ベストアンサー 大人になってから注意欠陥障害(AD)だとわかった方 2013/03/09 23:58 どんなことがキッカケで障害に気付きましたか? 幼少期はどんな感じでしたか? 多動もありますか? 家族は診断を信じてくれましたか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー elf2814 ベストアンサー率40% (283/693) 2013/03/10 01:54 回答No.1 診断に至るにあたりいろいろあったので正式な診断が降りていませんが、医師から「まず間違いなくADHDかADDだろうね」と言われている者です。 障害に気づいたというか「自分そうかも」と思い始めたきっかけは、「片付けられない女」が流行った時ですね。 それから何年も経って娘が生まれ、娘も発達障害と分かって自覚した部分もあります。 鬱で心療内科にかかった時に、どうやらADHDによる社会不適合が二次的に鬱を引き起こしたのでは、という話が出てテストなどをし、ほぼ確定したようないきさつです。 幼少期は「この子は養護学級に入れないとダメだ」と担任の先生に言われたほど素行が悪かったです。ただ、当時はADHDなんて知られていなかったので、とにかくおかしいから、ということでした。口より先に手が出る、人のものを取り上げる、プリントの裏に落書き、貧乏揺すり、協調性皆無…etc。それなのに何故か成績は良かったです。高学年になってからは嫌いな授業を全く受け付けなくなり、中学では好きな科目は偏差値70以上あるのに嫌いな科目は30台と、ひどく極端になりました。 多動は、子供のころは貧乏揺すりもしていましたし思ったことをすぐ行動に移していたのであったと思います。大人になってから多動は減りましたが、思いつきをすぐ行動に移すところは治っていないかも知れません(笑) 診断については(数年前の話です)、まず家族が診断のために協力してくれないとならなかったのですが、親に「精神病なんて気の持ちようだ。そんな診断受ける必要ない」と言われ(精神病だと言ってる時点で理解がないのが分かると思います)協力してもらえず、未だに正式な診断は降りていません。病院にかかっていた当時、まだADHDは障害者として認められる訳でもなく「ほぼ間違いなくそうだとは思うんだけど、診断受けて何になるの?」と医師に言われたこともあり、その話はそれきりになってしまいました。 診断のために親から子供時代について話を聞くとか、学校の通知表を出したりしなきゃならなかったんですが、そこで協力してもらえなかったので診断が出来なかったのです。 今は通知表など手元にあるのですが、それを自分で見ても、明らかにおかしな子だったと分かります。 今後診断を確定するかどうかは、今検討中です。 質問者 お礼 2013/03/10 04:18 詳しいお話をしていただきありがとうございました。とても参考になりました。お話を聞いていると私にもいくつか共通点がありました。 私は子供のころ落ち着きがないということはなかったので多動は伴っていませんが、片付けや整理整頓が苦手で数字に極端に拒絶反応がありました。あとはおねしょを5年生くらいまでしていました。 同じく、中学高校と好きな教科(英語)と苦手な教科(数学)の成績の差が極端で、数学はマンツーマンでどんなに熱心に教えてもらっても、まったく説明が頭に入らず最後まで分からず終いでした。それから活字も苦手で、本を読んだり、雑誌の記事を読んだりするのが苦痛で仕方ないです。 もちろん、取扱い説明書なんてきちんと読んだ試しがなく、いつも適当に操作してなんとなく機能を覚える感じです。 結婚してからは片付けができない。とくに食器洗いが苦手で、主人とよく揉めました。でも洗濯やアイロン掛けは好きです。ただ洗濯物を収納する段階で挫折してしまいます。掃除機もかけられますが、使い終わった後、掃除機を片付けることができないです。コンセントが刺さったままの掃除機やアイロンが部屋の真ん中に何日も放置された状態です(>_<) まだまだ色々ありますがここにはとても書き切れません。結論を言うと、今まではだらしない性格だと思っていたものが、うつ病を患うようになってから生活に支障を来す程に深刻化し、今では起きている時間の3分の1はあれがない、これがないと、なくし物を探している有り様です。 先日このような相談を初めて心療内科の担当医にしたところ、注意欠陥障害という可能性を示唆されました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A 注意欠陥多動性障害(ADHD)の障害者数 注意欠陥多動性障害(ADHD)の障害者数を知りたいです。 厚生労働省のHPを中心に検索をかけてみたのですが、私の調べ方が悪かったのか、情報を見つけることができませんでした。 