- ベストアンサー
家庭内LAN構築におすすめの無線ルーターとPLCアダプター
- 家庭内LAN構築におすすめの無線ルーターは、飛距離が長く障害物にも強いものがあります。
- また、PLCアダプターはルーターの中継として使用することができ、離れた部屋でも利用できます。
- 使用する無線ルーターやPLCアダプターには、メリットやデメリットがありますので、適切な選択が必要です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ADSLが普及しだした頃の通信速度54Mbpsの無線LANルーター(約1万円)を利用して妻と息子は 無線LANで使用していましたが電波は不安定だったようです。 ADSLから光回線にかえても無線LANはたいして早くならないので昨年1月電気店で相談し ちょっと古いタイプですが電波の強い無線LANルーターと無線LAN子機に買い替えました。 今は速度もそこそこは速くなり安定してインターネットを利用しているようです。 SkyLink LAN-WH300N/DR 多分約4000円、子機は1000円ぐらい http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwh300ndr/index.php 安くなって良くなっています。 >離れの、部屋 距離によるでしょうけど電気店で相談することをお勧めします。 屋外用LANケーブルも有るようです。 https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=LANCABLEVAPF 無線LANは基本的に暗号キーを設定などするようになっています。 http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/windows/special/winxp/0508/03.aspx 一般家庭の無線LANに侵入しようとするような人は少ないでしょう。 PCLは良さそうですが電気機器のノイズ、同じ分電盤での利用など色々制約があり普及しないようです。 http://www.geocities.jp/step06hy/pc_lec_network_plc.htm 有線LANでの接続が安定し速度も期待できます。 家を新築される時は各部屋にカテゴリ5e以上のLANケーブルを配線されることをお勧めします。 http://www.auhikari.info/speed/lancable auひかり1Gbpsを利用ですが通信速度は無線LANでは30Mbps以下です。 有線LANでも床下に配線したLANケーブルの規格が古いためか100Mbps以下です。
その他の回答 (8)
> 無線の飛距離があるもの 規格が同じものであれば無線LANの送信出力は、電波法の制限(10mW)があるので どの機種も明らかに変わるほどの差はないです。 ただ、受信側のアンテナ性能は差がありますので 子機との組み合わせで通信速度の差が出ます。 つまり性能の悪い子機を使えば、いくら優秀な親機を使っても使える範囲は狭くなります。 あと規格でも通信速度に差が出ますので、電波がつながるのと通信速度に差があるのでは 一様に比較はできません。 無線LANの難しい所は、実際に現地でやってみないとわからないという事です。 他の人がいくらうまくいったからといって、できる保証は全くありません。 そもそも、家の形状、材質、家具の配置状況、周囲の電波環境、 何一つとして同じ環境は存在しませんから… ただ、最近の親機は、送信アンテナ2本、受信アンテナ2本が最低ラインですので 買い替えるだけでも、かなり改善する可能性は高いです。 ※WHR-HP-GNは、送受信共に1本のみです。 ところで、WHR-HP-GNは、可変アンテナを採用していますので アンテナの方向を調整すると、改善する可能性もあります。 一応アンテナには無指向性アンテナであっても、無指向なのは水平方向のみであって 垂直方向には指向性がありますので、特に階が違う場合は、アンテナの向きを調整した方が 改善する場合があります。 PLC(電力線搬送通信)については、それこそやってみないとわかりません。 ただ電力線を使うので、ノイズを発生するような機器がつながっていると まともに通信出来なくなりますし、正直家を建てた時の電気配線で決まってしまうので やってみないとわかりません。 ダメな場合は、どう頑張っても使えませんので… 離れは、通常電源系統が違うので使えないと思います。 一番安易で確実な方法は、2Fから1Fに有線LANのケーブルを引いて 1Fに別途無線LANアクセスポイントを設置するのがいいかもしれません。 屋外用LANケーブル等 http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/ アクセスポイントは、BUFFALO製かNEC製の無線LANルーターで ブリッジモード(APモード)に切り替えて使えばいいです。 逆に言えば新しく適当なルーターを買ってみて改善しなかったら この方法を試してみるというのが、無駄な買い物をしなくていいのでお勧めです。 あと中継器という手もありますが、電波状態が最高の場合であっても 通信速度が半分以下になりますし、親機への負担が結構大きいので 上位機種(つまり値段が最低でも1万円以上するもの)の無線LANルーターでなければ 同時に複数使うと全体的なパフォーマンスが目に見えて低下します。
お礼
回答ありがとうございます。 無線ってのは、やってみないと、現状、わからない、ところですよねぇ・・・ 確実なのは、有線・・・分かってはいるのですが、古い家なんで、数年後には、立て替える 予定なので、あまり、工事とか、したくなかったもので・・・ ありがとうございました。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
