- ベストアンサー
医者に、うまれつき変わっていると・・(長いです・・)
私はもともと、ワケもなく、よく嫌な気分になります。嫌な出来事があったときの、「気分」だけを思い出すような感じです。嫌な気分が胸の中にたまって、爆発しそうに感じるので、創作活動をして、なんとかそれを発散して生きてきました。もしも創作活動がなかったら、感情が爆発して、犯罪を犯しそうな不安があります。何回か、上手くコントロールできなくなった時がありましたが、そのときは、泣きながら河原を自転車で全力疾走しました・・。最近、そんな生活が嫌になってきました。疲れます。 それで、先日精神科にいったら、「変わり者と言われませんか?」ということをきかれたので「昔はよく言われましたし、自分でもどこか変わってるのを知ってるから、演技したりしてなんとかあわせてます。」と言うような事をつたえました。日常生活は普通におくれています。まわりから見たら、結構たのしくやってるみたいです。 先生が言うには「あなたはもともと感覚的に風変わりなところがあるので、周りと合わせるのに頭を使って、ストレスがたまりやすいのでしょう。でも創作活動などをして上手くバランスとってるみたいいなので病気ではないです、薬は出しません」と言われました。 「嫌な気分」とか「衝動」が無くなるにはどうしたらいいですか?子供のころから「紙一重」みたいにいわれがちでした。一言でいうと「芸術家タイプ」なんだと思います。何か治す方法はありませんか? 学校も、クリエイティブ方面の学校だったし、ちょっとおかしいお陰で絵も描けてるとは思うのですが、普通になれるなら、もう絵なんてかけなくなってもいいです。 創作活動しないで、問題なく普通っぽく生きていける対策があったら教えて下さい・・・。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
美術系の学校を出ています。そうなんです、ちょっとおかしいんです(笑) 私は今は仕事で絵を書くことはありませんが(ラフスケッチを書くくらい)、学校時代は創作というか製作というか、似たようなことをやっていました。 この方面の人々の脳の処理は、一般の方とは違う部分を多分に使っていると思います。 当時はコンピュータがなかったのですが、紙という平面の中に、3次元空間を陰影で表現するデッサン能力が求められましたし、なにか素材から立体物を作ったりしていました。 私はやりませんが、現在でもアニメなんかをみると、そこに空間を表現したりしていますが、2次元の上に3次元(もしくはそれ以上)を表現するような能力がそこにはあります。 一般のという言い方は正しくないですが、周りで起こっていることが、直線的、平面的に見えてしまい、あなたはそれ以外のプラス・アルファな立体的な見方も備えているが、その価値観をそのまま出すと、周りとのギャップが生まれるのを気づいていませんか? 物事を単純に見ておらず、周辺まで見たり感じたり想像したりしているため、そういった嫌な感覚が呼び起こされるのだと思います。私はそういったところが10代にありました。 ただ、私が大人になってみて感じるのは、周りの人はもっとシンプルに物事を処理しているのを学びましたし、考えてもしょうがないことを考えているほど暇でもなくなってきましたので、そういう感覚が襲ってくることもなくなりました。 実際、仕事では立体的に物事を処理していることが多いですが、人間関係や家に帰ってからやることなどは、逆にむしろ直線的になってきました。 あなたはたぶんお若くて、時間にも余裕があるのだと思います。 普通っぽく生きていく対策よりも、あなたの特性を生かす仕事にうちこめばいいと思います。普通っぽくといったって、ゆずれない部分ってあるでしょ? ゆずれていれば、普通になります(笑) また年齢が上がっていけば、その感覚も起こる暇がないほど、時間が早く過ぎていくようになりますよ。 私は今は、普通っぽくないことに、自信をもっています。
その他の回答 (8)
- netball
- ベストアンサー率50% (3/6)
細かい発散、癒しが必要ではないでしょうか。 自分の周りを癒しで固めてみたり、規則正しい生活を心がけたり、好きな場所、楽しめる趣味の探索。 クリエイティブな創作活動は一旦止めてみたらどうですか。絵を描く事は自分の内面と向き合う事ですから、それが良い方向に繋がる人もいれば、ネガティブな方向に行ってしまう人も。(絵の内容にも寄ります) それより、くだらないかもしれませんが、友人と毎晩飲んだり、カラオケに行ったり、買い物をしたり、細かい発散などをしてみてはどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、美容室に行って、パックしてもらってるときとかは、嫌な気分にはなりませんね。買い物してるときも嫌な事考えないし。 気分転換も大切ですね。 ありがとうございました!