身体・知的・精神障害者数はすぐに見つかったのですが……。 発達障害数についての統計調査がない、ということはありませんよね? 情けない話ですが、注意欠陥多動性障害(ADHD)の障害者数が載っているサイトなどを教えていただけないでしょうか? お力をお貸しください。 どうか宜しくお願い致します。 ADHD、注意欠陥多動性障害 我が子がADHD(注意欠陥多動性障害)ではないかと思い、ネットの掲示板で相談したところ、受診をすすめられて病院へ行ったのですが、結果は障害とは診断されませんでした。 受診した理由は、「今はよくても将来的に子供が困ることになる、その障害の対処法が身につく」など、受診は百利あって一害なしのようなことをその掲示板で言われたからです。 ところが医師によると、活発で好奇心旺盛なだけで障害的な要素はない、とのこと。 私は安心したのですが、本人は、学校に障害者学級があり、良くないことですが偏見を持ってしまっているらしく、「ママは私のことをその学級の子みたいな変な子だと思っているんだ」と感じてしまったみたいで、 それ以来「どうせ私は頭おかしいし」「どうせ馬鹿だし」と言うようになり、勉強も「どうせ頭がおかしいんだから、勉強しても無駄でしょ」と言うようになってしまいました。 どうしたら元に戻るでしょうか? 注意欠陥障害(おとな) 精神科に通って1年ほどになります中年期の女性です。 仕事上またプライベートの人間関係を含め、何もかもうまくいかなくなった気がして(また実際そうだったので)、 駆け込むようにして精神科に自発的に通い始めました。 最近、担当医から「注意欠陥障害(ADD)では」と言われ、自分でも書籍やインターネットで調べてみると、確かにそのようだとも思います。以来、リタリンを服用して1ヶ月になりますが、服用してみての感想は、「うつが晴れた」ような感じで、本とかで読むように「今まで自分になかった集中力が与えられた」という劇的な感じはありません。少し落ち着いているかなと思う程度です。 今まで行き当たりばったりで、気の向くままに生活してきたようなところがあり、「職を転々とする」というのもADDの特徴だそうですが、私もそうです。 本など読むと、「ADDの人は特に人生(生活)設計が大切」とあります。もしほんとうにADDだとすると(おそらくそうだと思いますが)私の場合は家族の理解は望めない環境ですので、担当医にも相談しますが、これからなるべく自分で考えようと思います。 まとまりのない書き方になりましたが、 ADD中心の自助グループだとか、 体験談(不謹慎な言葉になるのをお許しください)ですとか、 ご存知のことを教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 大人の発達障害、学習障害について 息子が発達障害、学習障害があるのではないかと思っています。 具体的には、 幼少期に何度注意してもやってはいけないということをやっていた。 幼少期に落ち着きがなく、集中力が散漫だった。 字を丁寧にゆっくり書くことができない。 物事を真剣に考えることができない。 人の気持ちを理解することができない。 人に自分の思っていることをうまく伝えることができない。 などです。 物事を深く考えられなかったり、人の気持ちが全くわかっていないように思います。幼少期から発達障害、学習障害があるのではないかと疑っていましたが、決定的なものかどうかがわかりませんでした。 成人した現在でも、同世代の周りの人と比べて明らかに思考の部分の能力が劣っているように感じ、やはり何らかの障害があるのではないかと思うようになりました。本人は無自覚であると思われます。 発達障害、学習障害について詳しい方がいらしゃったら教えていただきたいです。 また、今後の将来のためにも病気であった場合はその旨を本人伝えた方が良いのでしょうか? 大人の発達障害が理解できません 発達障害は、元来、知的障害や自閉症等の先天的な原因による障害と長く理解してきました。幼少の時期から精神的な発達の遅れが見られることで障害が判明するようです。 しかし、幼少時から器量も良く、優秀児として何の問題もなく成長した人がも社会人になって何年もしてから”大人の発達障害”と言われることが最近少なくないと聞きます。 そこで疑問なのですが、 ”発達障害”は、前記の通り先天性で幼児期から診断される障害である。 ”大人の発達障害”は、子どもの頃には発症が認められない”うつ病”などの精神疾患ではないかと疑問に思っています。発達障害の言葉にも違和感を感じます。 第一、子どものときは器量も良い優秀児で障害が認められなかったのであれば、症状は似ているとしても、青年期以降に発病した病気と理解するのが妥当ではないかと思うのだが如何なものでしょうか。 ADD(注意欠陥障害・大人)の自助または家族会をさがしています。 