• 締切済み

転校生が少し困るくらいの質問を教えて下さい。

いじめが原因で中2の子供♂が転校することになりました。 初めての転校で、今から不安でいっぱいになっています。 もともと会話が苦手なので、今のうちに練習して、少しでも会話力を鍛えれたらと考えています。 質問されたことに、ユーモアのある答えができれば、友達もできるだろうと期待しています。 もし会話力に長けた方、または転校で友達を作るのに成功した方がいましたら、ご指南して頂けたら幸いに思います。 まず、少し困るくらいの難しい質問を考えていただけませんか? 中学生が転校生にするくらいの、レベルだと実用的ですが、 練習なのでありえないような質問(例えば、下ネタなど)でも構いません。 できれば、解答も一緒に教えて頂けると参考になります。 質問だけ教えて頂いた場合は、子供と一緒に考えて、補足に解答を載せようと思います。 その解答に問題がありましたら、改善点を指摘して頂けると助かります。 「趣味は?」「休日の過ごし方は?」など、普通の質問に対する意外な解答もありましたら教えて下さい。 tiなるべく面白い解答を考えるよう努力しますので、ご協力お願いします。

みんなの回答

  • sainome0
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.7

困る質問を一つ         「両親デキ婚って本当?」 の補足説明 子供の情報供給は主にテレビ、パソコン、ゲーム(カードゲームなども含む) です。 子供は知らない言葉を知ると使いたくなったり普段の生活で聞いたことある 言葉を主に使ってしまう事が良くあります。 テレビで「デキちゃった結婚」という言葉や「結婚」という言葉が出ていたので 使いました。 子供はあまり会話の中身は求めて無いものです。 主にからかう前提に質問する場合こんな質問もあるかもしれないという例題を出したのですが… あと馬鹿正直に答えすぎです。 理想は それとなく否定     ↓ 家族の笑える話     ↓ 「こんなことある?」などの疑問形で返して     ↓ それとなく家族の話題にすりかえる これが理想形です。 会話力が無いからと諦め馬鹿正直に答えていたら会話は成り立ちません やんわりと答えて話題を誘導して疑問形で返して話題を変えるこの流れが重要です。 インターネットでチャットをやってみたりニコニコ生放送を見たりすると良いと思います。 普通の会話とは違って考える時間に余裕があり、色んな人と談笑出来るので練習になると思います。

otuba
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 転校してから今まで問題なく学校に通えています。 やはり自分のイメージを変えるのが難しくて 給食中に会話に参加することはできないそうです。 親としては逸る気持ちもありますが、 長い目で子供の成長を見守ろうと思います。 いろいろ助言してくださり、ありがとうございました。

  • sainome0
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.6

私は16歳なので現場を見て体験してます。 質問されたことに対して相手は誠実さは求めません。 特に馬鹿正直に答えたりしたら異性には好かれても同姓には好かれません。 相手が困る質問をしてきたら弱みを見つける前提で聞いてきているんです。 弱みを見せたらいじめられますよ? 特に転校生はすでにグループが出来上がっている中に入り込めない事が多いのです。 笑いを取ろうと一発ギャグをやって笑いものになっていったケースを見ました。 多少からかわれたことにたいして親が出てきて嫌われ者になったケースも見ました。 弱みを見せたらアウトなんです。 なので誰が悪くても関係なく馬鹿にされるネタを渡しちゃいけないんです。 子供を過小評価しないことです。 一時的に人気者でもすぐに嫌われるケースが良くあります。 犬なんかじゃないもっと陰湿で表面上は穏やかでも裏は殺伐としています。 あくまで相手も考える力があることを忘れてはいけません。 親が出張っている子供こそ親がいない時の子供は弱いものです。 どんなに強い抑止力があっても24時間は守れないのです。 にらまれてもにらまれてない間は危ないんです。 親が出すぎてはいけません親は裏方に徹してください。 >>答え いじめられてないよ。周りと話が合わなかったから、1人でいただけ。      あと、先生ともうまくいってなくて、学校がつまらなくなったんだよね。 いじめを否定してもなじめなかった事が目立ってしまいます。 「つまらなくなった」という表現もあまりよくありません。 その程度で転校は大げさと言うことは中学生にも分かるでしょう。 会話自体が苦手なら「yes,but法」や日常会話を疑問形で返す練習をしてみるといいでしょう。

