ベストアンサー 離乳食用ホワイトソース! 2004/03/04 19:37 離乳食に使えるようなホワイトソース、トマトソースなど、アレンジがきくソースのレシピを教えてください。 やっぱり大人が使うような缶に入っているホワイトソースなどはいけないんですよね? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hirona ベストアンサー率39% (2148/5381) 2004/03/04 20:37 回答No.2 大人が使うようなホワイトソースは、やはり味付けのための色々な物が入っています(香辛料とかも)。 アレルギーのある子にとっては、そのアレルゲンとなる物も原材料の一部に入っていることもあるので、避けた方が無難かと思います。 大人が使うような缶入りホワイトソースを使うことも考えているとのことで、手作りにこだわっているのではないなら、#1さんも書かれていますが、ベビーフードのソース類を使うほうがいいと思います。 レシピってほどじゃないんですが、ホワイトソースについては、小麦粉をバターで炒めて、大人のなら牛乳でのばす所ですが、もし粉ミルクをお使いでしたら、粉ミルクでのばすのも手です。 濃度については、味見しながら、なめらかさを見ながら、適宜ミルクまたはお湯を加えるって感じ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 2003may ベストアンサー率18% (51/283) 2004/03/04 20:22 回答No.1 レシピは離乳食の本に載ってますよ。 少量しか使用なさらないのであれば、BFのソースがおすすめです。 私は離乳後期まで、BFのソース、スープ、だしを活用していました。 赤ちゃんの月齢にもよりますが、大人用は避けたほうがいいと思います。 1歳を過ぎていたら、幼児用クリームシチューを具を入れずに作り、冷凍しておけばいいと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A ホワイトソース ホワイトソース・ベシャメルソースを使った、 面白いレシピ、工夫のあるレシピ、珍しいレシピ、 オススメを是非教えて下さい! 離乳食の食材 離乳食を始めてもうすぐ2ヶ月になります。 そろそろ食材も増やしていこうと思うのですが 持っている離乳食本は基本的な食材しか載っていません。 どんな食材をいつ頃、処理方法などあまり詳しく書かれていません。 使ってよい食材、ダメな食材が良くわかりません。 クリーム状のコーン缶やツナ缶、鮭フレーク、トマトピューレなど 普通に売られている大人用に加工されたものは使っても良いのでしょうか? 離乳食の調味料 8ヶ月の赤ちゃんの 離乳食についてです。 離乳食の調味料に使う コンソメスープ.野菜スープ. チキンスープ.だし汁 はどこのメーカーの 何というものを使ってますか?使ってましたか? またホワイトソースなどは ベビーフード缶のものを 使ったらいいのでしょうか? 説明下手ですが教えてください 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 残ったホワイトソース 缶詰のホワイトソースを使ってグラタンを作りましたが、 半分以上(150gくらい)あまってしまいました。 グラタンのほかに、ちょっとのホワイトソースで出来る料理は なにかないでしょうか?? できればご飯に合いそうなものがいいですが… ちなみに今日作ったグラタンは鮭とサトイモのグラタンで、 味噌を少しまぜたものです。 ホワイトソースってあんまり使い慣れないもので、テキトーレシピすら 浮かばなくて; どうかよろしくお願いします! ホワイトソース 家にホワイトソースの缶詰があります。 そこでそれをどうにかして使った料理を作りたいと思うのですが、何かいいレシピを教えていただけないでしょうか。今くらいの季節にもおいしいものは何かないでしょうか。お願いします。 ホワイトソースの作り方 新米主婦です。 いろんなレシピをみてホワイトソースを作っていますが、バターと小麦粉を炒め、その後牛乳を加えた際に、どうしても小麦粉がダマになってしまいます。 ダマにならないおいしくて手軽なホワイトソースの作り方がありましたら、ぜひアドバイスをお願い致します! ホワイトソース 以前、何かの番組で、カロリーの低いホワイトソースの作り方を特集していたと思うのですが、そのレシピをご存知の方、教えてください。 ミートソースの作り方 昨日ミートソースを作ったのですが、ミートソースというよりもトマトソースに近いものが出来上がってしまいました。 とりあえず小分けして冷凍保存しておりますが、使用する時に何か足して もうすこしミートソースに近づけるように軌道修正したいと思っています。 私が参考にしたレシピは・・・ トマト缶 しいたけ ひき肉 たまねぎ にんじん セロリ ベーコン にんにく 赤ワイン 塩・コショウ・ローリエ・ナツメグ(だったかな?) でコトコト1時間半くらい煮込みました。 