- hanasaka
- ベストアンサー率61% (479/785)
私もこのお医者さんは「うまい」と思います。 変わり者は悪いことではないですよ。昔から大天才と呼ばれる方は皆変わり者と呼ばれてきました。 たとえばニュートン、万有引力を発見するためにりんごの木を見てました。こんな変わり者居ないですよね。 東京都知事の石原さん、かなり変わり者だと思います。でもすごい人物ですよね。 何かに才能がある人は他の人が気にならないことでも気に留めてうるさがられたり変わり者呼ばわりされるのはよくあることです。 でもそれで自分の持っている才能を押し殺してしまうのはもったいないです。 誰だってストレスが溜まれば発散します。方法はいろいろですよね。山に登る人もいれば、カラオケを歌う人もいるし、運動をする人もいるし、挙げればキリがありません。 考え方もストレスの発散方法もみんな個性ですよ。
お礼
>変わり者は悪いことではないですよ。昔から大天才と呼ばれる方は皆変わり者と呼ばれてきました。 たとえばニュートン、万有引力を発見するためにりんごの木を見てました。こんな変わり者居ないですよね。 東京都知事の石原さん、かなり変わり者だと思います。でもすごい人物ですよね。 私もそう思います。 天才はみんな変わってますよね。 私も天才と認められるように頑張ろうかな・・・。 個性って、なんとなく、良くない言葉のような気がしてたんですが、よく考えてみたら「良くも悪くもない言葉」ですよね。「そういう性質」みたいな感じで・・。 なんだか、色んな方の意見をきくうちに、だいぶ励まされてきました。 「個性=変人=普通じゃない=ダメ人間」 みたいな図式が頭の中に、いつのまにか出来上がっていたのですが、冷静に考えたら、そんな事ないですよね。 なんかちょっと気が楽になってきました。 ありがとうございました!
こんにちは。 変わってることは 悪いことではないと思います。 あなたから見て、 あなた以外のひとが 皆 普通の人に見えるかもしれません、 でもそんなことはなく、誰しもちょっとづつ、くせというか、そういうものがあって、あなたはその癖が少し強いだけでは? 私もそうです。何かが違う、浮いているといわれてきましたし、 見えない部分が あなたには見えてるんでしょう といわれたこともありますが、 自分は自分の人生しか生きていないんで、他の人とどう違うといわれても、 難しいです… >演技で カバーの部分、実感としてわかります。 いちばん 信頼してる人に、 <おまえは、普つうか、普通じゃないかというと、普通じゃない。 でも健康か不健康かといわれたら、健康だよ。> といってもらいました。そしてその人は、こういうへんてこな私に、 普通になれ、なんていわないです。 いわゆる 人にうらやましがられる幸せ とは形が違っても、 へんてこな自分 なりの幸せ って きっとある と私は断言します。 少数の、変わった人が いい触媒になってる例もたくさん見てきました、 世の中にはそういう、変わった人も、必要だと思います 少数派でも自信をもっていいと思います >衝動をなくすには、 それは 人をよく観察してみたらどうでしょう、 だれだって、衝動的に言ってはいけないことを言ってしまったり、 間違いをします そして、それをカバーします 普通対自分、という見方ではなく、 自分はどういう要素がどれくらい配合された色であるか、を、人を通して分析してみる… というのはおすすめです >嫌な気分 のときは、自分の嫌な気分を追求せずに、 自分の持ってるものを確かめたり、 もうちょっと困ってる人に目を向けたり、、、 嫌な気分を持ってることを意識しつつ、 そこに取り込まれずに、受け流せる自分なりの方法は編み出せると思います もしこの投稿が、ご質問者さんに当てはまらなかったり、 意味がわからない文章であったり、 気分を害してしまったとしたら、本当にごめんなさい。 普通でないけど、健康な者より、ご質問者さんの お幸せを願っています。 brightside