otuba
質問者

お礼

度度の回答、ありがとうございます。 同年代の方からの助言はとても参考になります。 確かに、弱みを見せないことが大切ですよね。 会話が苦手で、口喧嘩では勝てないので、どうしてもなめられてしまいます。 かといって、あとあとのことを考えると、強がるのも難しいですね。 いずれ嘘はばれてしまうので、今は実力を身につけなければいけないと考えています。 会話がちゃんとできれば、何とかやっていけるのではないかと期待しています。 せめて、聞き上手になれるように、質問の練習もさせようと思います。 「yes,but法」の練習も、早速、やってみますね。

  • sainome0
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

困る質問を一つ         「両親デキ婚って本当?」

otuba
質問者

補足

タイトルとは違う意味で困りますね。 意地悪な質問と解釈してもいいのでしょうか? まず、質問の意図がわからないと思いますし、返答したところで相手も続けるのが難しいのではないでしょうか? ただ、答えがすぐに思いつかないときもありますので、対策を考えておきます。 例えば、「そうなんだよね~。お前(のとこ)はどうなの?」と切り返すのはどうでしょうか?

回答No.4

こんにちわ。 今のイジメは陰湿で、私も「自分の息子に起きたら」と考える事があります。 何でも「親にまず相談する事」と言い続けて来ました。過保護かもしれないと思った時もありますが、「イジメで命まで奪われたらたまったものじゃない」と常に考えています。 質問者様が、お子様を大切に思う気持ち、どうすれば良いかと常に考えていらっしゃる事、わかります。 でも大人が考えて子供に言わせるのでは、お子様の為になりません。 お子様自ら対応しないとこの先もずっと親の言う事を聞いて話すしかできなくなります。 お子様は何が趣味で、どんな事が好きなのでしょう。そちらを伸ばしてあげる事が大切だと感じました。 うちの子供もよくやっていますが、トランプでマジックするなんていうのも良いかと思いますし、好きなガードゲームでも何でも良いから他の子供達と共通点を見つける。 公な場所には常に子供と寄り添い出席する等、PTA役員を率先してする。子供がイジメに合わない努力を親がするのも回避する方法にも思えます。 私の浅い考えではありますが、少しでもお力になれたら嬉しく思います。

otuba
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 今している会話の練習では、子供に模範解答を言わせているわけではなく、自分の頭で考えて、適切な答えを返すようにさせています。 コミュニケーションは言葉のキャッチボールだと思いますので、相手の投げた球を受け取って、相手の方にちゃんと投げ返すことを課題にしています。 今は球を取れても、うまく返せません。 取ってから投げるまでに時間がかかったり、まったく違う方に投げたり、ひどいときには取ってないもないのに取った振りをすることもあります。 ですので、まずは会話を楽しむために、話す機会を作るようにしています。 確かに、特技を身につけると、会話が苦手でも友達ができるかもしれません。 マジックやパントマイムなど、いろいろ紹介していますが、あまり興味を持ってくれません。 何か教室でできる特技がありましたら、ご紹介ください。

  • 7ftpr
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.3

No.1、再訪です。補足読ませていただきました。ありがとうございます。 No.2さんの回答も読ませてもらい、「回答を評価」にポチっとしておいたことも付け加えておきます。特に『正直に言ってしまったほうがいい』というあたり。 既に転校を余儀なくされている時点で逃げ道がなくなっている印象を受けますし、くれぐれも慎重に言葉を選び、無理に取り繕ったり誤魔化そうとせず、正直かつ誠実な言動を心がけるほうが適切ではないかと思いました。 そして、個人的に一番重要だと思うところ。『逃げようとしている』『誤魔化そうとしている』と相手に思われないような話し方を心がけることだと思います。 なぜって、野良犬は逃げようとすればするほど追いかけてきますからね。彼らは怖がって逃げようとする相手を追い掛け回し、追い詰めるのが楽しくてやってるんです。 野良犬は上から見下ろして毅然とにらみつけてくる相手のことを追い掛け回しはしません。自分より『強い』ものを持った相手だとわかるから。 新しい質問は、思いつきませんでした(汗) ごめんなさい。 何かしらお役に立てましたら幸いです。では。

