- ベストアンサー
注意欠陥障害と診断された調理師の悩み:治療は続ける?別の病院を探す?職場への報告と仕事の進め方は?薬以外の改善方法はある?
- 注意欠陥障害と診断された調理師が、治療を続けるか、別の病院を探すか、通院せずに過ごすかどうかについて相談しています。また、職場への報告や仕事の進め方、薬以外の改善方法についてもアドバイスを求めています。
- ADHDの診断を受けたものの、病院での説明に納得がいかず不安を感じている調理師がいます。治療を続けるか別の病院を探すか迷っており、どのような選択がよいのか相談しています。また、注意欠陥障害があることを職場に報告するべきか、仕事の進め方や改善方法についても不安を抱えています。
- 注意欠陥障害があり、治療を続けるか別の病院を探すか悩んでいる調理師がいます。また、職場での報告や仕事の進め方、薬以外の改善方法についてもアドバイスを求めています。人生の選択に迷っており、助けを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
知的には遅れがないのに教育上の配慮が必要な生徒として、小学校の低学年から目をかけて頂けた最初の世代は今の高校生から大学生程度の年齢です。(それも、先進的な横浜市などで。) ですから、それよりも年齢が上の方々では、幼少期には気が付いて頂けず適切な支援が得られなかったということは良く理解できます。 決して甘えではありません。 診断も支援も受けることができず、現代のように「社会性」を異常に重要視され、しかも、育てる余裕なく戦力を要求されるような時代に社会に送り出されてしまったという、とても「不幸な」年代なのですから。 ・このままこの病院で治療を続けるか 大人の発達障害を診療できる医師は限られています。 成人への投薬も、実績のある医師に制限されているはずです。 その医師は成人への臨床と言う意味で経験を積んでいると思われますので、治療を開始して良いと思います。 >検査は多分どこでも同じ基準でやってくれますよね? たぶん、これは「いいえ」です。 WAIS-IIIなどの知能検査については、ほぼ同じ検査が可能です。 しかし、注意欠陥に関してのいくつかの検査を実施している医療機関は決して多くないはずです。 >「8ヶ月も働いてそこになじめないのは普通じゃないだろう。普通数日でそれなりになじめるものだ。たとえ異動して3ヶ月だとしても毎回のようにミスを繰り返すのは普通じゃない」 医師の態度を含めたとき、この言葉に大きく傷ついたのですね。 確かに、笑いながら言われると腹も立たれたことと思います。 しかし、内容的には極めて妥当ですね? もしかしたらご自分では「普通」のありかたが異なっていて納得できないかもしれません。 しかし、1ケ月以内にそれなりになじむというか、仕事ができるようようにならない状態が「普通ではない」のは確かでしょう。 普通ではないから、職場でも移動になっているのです。 >何をもって注意欠陥障害だという説明が納得いきませんでした どこまで何を本人に伝えるか?は、診療時間との兼ね合いもあるでしょう。 しかし、強めのADHD傾向がある方では、1回の診療で「たぶん、ADHD」だとわかることも結構あるそうです。 視線の移動、手足の動き、姿勢の保持、問診票の書き方、問いかけに関しての返答のタイミング。 いずれも診断に役に立つ項目です。 ご本人を診療して得た印象に、主訴を鑑みれば、ADHDの可能性が高いという診断を直ちに下すことは、専門医にとって決して困難ではありません。 (一方で、極めて能力の高いアスペルガーの方では、検査前に一緒に1年接していても、検査をしてみなければわからなこともあったようです。 必ず数分でわかるというわけではないという意味です。) 診断について書かれているクリニックのサイトを参考にあげておきます。 http://www.nakaoclinic.ne.jp/disorders7.html ・職場には何と報告すればいいでしょう 今、検査をしていただくようにお願いしています、で、良いと思います。 ・薬を使わずある程度改善できる方法をご存知でしたら教えて頂けたらと思います。 メモを取る、マニュアルに従って確認しながら進める等ですが・・・・・・。 お薬を用いることを毛嫌いなさる必要はないと思います。 あう、あわない、がありますから服用してみなければ確かなことはわかりませんが、プラセボに比し、統計的に有効な効き目が確認できているお薬で、重い副作用もあまり多くないお薬です。 (今のところ成人のADHDに対して処方可能なのはストラテラのみだと思いますので) 職場で「後が無い」状態なら、お薬の服用を「試す」のが最も有効な方法だと思われます。(全員に効くわけではありませんから、あくまでも試すということになります。) 別に、始めたら止められないようなお薬ではありません。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html 血圧の高い方が降圧剤を服用するように、体内の代謝の乱れによって注意欠陥の症状がおきているときには、その症状を緩和するお薬を服用するのは自然だと思います。 (お仕事に慣れ、お薬の助けがなくてもスムーズに仕事をこなすことができるようになったら、お薬を止める、という考え方も可能です。) ・別の病院を探す場合、どうやって探して選んでいくのがよいでしょうか 地域の「発達障害者支援センター」に問い合わせ、大人の発達障害を診療する医師のリストを頂くという方法があります。 また、センターでは相談もできると思いますので、ここに書かれたような内容その他について、相談してみてはいかがでしょうか?(地域によっては、大人に対しての支援がほとんど行われていない地域もありますので、期待しすぎないで下さい。) 初診でADHDの診断をして頂け、しかも、投薬も可能な医師に会えたのは極めて恵まれているとお考えいただいた方が良い現状です。 それほどに、成人にたいする支援は無いとお考えください。
その他の回答 (4)
- 042851
- ベストアンサー率30% (24/78)
tiny_cloud さんこんにちは。御苦労されているのですね。しんちゅうおさっし申し上げます。薬を使いたくないお気持ちはわかります。まず発達障害はようやくNHKなどの番組でとりあげられるようになりましたが、以前社会的な認知はまだまだです。 ただあなたのような方は少なくありません。大丈夫。文章を拝見させていただきましたが、かなり混乱されているご様子という印象を持ちました。あなたがまず冷静になってとお願いしても冷静になれないのではないですか?冷静になれなくてもよいですから、適切な対応をしましょう。薬についてはお飲みになった方がよいと思います。効果がないかもしれませんが、ネットで検索すれば発達障害のたいおうしてくれるびょういんはあるはずです。的確な処方をしてくれるか話をちゃんとしてくれるか。見極めて相性や技量のある先生と巡り合うまで探す必要があります。精神系のご病気を持たれてる方はいかに自覚してコントロールを薬とメンタルでするかが社会適応の問題であります。精神科医は症状の緩和のみに終わるので、別にカウンセリングを受ける必要性があるような気がするのです。人間関係を良好にすりには理屈ではなく。人の中に混じってみるひつようがあります。個人心理と当事者が集まる会みたいなものに参加することがよいのではないでしょうか?私は精神保健福祉士です。また疑問な点があったり相談したいことがあったら呼んでください。失礼します。
お礼
薬を使うことにはそこまで抵抗はないのですが、少し医者説明があっさり過ぎて本当に信じられるのかと疑問を抱いたのです。 皆さんの意見を参考にADHDに関する書籍を読んでみたり、支援センターに問い合わせをしました。 さらにそこで新しい病院を紹介していただいたので、そこに行ってみるつもりです。 カウンセリングは受けたいのですが、月収もアルバイトに毛が生えた程度で出費のでかすぎるカウンセリングはなかなか受けづらいのが現状です。 とりあえず今度検査を受けるので、本当に発達障害があるのかないのかを確認してきたいと思います。 そのうえでそういう人たちの集まりなどあれば参加してみたいですね。 心のこもった回答を頂きありがとうございました。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >主に確認ミスを指摘され、自分としても何度もメモしたり見返したりしてもどこか抜け落ちてたり、仕事中も周りが見えずとんちんかんな行動をしたりと、話にならないとも言われたり。 >真面目にやってるけど全然意味がないとか。 >言ってしまったときはつい感情が高まってて、どうせ解雇されて次が見つからなくなって社会の役立たずになれば死んでもいいという思いでした。 >完全に頭に血が上った状態で今さら後悔しています。 この部分と「幼少期からもこのような傾向もあり、発達障害を疑われたこともあって」ならば、ADD(注意欠陥障がい)の可能性は高いのでしょうね。 あなた自身「自分がADHD(注意欠陥多動性障がい)かも?」と思って診察を受けたんですよね。 それで医師が「ADDだろう」と言ったのに、腑に落ちないのは何故でしょう? 「違う」と言われて「でも、こんなに苦しいのに」と言うのならば、わかるのですが。 「普通じゃない」と言われたことがショックだったのでしょうか? それとも医師の 「しかも半笑いしながら言っていた態度」が許せなかったのでしょうか? ADDは女性に多い障がいです。ADHDとの違いは「多動性」だけです。 そして、ADDの人は学校生活でも「忘れっぽい」「あわてん坊」などと言われるだけで、大人しいのであまり教師の注意を引くこともありません。大人になってから、困りだすことが多いようです。 >ちゃんとした診断がほしいなら心理検査をしてもいいということでした。 これは発達検査とも言われる物かと。数種類ありますが、きちんと専門の教育を受けた臨床心理士が「同じ基準で」行います。 ただし、数値は同じでもその結果からあなたの「得意な部分」「苦手な部分」の読み取りを行うのは心理士ですので、その人の経験レベルによっても若干変わってきます。それでも心理士が独断で診断をすることはないので大丈夫です。 >・このままこの病院で治療を続けるか、別のところを探すか、病院に通わずこのまま過ごすかどのようにすればいいと思いますか? 