• ベストアンサー

一人暮らしは浅はかすぎますか。

私が17歳の頃、両親が離婚し、22歳位の頃、母親との2人生活に。 同じ頃、精神科のお世話になり、3度目の自殺未遂(重症)を機に、状況一転。通っていた精神科とも勝手な判断で辞め(投薬が嫌で自然治癒に頼りました・カウンセリングは自己負担が高くて無理でした)、今は引きこもりがちな生活です…曖昧ですが、すぐに辞め易いものの、仕事をしたり、彼氏もいるので外出もしています。対人恐怖は克服しつつあります。 去年、母の父(私の祖父)が亡くなったのを機に、長女である母(3姉妹でした)が寂しがる近所の祖母の元へ付っきりになりました。 擬似一人暮らしを数日体験したのですが、私は一人好きなので、母親がいないのはかえって楽でした。むしろ帰ってこられると、ピリピリしてしまいます(多少)。 というのも、母とは合わなくて(嫌いではありません)、イライラしてしまうのです(発散出来ずに煮詰まってしまうような感じです)。 ただ、母親のことも放っておけなく、愚痴やら聞いて、自分のことのようになり、家の家事も全てこなし、専業主婦のようになって疲れ果ててしまいました。 望んでいた一人暮らし、確かに今の私には貯金も無く、長期勤務経験は1年半が最高で、厳しい状況にあります。 でも、今は寮付きの工場業務もあると知って、自分勝手だとわかる反面、かなり生活・自分が変わるのではないかと思っています。 今まで何件かの精神科医の元へ尋ねましたが、その中で共依存を指摘された先生もいました。一刻も早く、(母子)離れた環境にいるべきだと。 それが母に伝わり、激怒されて通院を辞めました。 正直、離れて暮らしたほうがたがいに良い関係を築けるのではないかと思えるのです。 皆さんは客観的に見て、どう思われるのでしょうか? 厳しくても構いませんので、どうか御意見を下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

「>離れて暮らしたほうがたがいに良い関係を築けるのではないか」 という、あなたのお考えは正しいと思います。 既にご存知なのでしょうが、 共依存の人は、対象者がいなければ自らの存在理由が無いと感じていますから、 たとえ苦労していても、色々と理由をつけて、対象者と離れたがらないのが普通らしいですね。 そして対象者は、それを当り前の事として受け止めます。 この為、悪循環に陥り、両者ともなかなか現状から脱却できない、 という構図に陥るのでしょう。 そして、いずれあなたはお母様に責任転嫁をするようになります。 「自分が思うように生きられなかったのは、あなたのせいだ」と言って。 どちらかが気付いて脱出することによって、その悪循環が断ち切られ、 お互いに、本来の自分を取り戻す為の第一歩を踏み出す事が出来るわけですが、、 今、あなたはその踏み切り板の手前に差し掛かっているのでしょう。 良くここまで来られたと感じます。 思い切って、跳躍の為のラストステップを踏み出すのが順当のように思います。 「>厳しくても構いませんので・・」という文面から、 お母様を1人残されることを懸念されているように、お見受け致しますが、 あなたが自立できることを、お母様が心底から否定する道理が無いと思います。 心底から否定する場合は、依存者として共依存症状から抜け出せないか、 子供を自らの生活の為の道具としか考えていないか、 のどちらかしかありませんから、 どちらにしても、家は離れた方が良いと言うよりは、 離れるべきだと言えるのではないでしょうか。 それはお母様にとっても、あるべき家族の姿を取り戻す、 第一ステップとなる可能性を秘めていることになる筈です。

noname#13056
質問者

お礼

仰る通り、私は学生時代の反抗期に責任転嫁で母親を責めたことがありました。 今は同情のような気持ちで責めることも無くなりましたが、そのことでさらに苦痛になっていたのかもしれません。 共依存である以上、離れることが一番の解決策なのでしょうね。 あるべき家族の姿を取り戻したいと私も望んでいます。 ご回答を読んで、迷っていた決意も固まりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • 285285
  • ベストアンサー率8% (9/107)
回答No.3

