないので、もっともらしい情報をタレ流ししているのだと思っています。(但し、自分で勝手に思っていますが誰かに押し付けるつもりはありません。) 食事に関して言えば、「バランスのよい食事」。これにつきると思います。肉も切り、魚もついばみ、野菜も加え、ビタミンもミネラルも摂り、ビールも飲み、日本酒もたしなみ、ワインも楽しみ、眠れない時はウィスキーを舐め・・・。 あれ?
お礼
高齢者が魚だけで栄養失調になる、というのがひっかかります。 犬のドックフードを変えるのは難しいです。 腸がそのドックフードしか吸収しなくなるのです。 昔こんな事件がありました。 刑務所の主食が米なのですが、親が製パン工場に勤めていたため、 子供のころからずっとパンばかり食べていたそうです。 パンを要求したけど変えてもらえず、亡くなってしまったようです。 腸が米を受け付けなかったのかもしれません。 長年肉の比重が高い食生活を続けていくと、 腸が肉を効率よく吸収できるように変化していき、 高齢になった、一人になったから、と、好きな魚にした場合、 腸が受け付けないのかもしれません。 肉が中心だった人は、急激に食生活を変えないほうがいい、 ということかもしれません。 テレビではなぜ肉がいいのか理由まではいってませんでした。 新型栄養失調というらしいですが、 ありえると思います。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 豊かで食べる物も自由に選べる時代ですから、実に幸せな時代です。 健康志向、健康ブームでサプリメントが良いと言えば一日何度も 健康維持のためといい、手のひら一杯のサプリメントを飲む人もいれば テレビや雑誌で、噂に上がった特定食品を毎日大量に食べるひともいます。 もう、健康を通り過ぎ不健康になっている気がします。 テレビや雑誌に惑わされず、多品種摂取だけ目標にすれば良いと思いますが・・・ 健康など全く気にしなくても、長生きする人は長生きするものですよ。 いくら長生きしても、頭がボケてしまったら長生きしてもしょうがありません・・
お礼
そうですね。 健康に気を使ってても、病気になってしまう人もいます。 情報に惑わされず、普通にしてるのが一番いいですね。
>これを見た人は(私も含め)、魚は食べなくてよかったんだ、と思い込んでしまうような気もしました。 マスコミ情報に振り回されやすいからねえ。 特に栄養に関する情報は。 >栄養面では肉も魚もあまり変わりがないでしょうか? どちらも動物性蛋白質という点では変わりない。 でも、他の栄養面も考慮が必要。 肉は肉の、魚は魚の良さが。 >経済のためでしょうか? 考えられないこともないです。 もともと大豆や魚中心だった日本を、こんなに肉食に変えたのは、アメリカと日本の産業だから。 マスコミもグルでね。 ただ、肉を全く食べない高齢者がいて、これもあまりよくないことは確からしい。 きんぴらや煮物に加えるなど、多少は必要だそうです。 後は、何といっても大豆。 これもNHKの受け売りですが(笑)。
お礼
肥満やメタボが問題になってるのに、肉??といった感じです。 テレビで豚バラの塊を料理していました。 毎日少しづつスライスして食べるようでしたが、 ペロッと食べてしまう人も出てくると思います。 タンパク質が足りない人や、過剰な人がいるようです。 まぁ、そんなもんでしょうね。 嫌いなら仕方がないし、好きならたらふく食べるし。 私の両親は野菜が嫌いなのですが、母は肥満で、父は痛風。 あんな風にはなりたくないです~~
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
おはようごます。 最近、肉が良いと言うのは、本当ですか? いやいやそんなはずはありませんよ。 肉ばかり食べていたら、間違いなくブクブク太り体調を 壊します。 やはり、食生活は、バランスです。 肉、魚、野菜、これらを1日の食生活でバランスよく採るのが 一番かと思います。 まぁ好き嫌いは、多少あると思いますが、今後のことを考えると バランスの良い食生活をしてください。 そうすることで、明るく、生き生きとした生活を過ごせることが できますからね。
お礼
私は家で仕事をしているので、テレビをよく見れます。 最近高齢者にも肉を奨めています。 高齢者になると食が細くなり、タンパク質を取らなくなり、栄養失調になるからだそうです。 やはりバランスですよね。 私は子供の時から肉の脂が苦手で、 今でも霜降りの肉や鶏もも肉を多く食べると、体調が悪くなります。 質と量を考えないといけないですね。 きんさんぎんさんのきんさんは、魚さえ食べてれば間違いない、といったそうです。 青魚だと思うのですが、栄養的にはすぐれているんだと思います。 スーパーやお肉業界の売上のためが大きいのでしょうね。