お礼
回答ありがとうございます。 >私もそうです。何かが違う、浮いているといわれてきましたし、 見えない部分が あなたには見えてるんでしょう といわれたこともありますが、 私もそうですよ。そんな感じです。 嫌なとこまで見えて疲れます。 何が見えてるのか、具体的に説明できないのですが・・・。感覚的なものです。 >少数派でも自信をもっていいと思います ありがとうございます! いつか、自分みたいな人ばっかり集めて「変人クラブ」みたいなの作ってみたいです。団体で行動すれば少数派じゃないから(笑) あと、「自分が沢山子供を産んで、変人の人口を増やす」ということも考えた事があります。そうすれば少数派じゃなくなる・・・。 ・・・・そんなこと考えてるから、あたまおかしいとか思われるんですね・・・・。 >自分はどういう要素がどれくらい配合された色であるか、を、人を通して分析してみる… 昔それをやってみて、やり過ぎて、何も手につかなくなって、ノイローゼみたくなった事があります(笑)。そこがまた「変人」たるゆえんだと思うのですが(笑) みんな、どんな感覚で生きてるのか、一度、他人の中に入って見てみたいもんです。他の人と、魂だけ入れ替わってみたいです。 ありがとうございました! 励まされました。 brightsideのお幸せを願っています。
- Schneider2000
- ベストアンサー率31% (24/76)
精神科医ですが。 >「変わり者と言われませんか?」 という医師の質問も、 >「あなたはもともと感覚的に風変わりなところがあるので、周りと合わせるのに頭を使って、ストレスがたまりやすいのでしょう。でも創作活動などをして上手くバランスとってるみたいいなので病気ではないです、薬は出しません」 という判断も、ともに精神医学的見地から言って妥当性のある言葉だと考えられます。あなた自身のプライバシーにかかわることですので、ここで詳細な解説を加えることはできませんが。 「嫌な気分」や「衝動性」を制御するために薬物が奏効する可能性はありますが、当然薬物療法にはリスクも伴います。通院を継続する中で、主治医と相談して今後の治療方針を決定してください。 投稿内容から見る限り、診断能力、治療方針ともに、信頼できる精神科医という印象を受けました(同業者として)。
お礼
回答ありがとうございます >・・・ともに精神医学的見地から言って妥当性のある言葉だと考えられ・・・ 友達にカウンセリングの仕事をしている人がいるのですが、同じような事を言ってました。医者としては、それしか言い様がないと・・。 お医者さんの話し振りでは、私みたいな人が他にも結構いるみたいでした。 やはり、「打つ手なし」でしょうか? あと、説明不足だったのですが、通院しなくていいみたいで、「バニックを起こしたりしたら、来てください」という事でした。自力でなんとかするしかないようです・・・。 「嫌な気分」は、耐えるか、発散するしかないものでしょうか。 ありがとうございました
- garmor
- ベストアンサー率36% (4/11)
こんばんは~。 まず、そのお医者さんですけど、 なんだかなあ~・・・ですね。 「変わり者と言われませんか?」ですって? その医師はばっさり切り捨てましょう。(^_^;) さて、「変わって」いるという特質をお持ちで、 しかもクリエイティブなことにその能力を発揮なさるというのは、 なんともうらやましいかぎりです。 才能っていうのは なにかの欠損に対する見返りのようなもので、 その欠損(=他者との違い)があってこその 能力だと考えれば、 あなたはずいぶんお得な力を得ているわけでして・・・。(^_^) 異能者ゆえに凡庸を求めるといえば語弊がありますが、 そのお気持ちはお察しします。 でも、せっかく得た「変わり者」としての特性ですよ。 エンジョイしましょうよ。 