• 締切済み

就労支援、資格について

現在、就労以降支援事業所で働いている27歳です。 施設の開所から携わり現在2年目です。 以前は求職者支援訓練(基金訓練)を2年程度やっています。 ここから先、具体的に私自身のステップアップを考えたいのですが、どういった方向性が考えられますでしょうか? また、実務経験から繋げられる資格等は存在しますでしょうか? 具体的に考えたいのですが、何もわからずただ漠然としています。 ご教授お願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

実務経験がまだ4年ということなので、まずは…ヘルパー資格→介護福祉士・社会福祉主事(任命資格)→ケアマネ→社会福祉士・精神保健福祉士、といった感じでしょうか。 施設や職種により実務経験とみなされない場合もありますので、そこはご自分でお調べになってください。普通の高校や大学の出身であれば、主事資格や社会福祉士は、試験だけではなく、通信教育などが必要なので、結構な時間や金額がかかります。 他に施設で重宝する資格といえば、栄養士・管理栄養士、看護師、作業療法士・理学療法士、変わり種では自動車の大型2種などでしょうか。 レクリエーションやら園芸療法やら、面白そうなものもありますが、どちらかというと専門学校や短大で取得する方が多いので、勤めながらとなると、上記のような実際使える資格の方がおすすめです。 事業所宛にもいろいろな資格取得の案内が来ると思いますので、資料があったら見せて欲しい、とお願いしておくといいかもしれません。 支援員などの仕事は毎日がお忙しく、自分の時間があまりとれないかもしれませんが、頑張ってください!

noname#178424
noname#178424
回答No.1

福祉業界で働いていくつもりなら社会福祉士などがいいと思います。27歳で経験4年だと大卒ですかね。大卒だと1年半の通信教育で受験資格が取れます。実習は経験からいらないと思いますので楽です。大学に行っていなくても4年間の実務経験があれば大丈夫なので来年の通信の募集には間に合います。 就労支援に関わっているのであれば精神障害の人も多いと思うので精神保健福祉士を取るのもよいと思います。両方取るのであれば順番に取っていくと精神保健福祉士の通信は半年ですみほとんどの人が合格します。 27歳ならまだ看護師とか理学療法士など通学で取る資格も取れると思います。今まで働いて貯めたお金で通学するのも一つかと思います。社会福祉士に比べれば看護師や理学療法士の方が就職についてはとても有利だと思いますので。 とりあえず何がやりたいか考えて方向付けをするのに遅い歳では無いと思いますので、やりたいことをやって見るとよいと思います。 どれも国家試験がありますのでがんばってください。

関連するQ&A