• ベストアンサー

パソコンの意味。

先日、この「教えて」でパソコンに関するこのような書き込みを見ました。 >彼氏がホントにパソコンに詳しいのら、パソコンの意味を教えてって聞けばいいですよ。 >彼氏は多分、パーソナルコンピューターと答えるでしよう。 質問内容は、パソコンの知識もない知人がパソコンを触り回して使えなくなってしまったというような質問に関する回答だったと思います。 パソコンの意味はパーソナルコンピュータではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

パーソナルコンピューターとして生まれ 共用のコンピューターとして使われるようになったものですから それがほんとうにパーソナルコンピューターであるかどうか? それは誰にもわからないんじゃないかと思います。 もともとは、コンピューターはとても巨大な装置だったので それを個人がや中小企業が使えるようになるには 小型化と低価格化が必要でした。 それで、最初の段階では電卓の親分のような装置が製品化されました。 大きさから言えば、今のゲーム機に近い大きさで これらは、マイコンと呼ばれました。 マイコンは、マイクロコンピューターという意味であり またMyコンピューターといった意味合いも持った表現でした。 それが、ほどなく、パーソナルコンピューターに変わっていったのです。 ところが、低価格化はある程度のところで止まり 一世帯に1台か2台程度が普通で 一人一台というカタチで使われないのが普通です。 そういう意味では、パーソナルな用途のコンピューターとも言えますが 実際には、PCサーバーと呼ばれるように パソコン技術を基盤としたサーバーコンピューターがありますし スーパーコンピューターも、同じ技術を応用して実現されるようになっています。 ですから、文脈によっては、パソコンという言葉自体が 正しい言葉では無いという解釈もできるでしょう。 ただ、元の発言の真意は、正確な文脈を辿らないとわかりません。 現在のパソコンは、OSと呼ばれる基本ソフトウェアが必須で そのOSの機能によって、管理者と一般ユーザーという複数の利用者が想定されています。 そういうカタチで、使用者それぞれの権限(主にファイルの管理権限)に制限があり システム自体は、管理者しか変更できないように設計されています。 ですから、本当に知識が無い人であれば、ソフトウェア環境を壊すことは困難です。 適切に設定されたPCであれば、起動できなくなるようなことはおきません。 高校などのパソコン室では、そういった管理が行き届いているはずです。 (ハードウェア自体は、電源コードを引っこ抜いたりすれば壊せる場合もあります) より厄介なのは、中途半端な知識しか無いのに 見様見真似で、管理者権限を濫用し、誤った操作や作業を行なう人です。 こういう人が、ソフトウェア環境を壊してしまうリスクが大きいと言えます。 このサイトでよく見られるのは、HDDの容量不足で、システムファイルを削除したという事例です。 もっとも、パーソナルコンピューターは、購入した消費者が管理者権限を持つのが普通なので 携帯電話のように、特殊なことをやらなければ管理者権限が得られないというわけでもありません。 そういう意味では、消費者の自由度が高いことが、パーソナルコンピューターのパーソナルたる所以でしょう。 管理者権限を行使したためのトラブルも、メーカーが修理拒否をすることがありません。 (携帯電話などでは、意図的な特殊な操作によるトラブルは、修理拒否される可能性があります) 個人に管理権限がある点は、パーソナルっぽいと言えますが… 実際には、個人に一台として運用されているのは スマートフォンや携帯電話だったりするんですよね。 パソコンではなくPCという表現をするのであれば PCはパーソナルコンピューターの略では無いという解釈もできますよ。 ただ、それはPCとは、IBM PC/ATやPC/XTの互換機という意味でのPCなので そこに、Macは含まれないと考えることもできますし そもそも、脱IBM PCを企図したUEFIが普及しだした今 未だにPCはPC/ATのPCであると強弁するのもどうかと思います。 実際IBM PC互換機が日本で普及する前の時代にも パソコンという意味でPCという言葉は広く使われていましたしね。

その他の回答 (1)

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.2

ウィキには、 パーソナルコンピュータ(Personal computer)とは、 個人によって占有されて使用されるコンピューターである。 とありますね。 パソコンの意味 → 略さない言葉はパーソナルコンピュータ。 という意味で捉えるならあっているんじゃないでしょうか? 広く一般に通用する言葉は、パソコン/PCでいいと思います。 OSやメモリも言葉は知っているけど、あれって何指すの? という質問多いですから。 説明してもごっちゃになるか、間違えて捉えるので、 普通に使用する程度の人は、ざっくりの説明いいと思います。

関連するQ&A