otuba
質問者

お礼

度度の回答、ありがとうございます。 今の課題は、他人とちゃんと会話できるように、話す力を鍛えることだと考えています。 そのために、質問しては返答させる練習をしているのですが、なかなかいい質問が思いつきませんでした。 どう質問したらいいものか困りましたが、トピックにあるように少し困るくらいの質問を皆さんに教えていただきたく思った次第です。 野良犬の比喩はわかりやすいですね。 実際、会話をすれば、自信がないのがわかってしまうので、堂々と話すようにしてほしいと思っています。 ただ、自信も成功体験を繰り返さなければ身に付かないので、何気ない会話をちゃんとできるようにすることから始めたいと思っています。

noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 質問者様の質問とNo.1様の回答、それに対する補足とお礼を読ませて頂きました。 質問者様は >転校を他人のせいにして、自分の印象を悪くさせない解答にしました と書いておいでですが、転校は質問者様のお子さんに原因があるのですか? 違いますよね。 質問者様のお子さんの事を全く理解しない生徒達が、お子さんをからかい倒したのが転校の原因なのではないですか? 質問者様が補足に書かれたのを読ませて頂くと、本当はお子さんに原因があるけれど他者に責任を押し付けたかの様に取れます。 本当は、そうではないですよね。 私も中学でいじめにあっていました。 徹底的に無視されたりもしました。 なので、いじめられる側の気持ちはよくわかります。 その上で申し上げるのですが、No.1様のおっしゃる様な質問を受けられた時に無理にユーモアを装ったりせずに正直におっしゃる方がいいと思います。 僕は話すのがとても苦手で、だからみんなにからかわれて、それが嫌だったんだ。 最初無理をなさると、後から「なんだこいつ」となる可能性だってあります。 次の担任にもきちんとお話なさる方がいいと思います。 ちなみに会話力をつけるには、色んな本を読まれるといいと思います。 漫画でもタレント本でも何でもいいですよ。 テレビのトーク番組を見られるのもいいと思います。 それと、No.1様宛の補足に >失敗体験だけは多いので、続けて悪いクラスメート、悪い教師の話を面白おかしくできるようにさせようと思います これは充分気をつけて下さいね。 いわゆる「自虐ネタ」になりかねません。 私もよく自分に起きた事を笑い話として話す事がありますが、「自分に起きた事があまりにもおかしすぎて、どうしても誰かに聞いて欲しい」という時にしか話しません。 後、いくらいじめてきたクラスメートや理解してくれなかった教師の話でも、あまり悪口的な内容にならない様に気をつけてください。 例えばですが、我が家の長男が今日で高校受験の試験がようやく終わりました。 神経が細いタイプなので、試験前などピリピリした時もありました。 それを他人に言う時に A)うちの子、試験前でピリピリしてるのはわかるんだけど、やたら細かい事で私にあたるのよ。さすがにちょっとムッとしちゃってね。 B)も~うちの子試験前にピリピリしてきたら、なんだか小姑みたいになっちゃってね~。そのうち窓枠指でなぞるんじゃないかってヒヤヒヤしたんだけど、うち無理なの。窓枠は結露でビッチャビチャなのよ~! どうですか? 多分、こういった言い回しは質問者様のお子さんをよく知らない人間からちょっと聞いただけではなかなかモノに出来ないと思います。 お子さんの性格にあった言い方とかもあると思います。 本当に申し訳ありません。 どれを取っても質問者様の欲しい回答ではないと思います。 質問者様もお子さんも、どうぞあまり無理をなさらないで下さい。 お子さんの事を理解してくれるお友達が出来る事を心よりお祈り申し上げます。