「嫌な気分」とか「衝動」とかとうまく付き合う方法ですが、 それはやはり創作活動がもっとも効果的かと思います。 ご自分の才能をうまく活かして、 同じようにこの世界のどこかで「変わり者」と呼ばれている誰かの孤独を癒したり、 おろかな争いや、悲しみや痛みを少しでも和らげることのできる 素敵なアーティストになればいいと思います。 そう。「変わり者」のあなたには すでにその能力が備わっているのです。 なにもみずからそれを捨ててまで、 「普通」の生き方を選ばなくともよいと思いますよ。 あなたの困難には「治す方法」なんて必要ないと思います。 ポジティブにとらえればいいことですもの。 さあ、考え方を換えてみましょうよ。 それで少しでも心の負担が和らげばいいですね。 応援してま~す!(^o^)v
お礼
回答ありがとうございます >才能っていうのは なにかの欠損に対する見返りのようなもので、 その欠損(=他者との違い)があってこその 能力だと考えれば、 あなたはずいぶんお得な力を得ているわけでして・・・。(^_^) ありがとうございます! そうですよね。 私をみて、好きな事やってて うらやましいと言う人も結構います。 でも実際は「毎日が箱庭療法」なんですよね(自分にしかわからない事なんですが・・)。 私からみたら、変わったところのない人は羨ましい限りで・・。隣の庭が青く見えてるだけでしょうかね。 やっぱり今までやってきたことを続けるのが一番いいのかな・・?って、お医者さんに言われたのと同じ答え・・。 頑張ります~。 ありがとうございました!
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
私も音楽・ギターがなかったら、犯罪を犯してたかも知れません。 芸術面での才能が発揮されるのは右脳が優位に働いているからです。 右脳の思考方法は漠然としたイメージで物事を捉えます。 速読に代表されるようにイメージ映像でものを覚え、考えます。 一瞬のヒラメキなんていうのも、一瞬イメージ映像がよぎるからです。 で、私が思うに、嫌な体験等もこのイメージ映像ライブラリーに登録されていますから、時折出て来るんだと思うんです。これだけを止めさせるということは脳の神経細胞を切り取るしかないと思うので、考えないほうが良いでしょう。 ですから論理的なものの考え方をする論理療法・認知療法を学んで左脳を発達させるようにするのも良いと思いますが、何よりもストレス発散が出来ていないんだろうと思います。 運動・筋トレはされているでしょうか。 私は筋肉馬鹿では在りませんが、自分が病んできた経験から筋肉を発達させることの重要性を身を持って知りました。筋肉を使うことで脳にも良い影響が沢山あると、ある学者さんの本にも書いてありましたし、自分でも「ああ、この感じなんだ」と思うわけです。 生体バランスが回復されてくるように思います。 ご質問者さまだって、筋肉ムキムキのボディビルダーみたいになれるんです。女性は男性ホルモン量が圧倒的に少ないですから、ムキムキにはならないから安心して良いですけど、ストレス発散と自信に繋がることは間違いないと思います。 やはり人間、男も女も頭デッカチでは生きていけません。 心と身体は同調して良くも悪くもなります。 悪いイメージを持てば、心が乱れ身体も狂ってきます。 その逆も真で、身体に良いことをすれば、心も相乗効果で良くなってくると思います。 ですから心の改造がしたければ、肉体改造をするのが良いと思います。 食事面で、良質なたんぱく質を摂取することは、脳の癒しホルモンの材料摂取にも繋がりますし、筋肉の元にもなります。 そうして筋トレをすれば、以外と簡単に体が出来てきます。プロテインを飲むのも良いと思います。 と、長くなりましたが、肉体の創作活動をすれば 普通っぽく生きていけると思います。 http://www.icofit.net/ http://f-kawaraban.cside.com/index/index11.htm http://www.h3.dion.ne.jp/~toomo/html/top.html
