- ベストアンサー
既婚の女性に批評してほしいです!
- 夫婦の日課を果たす夫の批評を頂けたら幸いです。主婦と主夫が同居しているような日課で、家事分担を取り決めていない。夫自ら家事をしているが、感謝の言葉が当たり前になり疲弊している。
- 夫婦仲は良好で忍耐力があるが、妻からのストレス光線に疲れている。皆さんの家庭ではどうですか?
- 妻の家族が来る時は何もしないことに決めた。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代の既婚♀、子ども2人です。 共働きで私は非正社員ですが、 通勤時間と毎日の少しずつの残業・早出の日があることを入れると、 定時で出社・退社できる正社員とほぼ一緒の状態です。 感想としては、奥様は何が不満なのか、と。 十分だと思います。 夫婦揃ってフルタイムの場合の「家事分担の良い見本」という印象です。 (ということは、夫がよく参加している、ということです) あえて女性の観点から見て奥様の味方になって考えてみると、 現状に不満というより、よその家のご主人がこれをやってくれている…というのを聞いて 「うちもそれやってもらいたい」という、単独の欲なのかも?と感じました。 あとは、現状が奥様にとって当たり前になりすぎていることが原因の1つかなと思います。 ちなみにうちは、 私が早朝(4時頃)起きて朝食・お弁当作りと夕食の下準備、洗濯。合間にパソコン。 6時半、子ども達と夫を起こして朝食。 子どもの歯磨きや身支度は手が空いた方が臨機応変に。 (しかし大体やりきれず出社が遅い私に残されるハメに・笑) 夫は洗濯物干し、私は食事の片付けと子ども達の保育園の準備。 夫が先に出社(7時半)、私がゴミ出ししつつ子どもを園バスに乗せた後(8時半)出社。 6時に私が帰宅後洗濯物を取り入れ(畳むのは時間があるときまとめて)。 夕食準備(仕上げのみ)、子ども達と夕食、片付け、 その間子ども達5分ごとに喧嘩、妹号泣、私仲裁・怒る(笑)。 子供と入浴・寝かしつけて一緒に就寝(9時)。 夫は帰宅後夕食、自分の食器を洗って入浴・就寝(多分11時くらい?) です。 夫は子どもが起きてる間に帰らない(勤務時間が私より長い)のと、炊事ができないのとで、 私の方が圧倒的に負担は大きいです。 お給料の割合で考えても、私の方が家事負担の率は高いです。 が、疲れて帰宅して夕食の食器とお弁当箱を洗ってもらうだけでも悪いなと思いますし、 でも助かります。 上記の通りわが家は私の方が圧倒的に家事は多いですが、 夫もちゃんとそれなりにやってくれています。 やり終わって「終わったよ」と伝えられると、いつも「ありがとね」と言っています。 でも夫はありがとうと言われて当然とも思っておらず自分がやることと思ってますし、 私も夫がやって当然、夫の担当だから…などとは思っていません。 食後にコーヒーを出しても「ありがと」と言われます。 私の望むような認識を、自然に夫がしてくれているので、 当然他に不満は色々ありますが(笑)、とても嬉しいなと思っています。 >義母は最初「私がやりますヨ」と言ってくれてましたが、 嫌みを込め「いつもやってますから…」と言ったつもりが、 いつもやってるなら、と逆に取られてしまい、 >それを職場の既婚女性に話したら、 「私の母なら、絶対そんな事はさせないよ。例え旦那が自分で洗うって言っても」 義母に嫌味を言うというのが、私には考えられません。 妻の親で、目上の人間ですよ(^^; なので、相手に通じなかったんだろうなと思いますが。 まさか嫌味を言われる筋合いはない・立場ではないと思ってるのでは。 ちなみに私も私の母も、同僚さんと同意見です。 母など実家の家族は、夫をとても大事にします。 基本的に奥様とお義母様がちょっとずれてると思います。 (しかしながら「いつもやってるからいい」という意味のことを言ったなら、 仕方ない部分もあるかとは思いますが…) >夫婦仲は、夫の忍耐で、いい感じだが、 職場で、家で、妻からのストレス光線(言葉)で、夫疲弊気味。 質問文を拝見する感じですと、夫側の意見しかないので客観的かどうかは判断しきれないですが、 夫の方が頑張っているのは確かだろうなと思います。 が、奥様は奥様で我慢していたりストレスを感じていることは、あります。 そこだけは理解してあげてくださいね。 自分の方が、自分ばかりが…と思い出すと、ストレスを必要以上にためる原因になります。 うちは…我慢は私の方が圧倒的に多いです(^^; 家事負担が私の方が多いことと、 家のこと(家計費、子どもの園がらみ、親戚づきあいとか)を夫が全部私に任せきりなのこと、 夫の両親と、離れと母屋での同居なのとで(キッチンが別・お風呂のみ同一)。 私が頑張っているからやっていけると思っていますし、それが嬉しいですし、 きっと夫も私が頑張っていると認識してくれていると信じています。 >今後、妻の家族が来ている時は何もしない事にしました。 これでよいと思います。質問者様が大黒柱なのですし。 夫がやって当然、という不遜な考え方なのだとしたら、 それはできる限り払拭すべきだと思います。 男尊女卑・女尊男卑の次元ではなく、人としてお互い敬い感謝する気持ちを持つべきだと。 他の回答者様のお礼にお書きの「ごめんね」「ありがとう」はとても大事だと思います。 私はこれが言えない人とは絶対にやっていけない、と夫に公言しています。 「自分が気付く時」「自分が言おうと思う時」に言うのではなく、 言うべき時を気付こうと努力すること、 言うべき時を判断し、言いたくなくても不満を飲み込んで言うこと、が大事だと思います。 言おうと思った時に言うなんて子どもでもできますから。 このあたりは夫婦の話し合いで、伝えてみては? 結婚生活の悪い方の慣れで、なあなあになってしまっている部分かもしれません。 あいさつやマナーの言葉は、子育てにも大きく関わると思います。 それも加えて奥様にお話されては? 色々大変だとは思いますが、頑張って下さいね!(^-^) 大変長文になり、失礼しました。
その他の回答 (14)
- miporinn39
- ベストアンサー率0% (0/11)
あなたは 何でも出来る人なんですね。 だから 奥さんも頼ってしまうのかも。 不満はあるでしょうけど、いざとなった時(老後、独り身になった時・離婚・奥さん入院など・・) 困ることはないでしょう。 すべて あなたの為になってます。 あなたは 十分やってますよ!偉いと思います! 愚痴る奥さんの気持ちが分かりません。
お礼
ご解答ありがとうございました。 なんでもできる訳ではないのですが、以前 妻に、 「子供は産めないけど、子育ても微妙だけど、お前がいなくても…(笑)」 なんて話をしました。 お褒めいただきありがとうございました。
- f-yuu
- ベストアンサー率7% (1/13)
我が家は自営業なのですが、夫は気が向いた時にちょこっと手伝うくらいです 日課のようにやってすごいと思います 私はなるべく、ありがとうと言うようにしています
お礼
ご解答ありがとうございました。 「ありがとう」ってホント大切な言葉ですよね。
50代主婦、兼業です。(夫は勤務、私は自営) よく頑張っていらっしゃいますね。私は家事子育てのほとんどを自分でしましたが特に大げさに考えていません。むしろ平気です。完璧をお互いに求めませんし、一番の優先順位は子供の成長ですから。手が足りないときの応援は気持ちよく助けてくれますしね。 昔の女性に比べれば、電気製品の発達で家事はとても楽になっていると思います。子供が一人しかいないというのもすべてがスムーズに運ぶ要因でした。 庭の草刈や屋根の修理、家の中の修理など大きな仕事は夫が率先してやってくれます。大まかに家の中と家の外、という風に自然に分けています。買物は一緒に行きます。どちらも運転しますし、何かあったら助け合う準備もしています。 もちろん結婚生活がどんなに長くていたわりは互いに忘れませんよ。年をとれば体だって互いに老いていきますしね。 周囲で結婚40年にして壊れた夫婦が数組ありますが、当たり前になっている油断の感覚が引き起こしたように感じます。 明日が必ず同じように来る、夫婦がそこにあって当たり前、なんて思えない海外にいますからね。 しかし本当はどこの世界でも当たり前は存在しません。奥さんがありがとうの言葉を忘れるのは甘え、油断、そして残念に感じますね。
お礼
回答ありがとうございます。 晴れたPM2.5の空を恨めしく思いつつ、洗濯を部屋干しした所でした。 家の業務を分担されているのですね。力の入りそうな力仕事を旦那様が中心にされ、家事については奥様中心だけど、旦那様も手助けされている。理想ですね。羨ましいです。 それより、子育てをむしろ「平気で」されている回答者様が凄いです。 我が家で一番ストレスになりそうなのが子育てですよ。外では友達関係、学校の事…。内では成長、学力、片付け…、妻は子育てでかなりのストレスをため込んで、周囲にストレス光線を発射しています。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
うちの旦那は何もしません してくれる旦那さんがうらやましいです
お礼
早速のご解答ありがとうございました。 何もしない旦那様方が多いですよね。やはり… まあ専業主婦とか共働きも関係するでしょうけど。
- 1
- 2
お礼
詳細な分析ありがとうございました。 義母への嫌みは、妻がそのセリフに気付いて 「私がやるからいいよ」 って来てくれる事を期待したのと、ストレートに 「いつも私がやっています。」 を伝えたかったんですが…、