独り暮らしというか、母子の距離を空けるべきと思います。 貴方の病気や親の性格で我が子に干渉してしまう。 だから心配してしまうのは理解できますが、大人として責任や判断を負えるように見守ることも親の役目です。 それができないワケですから仕方ないですよ。 ただ、離れて自由と解放感で目標が見失いがちにならないように。

noname#13056
質問者

お礼

母親のことが嫌いなわけではないので、離れて互いの為になればと思います。 一人暮らしを始めても、決して堕落することのないように頑張っていきたいと思いました。 ご回答ありがとうございます。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

現在の年齢がわかりませんが、成人されているようですから、 寮つきの工場勤務でもいいから一人暮らししたいと思い、 それはそれで大変だろうと覚悟も出来ているならば、 一人暮らししてもいいんじゃないでしょうか? 成人して、親にべったりくっついているよりも、 健全な気がします。 共依存であろうとなかろうと、 子はいつか親元から巣立たなければなりません。 親もさみしくても、いつまでも子を守りながら 子よりも長く生きることは無理ですから、 (子より長く生きるのも辛いことでしょうし) 思い切って、手放さなければならないと思います。 もしかすると、引き止めたい一心から、 出て行くなら勘当同然!と言われるかもしれません。 それでも、独り立ちしていいと思います。 あなたが親の犠牲になる必要はないと思います。 親だって、子を犠牲にしたいとは思っていないはずです。 大変なことがたくさんあると思いますが、 一人暮らしされるのは、私はいいことだと思います。

noname#13056
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。 確かに、以前から、ずっと一人暮らしは反対されてきました。 私の病状を一番に突きつけますが、他に手放したくない理由もあったのではと思います。 普通の家庭の親離れがどうかなんてわかりませんが、自己中という甘え以外での自立が出来るのなら、自分が変われるのかも・変わりやすい環境にいけるのかもと思います。 今、はっきり言って還暦過ぎた母親を置いていくのは親不孝ではと思うことがありますが、それを乗り越えてこそ自分が変われるのならば、やる価値はありそうですね。 元々、恋人に不自由することはありませんでした(モテるわけではありません)が、もしかしたら不満の募る今こそが自立のきっかけになるかもしれませんね。 壁を壊し、新しい生活を営む勇気が持てるようになりました。 ありがとうございます。

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.1

賛同者がいれば、先に進むのは怖くないと思います。 だから、ここで、質問をしているのだと思います。 ただ、それだけなのかもしれません。 先生もあなたの言い分も、正しいと思います。 それは、母が激怒した時点で、証明されたようなものです。 母は、今までの、自分の努力が無駄の様に感じたのが、とても苦しかったのだと思います。 これは、ある意味、自分の価値ををあなたで、図っているようなものです。 その価値を根底から崩れたから、激怒したんだと思います。 一緒にいれば、互いに足を引っぱる関係になるかもしれません。

noname#13056
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。 まさに、思い立った頃から数年、足引っ張りに近いです。 私は、いい年して好きな仕事についてるわけじゃない母親に、長いこと同情していたのかもしれません。 私は父とも連絡を取りますし、両親は決して仲悪くないのですが、どうも二人の居心地のいい存在を演じているような気がしてなりません。 父が食事と言えば私は橋渡しのような役を長年演じてきました。 文句を言うだけでなく、実際、私が甘えている部分もあるのだと思います。 ただ、今離れないと、その距離感が難しい気がしてなりませんでした。 父親については、自営業の父代わりにサラ金カードまで作ったことがありました。もう名義を貸したいとは思いませんが。 家族は切れない関係でも、自分が別居することで良い意味で変わっていきたいと望むばかりです。 御意見が聞けて肩の荷が降りました、ありがとうございます