20歳の姪が多動のないADDのようです。自助グループか家族会かADDをサポートしてくれるNPOが東京周辺にないでしょうか?教えてください。 注意欠陥障害と診断されました。 今年調理師として就職した者です。 大学卒業以降うつ病もあってなかなか仕事につけず、やむなく一年制の調理師学校で免許を取得して、24歳にしてやっと今の会社に入ることができました。 ちなみに性別は女性です。 ところが、働き始めたのはいいものの非常にミスが多くしかもほとんど改善できない状態で、早々に異動をくらうなど絶望的な状態です。 現在の職場も寛大な上司のもとで働いてますが、すでに崖っぷち状態で後がないと思えとまで言われてます。 主に確認ミスを指摘され、自分としても何度もメモしたり見返したりしてもどこか抜け落ちてたり、仕事中も周りが見えずとんちんかんな行動をしたりと、話にならないとも言われたり。 真面目にやってるけど全然意味がないとか。 幼少期からもこのような傾向もあり、発達障害を疑われたこともあって、ADHDの診断をしている病院をネットで検索して、今日診察を受けてきました。 しかしそこでの診断の結果と説明に納得がいかず正直このままここで治療をしてもいいのかと不安になっています。 結果はADHDではないにしろ何らかの注意欠陥障害は明らかということで、改善したいなら今日から薬を出すといわれました。 しかし、何をもって注意欠陥障害だという説明が納得いきませんでした。 医師の説明では 「8ヶ月も働いてそこになじめないのは普通じゃないだろう。普通数日でそれなりになじめるものだ。たとえ異動して3ヶ月だとしても毎回のようにミスを繰り返すのは普通じゃない」 の一点張りでした。 しかも半笑いしながら言っていた態度にカチンと来て。 ただ、ちゃんとした診断がほしいなら心理検査をしてもいいということでした。 他の病院を探そうにも注意障害を見てくれるところは少なく、どうやって探せばいいのか、どれだけ待たされるのかを考えると不安になって、腑に落ちないですがとりあえず同じ病院で検査だけはしてもらおうと予約しました。 検査は多分どこでも同じ基準でやってくれますよね? それから、まだ問題があり上司にこういった障害があるかもしれないことをバカなことに言ってしまって、病院での結果報告を求められています。 その結果次第では会社に報告しなければならないらしいです。 でもそうなったら、おそらく人生が終わります。 転職も厳しくなるでしょう。 言ってしまったときはつい感情が高まってて、どうせ解雇されて次が見つからなくなって社会の役立たずになれば死んでもいいという思いでした。 完全に頭に血が上った状態で今さら後悔しています。 すみません、文章が支離滅裂になって何を質問したいかが分かりづらくなってしまいました。 ・このままこの病院で治療を続けるか、別のところを探すか、病院に通わずこのまま過ごすかどのようにすればいいと思いますか? また別の病院を探す場合、どうやって探して選んでいくのがよいでしょうか。 ・職場には何と報告すればいいでしょう?また、職場での身の振り方や、仕事の進め方についてもアドバイスをいただければうれしいです。 ・薬を使わずある程度改善できる方法をご存知でしたら教えて頂けたらと思います。 非常に甘ったれたことを言っているのは自覚はあります。 しかし自分でもどうしていいかわからず、人生のかかった選択でもあると感じているのでどうか助けていただけないでしょうか。 大人になってから発達障害が認められた方はいますか 成人になってから発達障害と診断を受けたかたはいらっしゃいますか? その際どのようなことがきっかけで病院を受診されたのですか? 経緯など聞きたいです。 よろしくお願いいたします 「ADHD(注意欠陥多動性障害)またはLD(学習障害)」 わたしのまわりに「ADHD(注意欠陥多動性障害)ないしLD(学習障害)」だった人が、社会人になってから別人のように普通になった例をよくききます。なぜでしょうか 自分の子供の障害のついて。ADHDで注意欠陥多動障害 自分の子供のしょうがいについて。実は、今年小学校に上がる一年生のこどもがおります。少し神経質になっています。注意欠陥多動性障害というしょうがいです。息子とどうやって、かかわっていけばいいのかどうやっいけばいいのか。すこし、難しくかんがえて、わからないです。自然体でいいのでしょうが。息子は、変に頑固なところがあります。 ADHD 注意欠陥多動性症候群 アスペルガー 子供がADHDと診断されました。保育園では多動が目立つようで悩んでいます。新脳針というのをされた方いらっしゃいますか?注意多動欠陥障害にも効果があるようですが、試した方が回りにおらず、でも、何か子供のためにしたいと思っていて・・・。同じような症状で、お子様が試された方や情報ご存知の方教えてください。 