• ベストアンサー

a^3+b^3の因数分解の方法教えてください

(a+b)(a^2-ab+b^2)を展開するとa^3+b^3になることはしっていますが a^3+b^3を どういう風に因数分解すると(a+b)(a^2-ab+b^2) になるのでしょうか?  私はいつも(a+b)(a^2-ab+b^2)を展開したらa^3+b^3になるから a^3+b^3なら(a+b)(a^2-ab+b^2) と機械的に覚えてたので ふと気になりました 初歩的なことですが どなたか教えていただけるとありがたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ast0718
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.3

これはまあ、機械的に覚えておくのが一番いいでしょう。 理論的根拠はあります。数IIで習う因数定理というやつです。 関数f(x)=x^3+1があったとします。 このときx=-1を代入すれば、 つまりf(-1)=0となりますよね。 f(x)=0となるようなx=k(上の例では-1)があるとき f(x)は(x-k)を因数に持つ、つまりx-kで割り切れることを因数定理と呼びます。 この場合x^3+1は(x- (-1)) つまりx+1を因数に持ちます。 ここでx^3+1をx+1で割り算をします。 これも数IIで習うのでまあ勉強してください。(多項式の割り算 といいます) 省略しますが割り算によって(x+1)(x^2-x+1)に分解できます。 多項式の割り算は説明するのが大変なので説明しません。 a^3+b^3の場合は f(a)=a^3+b^3とみます(bは定数と見ます。) f(-b)=(-b)^3+b^3=0ですので a^3+b^3は a-(-b) =a+bを因数に持ちます。 あとは同じように割り算して(a+b)(a^2-ab+b^2) 早い話が数IIの因数定理と多項式の割り算を勉強してください。 この因数定理をしっかり学べば覚えるのに役に立ちます。

tappy123
質問者

お礼

わからないってことがわかりました また数II勉強し終わったあとに見ます ありがとう!

その他の回答 (2)

回答No.2

で、 a^3 + b^3 が、(a + b) で割り切れるということについては、 a = -b とすると、 (-b)^3 + b^3 = -b^3 + b^3 = 0 です。 で、因数定理というものがあって、 a に何かを代入して、式の値がゼロになるとき、 a - なにか で元の式が割り切れるというものがあります。 これから、元の式は a = -b でゼロになるので、 a -(-b) = a + b で割り切れることになります。

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

a^3+b^3を(a+b)で割れば(a^2-ab+b^2)が得られますが、それではだめですか?