• 締切済み

挨拶が出来なくて困っています

小1の息子が挨拶がとても苦手です。例えばお友達の家に行った時「お邪魔します」や帰るとき「ありがとう」がいえません。本人を見ていると言わなきゃと思ってるようですが出てきません。恥ずかしい様です。日頃から子供に挨拶の大切さを話してわかってくれている様ですが、いざその場になると駄目なんです。親の私から「ありがとうは?」といっても余計かたくなな感じになって言わないことがほとんどです。どうしたら言えるようになるでしょうか?親の私は近所の人などには進んで挨拶をしてその姿を見せてるのですが・・。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。小5の男の子の母です。うちの子の時と同じでしたので、思わず来てしまいました。お母様もつらいのですよね。ちゃんとご挨拶を身につけさせてあげたいと思ってらっしゃるので。 うちの子も挨拶しなきゃと思っていて、でも緊張して言えませんでした。私も挨拶をする方でしたので、どうしてできないの?と他のお子さんと比べて不甲斐なく感じていました。 大丈夫です。言える様になりますよ。大人のようにふるまうのがかっこよくなる年頃が来ます。(本人達は大人っぽいつもりで)競い合うように敬語を使い、思わず噴出しそうになるのを何度我慢した事でしょうか。大体小3~小4にかけてでした。少年野球に入るお友達が増え、そこで挨拶を習った子のマネをしてたときもありました。あら、息子が挨拶してるわ、と気づいたのは小4の終わりでした。 まだ一年生です。どうぞお母様もゆったりと見守ってあげて下さい。そのうちにできるわ位に。お子さんも リラックスして気にしなくなるとポロッとでてくるのでは?

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございます。遅くなりすみません。同じような経験をされたということで、安心しました。>大人のようにふるまうのがかっこよくなる年頃が来ます。 そうなんですね。貴重な体験を聞かせてもらい大変参考になりました。m(__)m 肩の力を抜いて気長に待ってみます。

tako2003
質問者

補足

補足ではないのですが・・  No.1~No.5の皆さま貴重なご意見本当にありがとうございました。どの方の回答も真剣に親切に答えてくださり感謝しております。ポイントをつけるのもとても迷ってしまいました。申し訳ないのですがどの方も良回答ということで1人だけ選ぶ事はできませんでした。m(__)m

回答No.4

私は道行く人にでも挨拶するような子供でしたが、”お邪魔します”は、大人ことばのようで、言いにくくって、使おうとする自分が照れくさくってなかなか言い出せなかった気がします。特に親御さんが”お邪魔しますは?””ありがとうは?”などと追い討ちをかけるように言わせようとすると、余計貝の口だと思いいます。 お友達は、どうなんでしょうか?お友達が元気に”お邪魔しまーす”って言ってるのにつられて言えるようになるんじゃないかしら?今すぐでなくっても。最初はボソボソっと。 ”ありがとう”も、心の表現にかかわってきましよね。どう言えばいいのか、語尾を下げる方が伝わるのか、上げるほうがいいのか。口から出す言葉は演技が必要で、どう言えばいいのか迷ってるうちに言えなくなる。なんてことしばしばありました。まだまだ未熟なせいじゃないかな? また、そのタイミングがわからなかったような気がします。帰るとき、靴履く前?後?大人には適当でもいいことだけれど、私には重大な問題でした。 他の方もおっしゃってるように、シャイな性格なのは仕方がないと思います。近所のご主人も全然挨拶しない方がいます。無礼だと思ってましたが、私の夫から”心ではしたくっても、どうしても言えない人っているもんだよ。”って言われました。挨拶にこだわる私の器が小さく思えました。

