• 締切済み

実親の別居と私の一人暮らし

実親の別居と私の一人暮らし http://okwave.jp/qa/q7978967.html 以前こちらで相談した者ですが、再度ご相談させてください。 専業主婦の母が家を出たいと言っていて、最初は一緒に出ようと思ったのですが私は昔から一人で独立したい気持ちがありました。しかし反対されたり、ストーカーにあったのでなかなか家を出れず…でもストーカーに家を知られてる以上現在の家からは早く出たいのです。 あとは年齢が30歳をすぎているので周りにも実家住まいは少なく料理や家事が出来なくてとても恥ずかしいです。結婚してもしなくても生活力が養われてないまま歳をとっていくのが不安です。 しかし母がまた「一緒に家を出よう」「考え直してほしい」と言ってきました。私の給料では二人分の生活費は難しく、独立心も高いし、親には伝えていませんが休みが合わない彼氏がいまして、家に来たいと言っております。物件見た後に必ず「考え直してよ」と言ってきます。 これは私の間違いなのでしょうか?リウマチ持ちの専業主婦の母を残して一人暮らしするのは自分勝手ですか?冷たいのですか?毎日母に自分勝手、冷たいと言われてよくわからなくなってきました。 ご意見、アドレス等々ございましたら宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

あなたは「間違ってないよ、だって親だもの。生きてるうちに親孝行しなきゃね」って言って欲しいんでしょ? 確かに親子関係はそれで成立するかもしれない。 母親はあなたを必要としてて、あなたもそれに従うのに誰も文句言う権利もない。 誰に迷惑かけることもないし、傍目から見てたらそりゃ他人のことですから「仲良し親子ね~」「親御さん幸せね~」って言うでしょう。 でも親が死んだらあなたに何が残る? まあ結婚はできないから自分の子供に同じように干渉はしないだろうけど、彼氏に逃げられて一人寂しく老後を送ることになるだろうね。それでもいいならどうぞご勝手に。 自立心が高い?ただの共依存でしょ。本当に自立心が高かったのならちゃーんと自分で判断してとっくに親捨ててるって。 20代ならまだしも30代でそれって、親に洗脳されてる以前の問題。苦労したくないから実家に居座ってるんでしょ? あなたは思うでしょうね「こういう親に育てられた人間じゃないのに理想ばかり言って」って思うでしょうね。 違いますよ。私もこういう母親に育てられた娘だからこそ、あなたの気持ちもよくわかる。 でも前の質問で回答者の皆さんが素晴らしいアドバイスをしてくれているのに、考えを変えようともせず、動かずにグチグチと 自立できないのを親のせいにしてるあなたを見ると、母親が頼ってきて甘えてくる自分に酔ってるだけでしょ、 結局嫌だ嫌だと言いつつ今の立場が心地いいから母親捨てられないただの共依存ヘタレじゃん、って思うね。 構ってちゃんなのは似たもの親子だね。 本当にストーカーに付きまとわれて困ってるのなら、そんないい理由があるんだからさっさと家出るだろうに。 なんだかんだ言って家出ないのも「ストーカーに構われてる私」に酔ってるだけじゃないの? 夫婦が不仲だろうがそれは親の問題だし。

tsubasaaaa
質問者

お礼

お言葉ありがとうございます。 いえ、間違ってないと言って欲しいわけじゃないです。ここで質問させて頂いて、強気で母には一人暮らしすると言ったら「あんたは冷たいね。じゃあ嫌いな人と一生一緒にいろっていうの?あんたは嫌いな人のために家事できる?私の椅子にも座って欲しくないぐらいなのに一緒に暮らせると思う?だから最初一緒に出ようよ」というような言葉を言われ、「冷たい」のかなんなのかわからなくなってしまったんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

前の質問で素晴らしい回答を得ているのに、やっぱり踏み出せないんですね。 それはつまりあなたもお母様に依存しているからです。 親に依存されて育った子供はいつしか知らず知らずに自分も親に依存してしまうようになります。 いわゆる毒親と言われるこういうケースの一番の問題点がその共依存という呪縛です。 母に頼られて30数年生きてきたあなたはその母をすっぱり切り捨てる勇気が持てないのです。 実は一人ではやって行けないのではないかと怖いのです。 母に頼られることで自己を完結させてしまってるのです。 親不孝。冷たい娘。勝手な娘。 それらの呪文であなたは動けなくなる。 生涯、母親の呪縛にとらわれ自立できないままの人生を送るか、解き放たれて自分の人生を送れるか、今その岐路に立っているのではないですか? 親は先に逝きますよ。お母様が亡くなるまで親孝行な娘でいて、その後のあなたに何が残るのでしょう?

tsubasaaaa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 呪文っていうのがハマりました!そうです。私は母の言葉、いわゆる呪文をかけられてるかのようですよね…。30すぎてたとえ母娘でも親離れ、子離れできていないですよね。私達は。確かに不安もありますが自分が変わるためには自分でやりくりして自己管理をしたいと思っております。 「今までお世話になって、いざとなったら私の事はほったからし」など心にグサッとくる言葉を毎日言ってきますがそれらに太刀打ちしなければ、未来の私には何も残らないと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.1

前の質問も拝見しました。 結局、お母さんは子離れできていないんですよ。 別居するかしないかや夫婦仲の問題は、お父さんとお母さんの問題で、あなたとお母さんの問題ではありません。 ここでお母さんがあなたに依存するのを受け入れてしまったら、あなたは一生お母さんと一緒に暮らす覚悟でいないといけないでしょうね。 お父さんがどんな人であろうと、どんな態度に出てこようと、そのお父さんと添い遂げようと一緒になることを選んだのはそのお母さんなのだから、自分で責任を取るべきです。 お母さんの病気は心配かもしれませんが、これから先、あなたが結婚して子供ができたときにもお母さんの世話を優先しますか? 私の叔母もリウマチ持ちですが、今は薬で進行が止められます。 たとえば、万が一、あなたが交通事故などで体が不自由になったり、亡くなったりしたときにはお母さんはどうするつもりなんでしょう? そうなったら覚悟を決めてお父さんに頼るなり、自分でなんとかするでしょう。 だから、ちゃっちゃと家を出ちゃえばいいんですよ。 遠慮して家にいるからあてにされるんです。 家にいるなら、お母さんにあてにされる覚悟でいないと。 別に今の状況で家を出てもつめたいなんて思いませんよ。 誰の目を気にしているんですか?近所の人や親せきの方が何か言ってくるのでしょうか? きつくて申し訳ないのですが、いい子の自分から抜け出せない悩みなんだと思います。ここで決断するべきか、あと数年はこのままでいるのか? でも、ここで決断しなかったら、一生お母さんに添い遂げる覚悟もしたほうがいいと思いますけどね。 きっと手放しませんよ。

tsubasaaaa
質問者

お礼

お言葉ありがとうございます。 そうですね…。今がチャンスなんです。今までは本当に家を出させてもらえなくて勝手に不動産回ってたら「あんたには出来ない、むり。」と否定されてきました。昔は結婚前にでていかれたらさみしいのかな、と思っていましたが最近は二人の時間ほとんどが父親への文句や愚痴、早く家を出たいとしかいいません。この愚痴を毎日聞いてきたのがもうとても嫌で今回の一人暮らしに至りました。きっと祖母が賛成しないかもしれませんが今回は一人できちんとやり遂げたいと思えました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A