大人の発達障害、学習障害について 息子が発達障害、学習障害があるのではないかと思っています。 具体的には、 幼少期に何度注意してもやってはいけないということをやっていた。 幼少期に落ち着きがなく、集中力が散漫だった。 字を丁寧にゆっくり書くことができない。 物事を真剣に考えることができない。 人の気持ちを理解することができない。 人に自分の思っていることをうまく伝えることができない。 などです。 物事を深く考えられなかったり、人の気持ちが全くわかっていないように思います。幼少期から発達障害、学習障害があるのではないかと疑っていましたが、決定的なものかどうかわかりませんでした。 成人した現在でも、同世代の周りの人と比べて明らかに思考の部分の能力が劣っているように感じ、やはり何らかの障害があるのではないかと思うようになりました。 友達もおり、今は接客ではないアルバイトをしています。 極端に頭が悪いということはなく、口に出して発言することの少ない、思考の部分に問題があるような気がするので本人は気づいていないのだと思います。 今後の就職先を考えた時に、なるべく向いている、適した職業を考えてあげたいのですが、人の話を真剣に聞くことができないため、全く意見を聞こうとしません。 もし、障害があるのであればその旨を伝えた方が本人が少しでも自分自身について考えた上で仕事を選んでくれるようになるのではないかと思ったのですが・・・ 発達障害、学習障害について詳しい方がいらしゃったら教えていただきたいです。 また、今後の将来のためにも病気であった場合はその旨を本人伝えた方が良いのでしょうか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 注意欠陥多動性障害の説明を見ると、「注意の偏り」という言葉が出てきます 注意欠陥多動性障害の説明を見ると、「注意の偏り」という言葉が出てきます。「注意の偏り」とは、一方には集中できるが、一方には集中できないという偏りなのでしょうか?「偏り」という言葉の意味について教えてください。 発達障害について 4歳の息子は広汎性発達障害と診断されていますが、とにかく多動で目が離せなくて大変です。家にいても叱ることばかりで、叱ってもいうことを聞いてくれず、困ってます。多動はいつまで続くものなのか。なかなかいうことを聞いてくれないことに対しての対処法を教えていただきたいです。 NHKの注意欠陥障害などの問題を扱う番組 NHKで「注意血管障害」や「多動性症候群」、「アルコール依存症」などの心の病を取り扱った番組があったと思うんですが、どなたかご存知ありませんか?。 ちなみに、アルコール依存症の回ではタレントの東ちずるさんが出ていました。 お願いします(-~-) 注意欠陥多動性障害?どこで診断を受ければ。 注意欠陥多動性障害?どこで診断を受ければ。 社会人ですが不注意が多くミスを連発し業務に支障が出ています。 当然上司や先輩から指導されますので、ミスをしないように自分でチェック表を作ったりメモを細かく取ったりして対処しようとしているのですが、チェック表に書いてあること自体を見落としたり、メモをとったことを読んでいるのにその通りに出来なかったりし「自分はおかしいのでは」と思うようになりました。 ネット調べると多くのことが当てはまり不安ですし、これからのこともありますので診断を受けたいのですが、どこに行けばいいのかわかりません。 ちなみに私に当てはまった事項は以下の通りです。 (a) 学業、仕事、またはその他の活動において、しばしば綿密に注意することができない、または不注意な過ちをおかす。 (c) 直接話しかけられたときにしばしば聞いていないように見える。 (d) しばしば指示に従えず、学業、用事、または職場での業務をやり遂げることができない(反抗的な行動,または指示を理解できないためではなく)。 (e) 課題や活動を順序立てることがしばしば困難である。 (g) 課題や活動に必要なもの(例:おもちゃ、学校の宿題、鉛筆、本、または道具)をしばしばなくす。 (i) しばしば毎日の活動を忘れてしまう。 多動性障害はなおりませんか? 大人になってから多動性障害と診断された場合どうしたらいいですか 注意欠陥障害の疑い、それに伴う疑問 こんばんわ。 知的障害の疑いがあると担当医にいわれ、今度心理テストを受けることになりました。 そこで万が一のときのために教えてもらいたいことがあるんです。 それは・・・・。 1:医療費負担の軽減は出来るのか? 万が一障害と診断された場合、コミにケーションの練習などが盛り込まれたデイケア(自立支援?)を受けたいのですが、正直なところ、他にも歯医者・眼科・整体等の病院にも通っているので車の維持費、携帯、生活費もそれに含めて出費を勘定してみると、とてもじゃないですが生活が本気で苦しくなってしまいます。