- みそ汁(@0w0dg0g)
- ベストアンサー率0% (0/3)
テレビで勧めると言う事はその業界の繁栄の為であって決して良い事を放送している訳ではありません。動物、回転寿司、冷凍食品などある業界を推す番組がありますが、お金をテレビ局に払ってやらせているのです。NHKの場合は国が税金をより取る為です。四つ足動物の肉が身体に良い訳ありません。今のテレビ番組は悪魔です。本当の事が判ればいかにテレビが出鱈目ウソ偽りを流しているかがわかるハズです。
お礼
食品業界からすると、テレビ番組の効果は絶大だと思います。 お腹いっぱい食べたり、霜降りの牛肉をガツガツ食べたり、 どう見ても健康にいいとは思えません。 あとで必ず医者が流行ることになる感じがするものばかりです。 母と母の友人が肉だ、ウナギだ、と大食いして、 私にも強要していて、今回肉がいいとテレビでよくやってるので、 ほらごらん、とまたいってきそうなので、相談してみました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
昔の人は良く言ったモンだ 『過ぎたるは及ばざるがごとし』 ○○が良いとなると、朝から晩まで繰り返しスーパーの棚から商品が消える 半年もすれば、『嗚呼そんな話もあったわね~』となる その度事に、おばちゃん達は右往左往する お疲れ様です!
お礼
料理が好きな私としては、棚から商品が消えることは、とても困ります。 20年前ぐらいに豚肉が体にいいといわれたとき、 肉屋も流行ったけど、医者も流行ったようです。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
肉と魚では、脂の性質が違うと聞いた事があります http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312039738 高齢になると、胃腸の働きも弱くなり、 だんだん体が細くなっていきます そして、本来必要な皮下脂肪さえも無くなっていく事が 寝たきりになった人には 床ずれや褥瘡の原因になると聞いた事があります ようするに、体の中のクッションが無くなるから 寝たきりだと、体が傷みやすくなるのです 日本人の傾向として 体に良いって言われる物を、過剰摂取し過ぎる 傾向が有る気がしますが 「過ぎたるは及ばざるが如し」、です 何事もほどほどが良いと思いますよ
お礼
肉がいいのは、高齢になっても肉を消化吸収できるような体力があってのことですね。 去年の今頃はトマトがやせる、ということで、 トマトジューズやトマト缶が棚から消えました。 ココアも消えたことがあったりして、困ったことがあります。 今はアボカドですが、アボカドも食べ過ぎるとよくないような・・・ 今回の肉は行き過ぎている感がありますので、質問してみました。
お礼
今の元気な高齢者は、子供の頃は質素で夕飯には安い旬の魚だったでしょう。 豊かになった今、肉を食べられるようになり、子供のころから肉を食べられる世代と 環境は違いますよね。 やっぱり肉は必要なのですね。 脂肪を取りすぎないようにして、肉も魚も適量を楽しむ、がいいですね。 かつて我が家はほとんど肉ばかりでしたが、 青魚を食べるようにしたら、クセになってしまって・・・ NHKでは半々を推奨してましたが、 肉ばかりでもいいという感じでした。 魚ばかりで肉が週1回、というのも、よくない感じでした。 魚、売れなくなりますね。
補足
魚だけでは栄養失調になる、という理由がなんとなくわかりました。 NO.8の回答者さんへのお礼のところに書きましたが、 長年肉を食べ続けた結果、腸が肉の吸収向きになっていったんだと思います。 ある日突然魚にした場合、加齢もあり、腸が魚向きに変わりにくい、変わらない、 のかもしれませんね。 犬はドックフードを急に変えると、大部分がフンとなって出てしまいます。 ドックフードを変えないように、ということは、こういうことだったのかぁ~と 納得したことがあります。 刑務所の主食が米だったことで死亡した事件もありました。 家庭の事情で子供のころからパンしか食べない人だったようです。 大きなヒントをいただき、ありがとうございました。 謎が解けました。