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございます。遅くなってすみません。>まだまだ未熟なせいじゃないかな?そのタイミングがわからなかったような気がします そうかもしれませんね。あまりこだわらないようにしたいと思います。成長を待ちます(^^)

noname#5984
noname#5984
回答No.3

 見守って欲しいです。  私の子供の頃も挨拶ができなくて(今もほんとはあまりしたくない)親にしかられては自分の気持ちがわかってもらえないことが悲しかったです。で、何でいえなかったかというと、挨拶の概念がわからなかったからです。どうしてお邪魔します、とわかっていることをあえて言葉でいわなければならないのか。ありがとう、と心で思っているのに、あえて言葉にしなければならないのはなぜか、心で思っていることが一番大事なのではないか、とかその子その子でそれぞれだとおもいますけど、どの子も訳なく、あるいは頑固で、あるいは反抗で言わないわけではないことをわかってください。その子なりの理解ができるまで待っていてほしい。世間ではこうだから、と決め付けることで子供自身が自分の頭で納得して行動するということができなくなるのは悲しいことです。  私は結局親にわかってもらえぬまま「挨拶しないこ」とおもわれていたでしょうけど、自分の行動は正しかったと今も思います。自分に正直に生きるという一番大事なことを貫いたのですから。  ただ、親がそれをわかってくれるかどうか、子供が幸せな子供時代がおくれるかどうかということになるのだと思います。  経験からお話させていただきました。

tako2003
質問者

お礼

お礼遅くなり失礼しました。ありがとうって言うのが当然だと大人は思いがちですが、子供にとってはいろんな思いがあるのですね。うちの子も口先だけのありがとうよりも心のこもったありがとうが言えればと思います。見守っていきます。貴重なご意見ありがとうございました。

  • yayosuke
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.2

小1の息子が挨拶がとても苦手・・・ 私が小1の時なんて、挨拶なんて出来なかったように思います(^-^;) 大人になってから、必要に応じて出来るようになるのではないですか? ・・・どうしてもと言うなら。 「こんにちは!!」と「さようなら!!」だけ練習して まずは大きな声でご挨拶!を心掛けさせたらどうでしょう? 「こんにちは」は「ひょっとしたら、お家の中に他の家族の人が 居るかもしれないでしょ?その人にも聞こえる様にこんにちはって はいるのよ^^」とか 「さようなら」は「一緒に遊んだお友達とお家の人、おもちゃ、みんなに さようならっ、又あそんでねってばいばいするの^^」と教えては?? う~ん。でも。息子さん、精神的な負担になってません? かわいそうですよ^^ 別にいいじゃないですか!元気に遊んでれば^^ そりゃ、挨拶きちんとできれば親も褒められるでしょうけど 出来ない子供は、ソレはソレで子供らしくて私は良いと思います^^ 他人がどう思おうといいじゃないですか? 子供の頃には思いっきり遊ばせて上げて欲しいです。 心の負担やストレスなど、一切なく・・・ね。 息子さんがいつも笑って過ごせるといいな~・・・。

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございます。読ませて頂いてほっとしました。> 息子さんがいつも笑って過ごせるといいな これが一番大切ですね。 成長するのを待ちます。(^^♪

  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.1

こんばんは。 ちょっと恥ずかしがり屋さんなんですね。 私の乏しい経験からの推測で申し訳ないのですが、大きい声を出すのにはある程度“慣れ”がいるのではないかと思います。 お家の中でお話しする時も比較的静かな声でなさるのでしょうか?またはお家の中ではなるべく静かに、大きな声を出さないようにされていらっしゃるでしょうか?もしそうでしたら、お子さんは声を出すこと自体が恥ずかしく感じてらっしゃるのかなと思います。 出来るだけ大きな声を出せるチャンス(何かのスポーツの応援をする、大きな声で歌を歌うなど)を数多く作ってあげて、“必要な時に声を出すことは恥ずかしくない”という意識を作ってあげられると、あいさつも声を出して出来るようになるかなと思います。 つたない意見ですが、ご参考になれば幸いです。

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございます。家の中では大きな声で話すし挨拶もします。外でも出来るように思ってるのですが・・。大きな声で歌ったりさせるのもいいですね。アドバイスありがとうございました。