(今でも苦しいですが) 2:障害と診断された場合、手帳の取得は確実に可能なのか? 療養手帳・・でしたか?確かそのような名前の手帳を知的障害と診断された場合取得出来るそうですね。 手帳が取得出来るのなら、支援を受けられるということなので、万が一の場合、自分のこと・先のことを考え、上記(1)の理由も含めて取得したいと考えています。 しかし、手帳を申請するにあたって診断書っていりますよね?診断書を書いてくれない先生もいるそうですが・・・・何故ですか? 自分の知識だけではどうにも分からない部分が多いので、皆さんの知恵を少し貸してください。 宜しくお願いします。 補足等あれば補足回答もします・・・。 大人の発達障害 病院でカウンセリングを続けて来て 発達障害を疑われ検査をしました。 私は社会人です。 結果、発達に凹凸があり出来る事、出来ない事の差がとても大きいと言われました。 幼少期より大人になっても怪我も多く、生活するのに気をつける為、慎重に慎重に生きてきました。 発達障害で凹凸の大きい方と言う結果が出たのですが、これは発達障害と言う事でしょうか? 次回病院で詳しく聞く予定なのですが とても心配になり安心したく もし知って居られる方が居られたら 色々聞けたらと思い、相談しました。 宜しくお願い致します。 注意欠陥障害について 注意欠陥障害について質問です。 最近、注意欠陥障害のことを知りました、サイトや本などで読みましたが、読んでるうちに、自分にも、思い当たるふしがあります。 小さい頃 1.とても不器用で、折り紙をやらせてもほとんど折れない。 2.人や誰かが来るとうれしくてついさわいでしまう。 3.時間が守れない 4.とにかく鈍い 5.人の言ってることなどがあまり理解できてない。 6.小学校に入ると、簡単な文章問題が理解できなく、本当に苦労した。 7.初めての裁縫の授業で、最後まで糸に針が通せなかった。 8.運動が不得意(逆上がりはできなかった) 10代から今にかけて 1.今でも行動が鈍い。不器用なのはかわらない。とにかく庶務業務的なものが苦手 (紙がまっすぐおれない。時間がかかる) 2.仕事などで、簡単な業務なはずなのに、焦りと緊張で内心パニックになる。 3.とにかく事務処理などがとても苦手。 4.やらなきゃいけないことを先延ばしてしまう。 5.同じ過ちをしてしまう。 6.小さいミスが多い。 7.集中力が続かない。 8.沈黙が苦手で、話すことが好き。 9.人の話を何度聞いても理解した感じが得られない。 性格はいたって明るく、人柄いいねといわれますが、ただ、昔からすぐに人を信じたり、からかわれやすかったりします。 とにかく自分にとってキャパオーバーな仕事をすると何から手をつけていいかパニックになり、わけのわからないことをしてしまいます。 去年このような性格上、仕事で大失敗しました。その影響でかなり仕事にたいしてトラウマがあります。 私はかなり注意欠陥障害に近い症状なのでしょうか? それから、東京で専門医はやはり少ないのでしょうか? お医者さんで理解されている方が少ないように思えるのですが。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しいお話をしていただきありがとうございました。とても参考になりました。お話を聞いていると私にもいくつか共通点がありました。 私は子供のころ落ち着きがないということはなかったので多動は伴っていませんが、片付けや整理整頓が苦手で数字に極端に拒絶反応がありました。あとはおねしょを5年生くらいまでしていました。 同じく、中学高校と好きな教科(英語)と苦手な教科(数学)の成績の差が極端で、数学はマンツーマンでどんなに熱心に教えてもらっても、まったく説明が頭に入らず最後まで分からず終いでした。それから活字も苦手で、本を読んだり、雑誌の記事を読んだりするのが苦痛で仕方ないです。 もちろん、取扱い説明書なんてきちんと読んだ試しがなく、いつも適当に操作してなんとなく機能を覚える感じです。 結婚してからは片付けができない。とくに食器洗いが苦手で、主人とよく揉めました。でも洗濯やアイロン掛けは好きです。ただ洗濯物を収納する段階で挫折してしまいます。掃除機もかけられますが、使い終わった後、掃除機を片付けることができないです。コンセントが刺さったままの掃除機やアイロンが部屋の真ん中に何日も放置された状態です(>_<) まだまだ色々ありますがここにはとても書き切れません。結論を言うと、今まではだらしない性格だと思っていたものが、うつ病を患うようになってから生活に支障を来す程に深刻化し、今では起きている時間の3分の1はあれがない、これがないと、なくし物を探している有り様です。 先日このような相談を初めて心療内科の担当医にしたところ、注意欠陥障害という可能性を示唆されました。