お礼
回答ありがとうございます >私も音楽・ギターがなかったら、犯罪を犯してたかも知れません。 >芸術面での才能が発揮されるのは右脳が優位に働いているからです。 >嫌な体験等もこのイメージ映像ライブラリーに登録されていますから、時折出て来るんだと思うんです。 私もまさにそんな感じですね。 嫌な気分というのも、そんな感じでいきなり出てきます。 何がきっかけで思い出すのか分からないです。 というか、思い出した事も気が付きません。 いつのまにか嫌な感情に支配されてます。 肉体改造もいいかもですね。 ムキムキになったら嫌ですが、多分ならないと思いますし(笑) 体でも鍛えるかな~。 そういえば昔、ダイエットしようと思って、沢山運動してた時期はあまり嫌な気分にならなかったかもしれません。 URLまで教えていただいてありがとうございました! 健康そうなイメージで、いいですね~。 ボクシングも面白そうです。
- kyo-sya
- ベストアンサー率31% (92/289)
こんばんは。 私は、「認めさせる」ことがいいんじゃないかと思います。 絵の世界に限らず、いわゆる天才と言われる人には やはり「ちょっと変わってる」という言葉がつきまとうように思います。 作曲家のエリックサティ、プロゴルファーの青木功、 プロ棋士の加藤一二三・・・ 彼らは変わってる、と言われていますが その裏には、「凡人にはできないこと」との 賞賛の意味も含まれていますよね。 要は、認められさえすれば、世間は何も言えなくなるんだと思います。 そして、自分に自身があるから、堂々と自分らしくいられる。 変わってる?なにくそ!くらいの勢いで そのエネルギーを創作活動に向けてみてはどうですか? 「もう絵なんて描けなくなってもいい」とおっしゃるには、 何か別の理由があるのでは? 私は、絵を描くことが質問者さんに与えられた才能であり、 それを活かすことが質問者さんへの使命(つまり生きている意味) だと思いますよ。
お礼
>私は、「認めさせる」ことがいいんじゃないかと思います。 私も、「認められたい」です。それしか生きる道はない、というほど昔から追いつめられていたところはあります。 今までは勢いでなんとかやってきたのですが、なかなか、生活人としてのしがらみみたいのも出てきて、「はたしてこれでいいのか?」と・・・。 やはり、周りの目とか、だんだん気にするようになってきました。普通の日本の家庭に生まれたもので・・。 >私は、絵を描くことが質問者さんに与えられた才能であり、 それを活かすことが質問者さんへの使命(つまり生きている意味) だと思いますよ。 そうですね・・。それが使命。 頑張るしかないか・・・ ありがとうございました。
- torayan21
- ベストアンサー率29% (214/737)
すごいですね!まるでゴッホみたいです。 私はいま美大の学生ですが、fish313さんほど極端ではないけれど、似た性質の人がちらほらいるみたいです。たしかに芸術家気質というか芸大ですとか美大には一般の大学よりも多いかもしれません。 >問題なく普通っぽく生きていける対策 あのー、もしかしたら、普通がどう、という次元ではなくて、「嫌な感情」というものが問題なのではないですか? それがなければ、創作活動や発散させるという苦しみもいらないわけですよね。 ようするに、まわりにあわせるという事がストレスになってるんじゃないですか?自覚はないだけで相当に無理をしてまわりに合わせているのかも。。 でも、それは精神科からしたら薬を出すというレベルまでのものではない、精神病的なものではない、っていう判断なわけですよね。 まわりに合わせるのをいったんやめてみてはいかがですか? だいたいですねー、日本人は協調性を重視しすぎです。