- ベストアンサー
自治会(町内会)の会費の単位について、どうされてま
自治会(町内会)の会費の単位について、どうされてますでしょうか? ・同一敷地内に複数棟ある場合 ・二世帯住宅の場合(苗字の同別等も) ・一棟に複数家族が同居の場合 等いろんなケースがあると思いますし、 また、個人情報等のこともあり実際の入転出については把握出来てません。 会費を徴収する時の単位として、わかりやすい規約や考え方があれば教えて下さいm(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単位は「独立した生活の場(法律上「独立占有」と言います。)」と考えるとわかりやすいと思います。 同一敷地内に複数棟ある場合でも、食事(台所)や風呂など一緒ならば「独立占有」とは言えないです。 二世帯住宅の場合でも、上記と同じような場合もあれば、出入り口が別で、各単独の生活ならば独立占有です。 一棟に複数家族が同居の場合でも同じ考えでいいと思います。 尤も、「複数家族が同居」ならば食事や風呂が別々と言うことも考えられないですが。 要は「独立して生活しておれば・・・」と言う程度で、上記の例題を記載することでいいと思います。 なお、この考えは、建物から退去の訴訟の時と同じ考えです。
その他の回答 (3)
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>自治会(町内会)の会費の単位について、どうされてますでしょうか? ↓ ゴミ収集や催事、氏神さんへの協賛や募金活動も含め、 ◇住所番地ごとに会員家族としていますが、前例(以前からの入会単位)に沿っています。 ◇自主的にマンションとか同一敷地内の2世帯家族は先方の申告や了解に基づき徴収しています。 ◇自治会費の単位(1か月・3か月・6カ月・1年)と合わせ、会計責任者と組長or班長の判断で発生時点か年度初めにお願いにお伺いする中で内容の取り決めを相談します。
お礼
ありがとうございますm(__)m 自主的な申告や了解に基づくなら、その方との問題は起こらないと思いますが、 2口分払っている人の中に、1口支払いの方に対する、 やっかみみたいなことは無いんでしょうか? 当地の町内会もこの回答頂いた方のとことほぼ同様で、 これまでは問題なくきたんですけどね^_^;
- はる のパパ(@van62097)
- ベストアンサー率20% (157/758)
町内会の会費徴収単位は場所によって違うと思いますが、私の住んでいる場所では同一敷地内に複数棟ある場合以外は住宅単位です。 ご質問の「一棟に複数家族が同居」の意味が分からないのでこの分は省かせて頂きます。 同一敷地内に複数棟ある場合がアパート・文化・マンションによっては個々に対応します。 何故なら、マンション等では自治会に入らない方がおられるからです。 補足:会費徴収に当たっては、役員さんの負担を考慮して半年単位です。
お礼
ありがとうございます。 仰ってるように、町内会について運営や会費も場所によって随分違うようですね。 当地域では、これまでどうだったから… みたいな感じでかなり曖昧なんです。 だけど、今回「会費について公平で無い」みたいな話が出たので、 良い案が無いかなと思って質問させて頂きました。 住宅の住宅(棟数)単位、アパートは戸単位というのであれば、 外観から判別出来るので、それでみなさんの了解が取れれば良いんですけど…
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
元渋谷区在住でしたが、 1)アパートは家主(住んでいなくても)+入居世帯数 2)同一家屋複数世帯は、世帯別に徴収。(アパートと同類とみなす。) 3)同一敷地に複数家屋は、表札が出ている家屋は徴収。 4)2世帯住宅は原則2世帯分徴収。 (常に1世帯として生活していると明確にわかれば、親の介護等、町内会から 1世帯に減額を連絡)
お礼
早速にありがとうございます。 結構厳しいんですね、 1)アパートの入居世帯数に、住んでなくてもプラス家主分とか。 2世帯住宅の場合も原則2世帯分とか。 参考にさせて頂きますm(__)m
お礼
ありがとうございます。 町内会の役割(街灯・ゴミ処理・清掃・治安等)を、個別に捉え受益について考えると どの方法が良いのか混乱しましたが、 そもそも原点である広報の配布に重点を置くと、ご回答の方法が1番合ってるように思いますし、 当地域の現況からもスムースに受け入れられそうでもあります。 これで、役員会に諮ってみますm(__)m