otuba
質問者

お礼

回等、ありがとうございます。 今、世間でもいじめに対しての問題意識が高まり、担任の方もいじめが起こらないように注意しているようです。 ですので、直接的ないじめはなく、コミュニケーションが苦手は人は無視されることになります。 そのために、今、質問しては返答させるという練習をしているところです。 演劇のように、同じ台詞を繰り返してれば、自然に出て来るのではないかと期待しています。 とにかく、会話が苦手で、話すことができません。 聴いても、話すまでに時間がかかってしまうので、同級生は我慢ができないと思います。 おそらく、一緒にいても退屈なので、友達も離れていってしまうと予想されます。 自虐ネタでもまだ話せる方がいいのではないかと思い、友達に話せるネタを考えているところです。 もちろん、印象を悪くしてはいけないので、「前の学校にはこんな人がいたんだ」と他人事のように伝えるようにアドバイスしてはいます。 現時点では、いじめられないようにするというよりも、ちゃんと会話できるようにすることが課題になります。 ちゃんと会話ができれば、正直に伝えた後でも人間関係を築くことができると思います。 テレビは聴く力を鍛えられると思いますが、話す力は身に付きません。 話すための教材は実際の会話しかないと思い、ご協力して頂きたく質問しました。 もし話す力を鍛える教材がありましたら、ご紹介ください。

  • 7ftpr
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.1

質問者さんが希望されている内容からは逸れたものになってしまうことを、まずお詫びしておきます。 >いじめが原因で中2の子供♂が転校することになりました (1) そもそもいじめられてっしまった原因はなんでしょう? この原因のひとつに「もともと会話が苦手」ということが挙げられるようでしたら、急に「ユーモアのある答え」をしようとしても難しいのではないでしょうか? 保護者である質問者さんが期待するお気持ちはわかりますが、息子さん自身はどうでしょうか? 「そんなこと急にできるようになるぐらいならイジメられてねーよ!」と内心悩んでいたりしなければいいのですが。 (2) 転校するのは、家族まるごと引っ越して、なのでしょうか? それとも、同じ市内区内などで現在の自宅から通学することができる別の学区の学校へ、なのでしょうか? なぜこんなことをお尋ねするのかと言いますと、「家は引っ越してないのに別学区の学校へ引っ越した」ということ、子どもたちは案外簡単に転校の理由を見破ります。息子さん自身が何等かの問題を起こしたため、もしくは息子さんが何等かの問題に巻き込まれた(つまりイジメられた)ため、そのふたつぐらいしか理由がないからです。そして子どもたちは、同じ小学校だった、とか、同じ幼稚園(保育園)だった、という子どもなりのネットワークも持っているので、「あいつ、前の学校でイジメられてたんだってさ!」というような情報は思いがけず漏れてしまうものです。 こちらから質問するだけではまったく回答にならないので、「難しい質問」をひとつだけ。 「おまえ、なんで前の学校でイジメられてたの?」と意地悪く笑われながら聞かれたらどう答えますか? 長文失礼しました。

otuba
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 まさに、こちらが求めている質問をして頂き、嬉しく思います。 「おまえ、なんで前の学校でイジメられてたの?」 答え いじめられてないよ。周りと話が合わなかったから、1人でいただけ。    あと、先生ともうまくいってなくて、学校がつまらなくなったんだよね。     ユーモアはありませんが、転校を他人のせいにして、自分の印象を悪くさせない解答にしました。 失敗体験だけは多いので、続けて悪いクラスメート、悪い教師の話を面白おかしくできるようにさせようと思います。 (1)について 小学校から友達がいなかったために、会話が下手というよりも苦手です。 もっと原因を辿ると、生後2年ほど入院生活をしていて、知能の遅れが生じました。 聴く力はあり、ユーモアを理解することもできますが、とにかく話すことができません。 2年前までは吃音があり、それもコンプレックスになっていたのではないかと思います。 いろんな障害を1つずつ乗り越えて、ようやく会話力を身につける段階になったと考えています。 本心も友達を求めているので、転校を機に変わらなきゃという意識はあります。 一朝一夕に会話力が身に付くとは思いませんが、スタートだけでも順調に行けばと思い、 模範解答をできるだけ用意することで対策しようと思います。 (2)について 近くの中学校への引越しなので、1/3は知り合いになります。 ご心配のように、中学校だけでなく、小学校でもいじめられていたことはすぐに広まると思います。 だからこそ、少しイメージを変える必要があると思っています。 小学校の知り合いにも、いい意味で少し変わったなと思わせれば、味方につけることができるかもしれません。 少なくとも、質問にすぐ返答できるようにはしたいと思っています。

関連するQ&A