- 締切済み
日本史/大学
前回の質問の続きです。 京都で学びたいと思ってる理由は<歴史と言ったら京都>という安易な考えですが あとは、私は東京より京都のほうが物価が安いと思い京都で学びたいと思ってます。 (親にあまり負担をかけられないので) 私は戦国時代か江戸時代を主に学びたいと思ってます。 歴史の流れを学ぶことが多いと思いますが、私の希望は人物史を学びたいと思ってます。 人物史が入るとなると『華頂短期大学』しかなかったのですが(私が調べた限り(京都内)) ほかにもあるでしょうか? 3月のOCには行けないので6月のOCに行こうと思ってるのですが 華頂短期大学の評判はどうでしょうか? いろいろ教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
こんばんは、先程は前回の「お礼」をいただきありがとうございました。 なぜ「京都市」に拘りを持つのかがはっきりしましたので、その点から話を進めていきます。 要するに生活費が安価である、との理由ですね?。そして「人物史」を専門としたいとの理由でサーチしてみたら上記の短大が見つかった。 しかしながら、この方法は誤りです。「人物史」とは一人の人物の生涯や足跡を辿ると思われがちですが、日本の歴史学者の数多くが「人物史」を書き下ろしています。政治史や社会経済史、外交史を専門領域とする研究者が、「それぞれの専門領域」から対象となる人物にスポットをあてることで、その人物が生きた時代や他の人物などとの関わりを描き出すことで、その人物を浮き彫りにする形です。 信長を描くには信長を追いかけるだけでは何も書くことはできません。書いたとしても単なる武勇伝の類でしかありません。では信長を描くにはどうすれば良いか、との問題が浮かび上がります。 それを知るには彼が行った様々な事跡を調べる以外にはありません。こうした意味で質問者は勘違いをしているといえます。 大学で学ぶ歴史学は前回にもお話ししましたが、先ずは「史料を読むこと」とそのための基礎学力の育成に力点が置かれます。史料学・古文書学、古文書演習。歴史学概論(史学史と史学研究法を含む)、日本史専攻ならば日本史概説・時代史・分野史が専門科目に並びます。「人物史」はあくまでも「分野史の一領域」です。従って「どの領域を選ぼうともそれは個人の選択」に委ねられることになります。しかし「単位認定」では、文科省ならびに大学当局が編成するカリキュラム群から必要な単位科目を選ばねばなりません。いくら「私は人物史を学びたい!」と主張しても「それがカリキュラムに含まれていななければ選択の余地はない」ことになります。 探し当てた大学のサイトを覗いてみましたが、歴史学を専門とする教員は2~3人です。またこの専門コースも設置されてから、今回の卒業生が2期目ということですので、歴史学の領域では実績などない状態と同じです。 また質問者様が将来的に教職免許の取得を想定してるのならば、この選択は誤りとなります。華頂短期大学では、中学高校の教職資格を取得するための教職課程が設置されていません。 卒論で「人物史」をテーマとしたいならば、京都市内の4年制大学を選択肢に入れてお考えになりませんか?。歴史学科の教員が「卒論に人物史を選びたい」と相談しても無碍に断ったりなどしません。どうすれば「卒論と呼びうるものを記すことができるか」を一緒になって考えますから。 二年間を無意味な場所で過ごすことと、一年間の浪人生活を覚悟しても四年間を意味のある時間にするかでは大違いです。最初から選択肢の設定に問題があるとも考えております。 なお余談ですが、京都の大学で日本中世史に実績のある大学は、京大を除けば立命館をお勧めします。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
京都市出身です。 華頂短大はお奨めしません。幼児教育に関しては歴史がありますが、史学を学ぶのに短大では限界があります。自宅から通学できる四年制の私立・国公立をお奨めします。 それと大学では「通史」・・高校でやったような物語としての「歴史」を学ぶわけではありません。人物史などは学問の対象に入りません。従ってそんなものを研究している学者さんもいませんし、学ぶこともありません。 ある時代の、特定の出来事について史料や遺跡その他の史料を用いて実証的に学ぶのが大学の歴史学科です。高等学校の「日本史の通史」のような大学ではやりませんよ。 江戸時代であれば、たとえば江戸の非武士階級の女性たちの大まかな年代ごとの人口の把握とか、女性たちの日常生活はどうであったかとか、仕事別の人口割合とか、そんなことを自分でテーマを見つけて学ぶんです。
東京の方か地方の方か存じませんが、わざわざ短期大学に入学するために「京都」まで來る必要はないと思います。 戦国時代(織田信長や豊臣秀吉)なら関西ですが、徳川家康以降は江戸時代のことは「東京」が中心です。 >>親にあまり負担をかけられないので・・・ あれば、なおさら実家から通学できる短期大学や4年制大学を考えてください。 東京と比べると家賃は京都のほうが安いですが、それでも、ワンルームマンションなら、1か月に4万円~5万円はします。 スーパーなども東京と比べ、特別に安くはありません。 考え方によれば、東京のスーパーのほうが安いかもしれません。 『華頂短期大学』ですが、わざわざ遠方から来るほどの短期大学ではありません。 京都には多くの大学があります。 歴史の勉強もできますが、大学の先生が必ずしも「京都」と縁のある研究をされているわけではありません。 考古学専攻の先生もいます。