お尋ねの件ですが、一般的な木造モルタル2階建の場合ですと、無線中継接続対応機器での対応が良いかと存じます。お勧めは、NEC製「PA-WR9500N-HP/E」ですが、無線LANのPCなどで無線LANレベルが4ないし5のギリギリの境界地点に無線中継機の設置ですが、2Fが光回線引込ルートと仮定、その地点に基点無線ルーター(WR9500N-HP)を1台ルーターモードで設定し、同梱の中継機・コンバーターモード機を境界点へ設置する方法がベストと想定されます。 最近の無線ルーターは、無線レスポンスばかり強調され、肝心のスループット能力を非公表にしている場合も多く(Buffalo製が多い)、NEC製の機器は無線レスポンスと有線LANのスイッチング・スループットの表記数が良く、光回線レスポンスとバランスが良い機材です。
お礼
回答ありがとうございます。 さっそく、さがしに、いってみます。
恐らく木造の1階と2階程度なら、1台の無線ブリッジかルーターでカバーできると思います。 試しに1台だけ購入して、使える範囲を確認してみてください。 そして使えない範囲がある場合ですが、有線LANの配線をある程度延長できるのなら、無線ルーターをもう1台購入し、元の1台とも同じSSIDを設定してローミングできるようにすると接続範囲を広げることが出来ます。
お礼
回答ありがとうございます。 無線ルーターがあるので、ある程度、使える範囲は、把握済みです。 古いルーターなので、変えれば飛距離が変わるかと考えていたのですが・・・ 数年先には、新築するかもなので、 できるだけ、無線を優先に考えています。 ありがとうございました。
- DORAEMON-fm
- ベストアンサー率35% (5/14)
こんにちは。 以下のURLを参考にどうぞ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html WZR-300HPや、WZR-600DHPなどいいかもしれませんね。 参考までに
お礼
回答ありがとうございます。 飛距離が遠いほど、いいので、参考にさせて、いただきます。 ありがとうございました。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>セキュリティーかかっていても、ただのりされますか??? いや、危険性が増えるだけです。 そんなことを企む奴らが近所にいなければ全く問題無い話です。
お礼
さらなる回答ありがとうございます。 ご近所さん、事情・・・う~ん、どんな人たちがいるか・・・ うわべだけでは、わからないもの・・・
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>多少の障害物などにも、大丈夫なようなものが、あれば、家中LAN構築できると思うのですが、そのようなルーターは、ありますでしょうか? 最近では、ルータの電波の飛距離は伸びているようです。 >>PLCアダプターとゆーものですが、これはm、ルーターの中継と考えればいいのでしょうか? 接続的には、それに近いみたいですね。1台のマスタで最大15台のターミナルが接続できるようです。 そして、電源ラインを通信路とするものなので、障害物があるところでも接続しやすいようです。ただし、ドライヤ、携帯充電器、掃除機、いろんな電子機器のACアダプタなどのノイズの影響を受けたり、逆に、近所の無線機器に影響を与える可能性もあるそうです。 >>ベストな方法を教えてください。 2Fまで届くのがうたい文句の無線LANルータと、それに対応するLAN子機を導入されるのがいいように思えます。
お礼
回答ありがとうございます。 うたい文句の、その商品を、さがしてみたいと思います。
- Taiyonoshizuku
- ベストアンサー率37% (183/489)
一番は有線でつなぐこと。 各部屋にLAN端子を用意しちゃえば完璧なLAN構築。 どうしても無線でというならハイパワーと謳っている機種にするか。 PLCアダプタは電気のコンセントを利用してLANを使うもの。 中継というかLANケーブルを宅内に配線する代わりに、すでに各部屋にあるだろう電気線を利用するもの。 あとは1階と2階にそれぞれ無線LANのアクセスポイントを置く方法。 (このポイントまでは有線で引く必要があるけど)
お礼
回答ありがとうございます。 PLC・・・1階、2階では、優先でLANをひかないといけないのですねぇ? 電気の配線は、家中つながっているから、OKかとかでも、ないのですね・・・ でも、家中、有線工事するわけじゃないから、結構いいかも! ハイパワー、ルーターとかでも、最近は、いいものでているんですねっ。 家族と相談して、また参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
無線の飛距離があるものは、障害物などあってもよく送受信できますが、 セキュリティーを考えれば、広範囲にタダ乗りされる可能性は増えますね。 無線だと遅くないですか? 有線で繋ぐと快適にインターネットができますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 有線もいいかとは、思ったのですが、家のあちらこちらに、配線しなくては、いけないし、 数年先には、新築も考えているので、無線が一番かとは、思ったのですが・・・ セキュリティーかかっていても、ただのりされますか???
お礼
回答ありがとうございます。 ものすごい、詳細において、教えていただいて、ありがとうございました。 離れともなると、やはり、有線LANに、なっちゃいますよねぇ・・・ 参考にさせていただいて、家族と、検討してみたいと思います。 ありがとうございました。