人間はもっと個性あっていいと思うんですよね(プンプン 「普通」という曖昧な基準が目の見えないところにあって、それにあてはまらない人間に対してすごく排他的です。 以前、誰かが言っていたんですが、、日本で「芸術家」と言われて高い評価を受けた人たちが、どんどんニューヨークに行っていますよね。たとえば坂本龍一なんかがそうですけど、画家でもデザイナーでもたくさんいます。 なぜ行くのか? (人にもよるけれど)芸術家にとって楽な街だからです。 ニューヨークに行くと、それはもういろんな人種もいて、もう、どんな奇抜な人がいても誰も気にとめないんだそうです。そういう環境のほうがのびのびとしていて創作に向いている、とか。 私はこの話を聞いて、妙に納得しちゃったんです。「ああ、そうかあ」というような。 普通になろうとして、普通ってなれるのでしょうか? 普通になったら…じゃあ「嫌な気分」が消えると保障されたわけでもありませんよね。。 自分の特異な性質を、受け入れるという手段しかないようにも思えます。個性の一種だと思います。 感情や衝動が内側に向く人もいます。そういう人は自分を傷つけてしまったりとか、そういう方向に攻撃性がむいてしまいます。fishさんの場合それが外側に向いているのでしょう。 人と違っていることはたしかに不便というか苦痛なことも多いですが、、まわりに合わせないように意識をするとか、うまくバランスを保てるよう心掛けてみて、様子を見てみてはいかがですか? それでもなお、苦しくて、バランスを崩していると感じたなら、また精神科へいってみてはいかがでしょう。 (とはいっても精神科は生活に支障がでないかぎり、ほとんど薬は出してくれません。薬も副作用があるし、ほいほいと出すものではないからです) 結論 『開きなおる!』
お礼
回答ありがとうございます >結論 『開きなおる!』 やはり、それが一番かも・・(笑) >まるでゴッホみたいです。 ゴッホは死んでから認められたんですよね・・。 死んだ後でも、認められればまだいいですけど、認められなかったらただの「変人」ってとこが辛いですよね・・・(笑)年取ったら自然と感覚が鈍って普通になる人もいるみたいですが、自分はどうなんだろうっていう不安もあります。 >だいたいですねー、日本人は協調性を重視しすぎです。人間はもっと個性あっていいと思うんですよね そうだそうだ!(笑)私もいつもそう思っております。おりますが、最近、「世間に負けた」って感じです。 弱気になっちゃいかんですね! ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます >美術系の学校を出ています。そうなんです、ちょっとおかしいんです(笑) やはり、美術系にはおかしい人多いですよね(笑) 調子いい時はいいんですが、時々自分の変人っぷりにへこみますね~。別に「不思議ちゃん」気取ってるわけじゃないのに、生まれつきおかしいっていうのがイタイですね・・。むしろ、「奇抜な事をしてかまわれたい人」を演じた方がイタくない(笑) >あなたはそれ以外のプラス・アルファな立体的な見方も備えているが、 今までそういう考え方をした事がなかったのですが「見なくていいところまで見えてしまう」というのはあるみたいですね。「見え過ぎる」ところがあるのかもしれないです。感受性が強いということなんでしょうか?立体的というよりも、立体を超えた関係性みたいな物が見えているのかもしれません・・・(うまく表現できないです)。それをひょうげんしようとすると、頭おかしいと思われるから、人には言わないのですが・・・確かに、忙殺されてる時は、体力は消耗しますが、感覚的にはラクなんですよね。 >普通っぽくといったって、ゆずれない部分ってあるでしょ? はい(笑)そうそう譲れないですね・・・。自分を全否定するような事になっちゃうので・・・。 やはり、特性を生かすのが一番なんでしょうか・・。