病院に通わないでも、発達障碍者支援センターなどの支援施設とのつながりを持つのならば、OKだとは思います。どこにも通わないのは、今のあなたの状況にとって「何も改善しない」のでお勧めはできません。 医師との関係は(特に精神科は)信頼関係がなければ、症状の改善には結びつきません。 まず、その医師を信用してみてください。「信用できない」のならば、他の先生か他の病院を探されてはいかがでしょう。 >また別の病院を探す場合、どうやって探して選んでいくのがよいでしょうか。 発達障碍者支援センターならば紹介してくれます。「自分は発達障碍ではない」と思われるのでしたら、保健センターで聞かれてもいいかもしれません。 >・職場には何と報告すればいいでしょう?また、職場での身の振り方や、仕事の進め方についてもアドバイスをいただければうれしいです。 もし、あなたがADDの診断を受け入れるのならば、あなたの会社が規模の大きな会社で「障がい者雇用枠」と言う物を持っていれば、その枠での「再雇用」を願い出るのも手です。その場合、給料は低くなるかもしれませんが、2~3年間の雇用は保証されます。(2~3年間は雇用に対して国から助成金が出ますので) また「言いたくない」のならば、言わずに、ADDに関する書籍などお読みになってはいかがでしょうか? 「発達障害の人のビジネススキル講座」などと言う本もあります。 この障がいは人によって、様々な症状なので「こうすれば大丈夫」と言う物はないのですが、「こんなやり方が合う人もある」と言うのは、色々と研究されています。ただし、ネットでの情報は玉石混交なので注意してください。 >・薬を使わずある程度改善できる方法をご存知でしたら教えて頂けたらと思います。 う~ん。あなたがADDならば、薬を飲んだ方が他の方法で10倍努力するよりも、苦しまずに物事を遂行できると思うのですが。最近出た薬は、副作用も少ないと聞いています。 薬をつかわないのならば「メモを取る」「付箋などでチェックする」「スケジュールに書き込む」「全ての案件を見えるところに掲示しておく」など、もうすでにあなたが行っているであろう方法ぐらいしか、私には思いつきません。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 医師の説明に納得いかなかったのは、あまりにも注意障害に対する説明が疎かだったことです。 「普通じゃない」と言うのは医師でなくてもだれでも言えます。 さらに医師本人が自分は発達障害専門の医者でないので、できるならそれ専門でやってるところを勧めるといったのです。 ならばそういう病院を紹介してもらえないかと尋ねたのですが、あまりよく知らないと… そんな態度でその医師が適当なのかなと感じたのですが、他の方の回答でも注意障害用の薬を出せる病院は限られてるしここでも治療は続行してもいいというのでしばらく様子を見ようと思います。 会社には注意障害と報告が行けば間違いなく解雇されるような感じのところなので、言わないでおこうと思います。 障害者枠などというものはもちろんありませんし。 リンク先を読ませていただきました。 現在私は職場もあり何とか仕事をしていけてる状態ですが、今後どうなるかわからないので参考にさせていただこうと思います。
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
・病院の選択について 最初の軽い鬱と診断された病院と今の病院と比較して、継続して受診してもよいと思われたのはどちらの病院でしたか。もしどちらも納得がいかないようでしたら、別の精神科にかかってみてはいかがでしょうか。 病院の捜し方ですが、これは「相性」としか言いようがありません。元々ダメダメな精神科医も中にはいますので、ネットなどで情報収集してから受診し、感じのよい医師のところに決めるといいでしょう。私も今の医師に落ち着くまで、主治医を3回変えました。セカンドオピニオンも2回あります。 病院に通わずに過ごす方法も無いわけではありませんが、今の質問者様の状況を考えると治療をしたほうが良いと思います。 ・職場への報告 No.1の方がおっしゃっているように、「医師も簡単に診断はつけられないそうです」などと説明しておくといいでしょう。実際に、成人してからADHDの診断を受けることはかなり難しいのです。何回聞かれても、「診断がつかない」と答えるとよいです。たとえその後診断されたとしても、質問者様のプライバシーですので、会社に報告する必要はありません。 ・職場での働き方 仕事内容がわかりませんので、抽象的な回答になりますが、 新人のうちは衝突するでしょう。失敗や事故も多いでしょう。仕事を教えてくれる先輩にとにかく何でも聞いて、早く一人前になる努力をすることです。人より失敗が多いのですから、早く出勤して仕事に取り掛かったり、仕事の後は自己研鑽のための勉強をするなど、他人の2倍努力してはどうでしょう。そして失敗に対して言い訳はせず、失敗は必ず次の仕事に活かし、謙虚な姿勢で働くことです。時間はかかりますが、職場に慣れるにつれてミスも減りますし、自分の持っている良さ(長所)を発揮することもできます。 ・薬について ADHDは発達障害ですが、それより困るのは二次障害です。うつ病・社会不安障害・強迫神経症・人格障害etc. 本来ならば幼少期に発達障害が判明し、適切な療育を受けて環境もよければ、二次障害は起こりません。質問者様は、二次障害が既に出ている状態だと思います。ADHDは訓練によりある程度改善できますが、二次障害については、対処療法(薬やカウンセリング)しかありません。 薬を飲まずに生活できれば理想的ですが、果たして現実的でしょうか? 薬を怖いものと思われているのかもしれませんが、飲むことで自分が楽になったり、仕事のミスが減るのであれば、飲まれたほうがよいのではないでしょうか。 薬以外では、認知行動療法なども良いと思います。 発達障害と診断されれば、医師と相談しストラテラを試してみてもよいかもしれません。(私は飲んだことはありませんが) 社会の中では、発達障害や精神疾患を「言い訳」と捉える人がまだまだ多いです。 マイノリティには生き難い世の中ですが、何とか生きていきましょう。わたしもグレーゾーンと言われていますが、40過ぎてだいぶ普通の人に近くなりました。それまでは大変でしたが・・・
お礼
回答ありがとうございす。 病院について、主治医の印象は双方あまり変わりません。 ただ専用の薬が処方できるだけ新しく言った病院の方がいいかもしれません。 その他に皆さんのアドバイスから支援センターに問い合わせてみるつもりです。 職場には結果を濁して伝えることにします。 現在の仕事はチームワークが重要なので周りと合わせる努力が必要になってきます。 しかしそれがなかなかできないので、とりあえず今自分にできることを精いっぱい頑張ります。 周りの人が根気よく私を受け入れて仕事を共にしてくれているので、それに応えるよう障害を言い訳にせずにやっていけたらと思います。 薬を飲むことに抵抗はありませんが、薬を処方されるまでしばらく検査で時間がかかるのでそれまでにできることがないかと思ったので。 認知行動療法について少し調べてみますね。 cocoro6_6vさんも苦労してきたのですね。 私も自分の状態をよく把握していい方向に向くように頑張っていきたいと思います。
貴方のご質問を拝読させていただきました。お困りのご様子お察し申しあげます。 まず、所謂ADHDであれば、小学生頃に学校で問題になっていたと思われます。医学の専門書を見ても、「子どもの病気、発達障害等」の項目で載っており、元々「学習障害」として「小児科」で担当していました。 >何らかの注意欠陥障害は明らか… そのドクターの言わんとすることがよく理解できません。 (1)このままこの病院で治療を続けるか、別のところを探すか、病院に通わずこのまま過ごすかどのようにすればいいと思いますか? また別の病院を探す場合、どうやって探して選んでいくのがよいでしょうか。 以前「うつ病」でお世話になった病院が特にご不満でなかったら、受診されてみませんか。 これは、今の貴方の状態が「うつ」と関係しているかもしれません。 (2)職場には何と報告すればいいでしょう?また、職場での身の振り方や、仕事の進め方についてもアドバイスをいただければうれしいです。 職場には「受診中」として、明確な診断名は告げない。(医師も分からない模様とか。) ・薬を使わずある程度改善できる方法をご存知でしたら教えて頂けたらと思います。 (1)のとおりです。 貴方のご快復を願っております。お大事になさってください。 sophia-s
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 やはり「何らかの注意欠陥障害」なんて説明されてもあまりよくわからないですよね… 実は以前通っていた病院でも発達障害のことを話したのですがそこでは扱っていないということでした。 先生もあまり親身に話を聞いてくれる感じではなく、軽度のうつと診断されただ薬をもらいに行くだけでした。 結局そのクリニックではあまり改善できず黙って通院をやめてしまったのです。 その後専門に通っていくうちに、うつ傾向が少し収まったという感じです。 職場の方にはsophia-sさんの助言の通り受診のことは濁して言うことにします。 貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 自分が普通でないのはわかっていました。 ただ心を見る医者としてあれだけいい加減な態度をとれるものなのかと腹が立ち、あまり信用できないと思ってしまったのです。 発達障害を診ていただける病院が少ないのは理解していましたがそれほどまでとは… とりあえず薬がもらえるというだけで行く価値があることはわかりましたのでもうしばらくここで様子を見ようと思います。 さらに支援センターに問い合わせ、今よりいい環境で治療が受けられる場所が見つかった時点で病院を変えるかどうかなど考えたいと思います。 薬で改善できるなら使用するのに抵抗はありません。 もともと鬱の時に服用した経験もありますし。 ただそれ以外にも他にできることがないだろうかと思って質問させていただきました。 とりあえずメモや付箋などの方法を続行していこうと思います。