• 締切済み

過敏性腸症候群の治療法

いま僕には彼女がいるのですが、その彼女が過敏性腸症候群の不安定型になっています。 具体的に、症状はどんなものなのでしょうか? また、治療するには、どのようなことをしたら良いのでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

・お酢で治ったという書き込みがあったので試したら、まだ1週間目なんですが、おならの量が激減しました (僕は1日1回、食後に、酢30mlを水150mlで薄めて飲みました。)。 皆さん、ぜひ試してみてください。そして、コメント欄で経過を教えてください。 ・また、過敏性腸症候群ではなく、SIBO(小腸内細菌過剰繁殖)の可能性も大です。 こちらもガスが過剰発生します。

回答No.2

pit0406さん、こんばんは。 僕は過敏性腸症候群(IBS)のガス型もちなんですが、参考になるかもしれません。 ガス型の場合、僕の経験と考えでは、以下の複合的な原因かと。 1.(生まれつき腸が弱いのに)食べ過ぎ、飲みすぎ 2.過剰なストレス 3.噛みしめ呑気症候群 4.牛乳の乳糖のせい(乳糖不耐症のせい) どれか当てはまりませんか?

回答No.1

過敏性腸症候群 いわゆるパニック障害です 過敏性腸症候群にも色々種類がありますが共通して言えるのは 思考がネガティブになる(出かけた先でトイレ行きたくなったらどうしよう… 気持ち悪くなったら怖いから出かけられない等)、ストレスを感じやすくなり歯を強く噛みしめてしまう、学校の教室やバスや電車が怖くなる(一度入ったら出れないんだ…)、周りの視線が気になる(自分が変な目で見られてひそひそ話されてるんじゃ…) などなど他にもたくさんあります 主に責任者が強く心が繊細な人がなりやすいです 治療としては 朝日を浴びる(部屋のカーテンを開けるだけでも)、毎日少しでも外をゆっくり歩く、適度な運動(ストレッチでも) これらでしょうか 慣れてきたら病院で「行動療法」というのを受けるのがいいです 本当に慣れてきたらですけどね、焦りは禁物なので そして決してやってはいけないのは 薬に頼る(特に睡眠薬は禁物で病院の先生に3~4種類いきなり薬を出されたら注意)、アルコールに頼る、パソコンや携帯など目を酷使すること、食の乱れ、睡眠不足 です できるだけ「話を聞いて薬をあまり出さない先生」がいいですね、見分け方としては沢山患者さんを診察していて待ち時間が長い先生でしょうか 薬は依存してしまい少なからず免疫ができてより強い薬を求めて中毒になってしまいます(何より儲かるので…) あとは自分の家で「リラクゼーション法」をやるといいです まず椅子に座り、両足の間隔を少し開けて両手を「グー」のように握って手のひらの方を上にして膝の上に置きます 次に息を出し切って息を止めて 拳→腕→肩 とゆっくり力を入れます そして10秒ほど息を止めます そしたら深呼吸です          そのまま息を深く吸って息を出すと同時に肩→腕→拳の順番に力を抜きます その後もう一度深呼吸だけをして息を整えます 足も同じようにやります 就寝前は椅子に座り、両足を若干浮かせて両手両足を「グー」のように握ります そしてその後ゆっくり「パー」のように広げます これを20回(約3分)やると血行がよくなり(足がジーンとする感じ)眠りやすくなります 最後に 絶対に「頑張れ」という言葉は禁句です 言われると「こんなに辛くて自分なりに頑張っているのに…」と考え込んでネガティブになります 何より本人は既に頑張っているのですから

関連するQ&A