自分で思う失敗点は、生トマトとトマトペーストとレシピには書いてあったのですが用意していなかったため、トマト缶を少し多めに入れてしまったことです。 この状態にあとどんなものを入れていくと、近づけるでしょうか? アドバイスお願いいたします。 また、いつも手作りされている方のレシピなども教えていただけると 幸いです。 トマトソースが酸っぱくなる ミネストローネや煮込みハンバーグのトマトソースなど、 トマトホール缶を使った煮込み料理がいつも酸っぱくなります。 水の量はレシピ通りの分量にいれています。 「トマトホール1缶」の1缶の分量が違うのか、塩が足りないのか ブイヨンが足りないのか・・・。 せっかく作ったのに、あまりおいしくありません。 最後は酸っぱくて、毛穴から汗が出てきそうでした。 どうしてなんでしょうか?どなたかよろしくお願いします。 トマト缶を使わないでミートソースを作りたいのですが こんにちは。 いつもお世話になっています^^; ミートソースを作りたいのですが、ネットでレシピを検索すると 「トマト缶」「ホールトマト」が材料に入ってるものばかりなのですが、 それを使わないで作る方法はありませんか? トマトは1~2個ありますが完熟ではありません。 あとケチャップやコンソメがあります。 それと・・・余ったミートソースの使い方やレシピがあれば教えていただけると嬉しいです^^; 宜しくお願いします。 離乳食用の椅子は買いましたか? 離乳食を始める時期になりました。子供をお座りして食べさせるために椅子を用意しましたか? 外国製の大人まで使えるハイチェアを見ています。ただ一才ぐらいになり暴れん坊になった場合、たとうとして危なくないか心配です。みなさんどんな椅子に座らせましたか? 離乳食の野菜等の皮むきはいつまで? 大人の場合は皮をむかずに食べるようなものでも、離乳食の場合はむかなければいけないものがありますが、それはいつまでしなければならないのでしょうか? とりあえず知りたいのは、グリンピースとトマト(トマトは種取りも)です。 他のものも分かれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム ホワイトソースが白くなきゃいけない理由は? タイトルどおりです^^; ホワイトソースのレシピに、「こうすれば白くなります」みたいな書き方をされていることが多いですが、なぜ黄色くなっちゃいけないのでしょうか?変な質問ですみません・・・ 絶対に失敗しないホワイトソースの作り方を教えてください。 グラタンを作るのでホワイトソースを作ろうと思いますが、 市販のホワイトソースは味が濃くて好きではありません。 レシピ通りにしているつもりでも、 どうしても粉っぽさがのこってしまいます。 どのようにしたら失敗なく作れるでしょうか? こんな離乳食でいいのでしょうか? もうすぐで10ヶ月のこどもがいます。 離乳食もおかゆから普通のご飯にすこしさ湯を入れてやわらかくする程度でモリモリ1日3回食よく食べてくれています。 こどももよく食べるようになって栄養を離乳食からとるようになってきていると思うのですが自分の離乳食でちゃんと栄養が取れているのか心配になりました。 ↓うちの離乳食をみてみなさんどう思われますか? ●1週間に1度、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー、たまねぎなど細かく刻んで一緒にゆでます。 湯で汁は野菜スープとして製氷皿に入れて冷凍しジップロックで保存。 ゆでた野菜もジップロックで保存。 離乳食つくりは、このゆでた野菜にたんぱく質となる材料を入れて(ツナ、白身魚、鶏肉、納豆、豆腐などをローテーション)味を野菜スープにしたりトマトソースにホワイトソースにコーンクリームなど味を変えてご飯を入れてできあがりといった作り方です。 朝はお味噌汁を作るのでだいたい味噌汁をかけてできあがりです。 メインのごはんのほかに、りんごのヨーグルト和えだったりバナナだったり果物の缶詰などをデザートとして一緒に食べさせています。 そして寝る前にミルクを200mlくらい飲ませています。 ↑こんな手抜き離乳食でいいのでしょうか??? またかけている栄養素ってどんなものがありますか? ちなみにカルシウムがたくさん取れる食材教えてください! みなさんは毎日どんなものを離乳食に取り入れていらっしゃいますか? アドバイスよろしくお願いします。 離乳食、1回の品数 7ヶ月になったばかりの子供の離乳食について お聞きしたいのです。 2回食にしてから2週間になります。 離乳食のレシピを見ながら作っていましたが 今まで1回につき1品しか作っていませんでした。 今日ならば朝は「にんじん入りおかゆ」だけ。夕は 「ツナとトマト」だけ。 しかし本を見ていたらあるお家の例として 1回に3品あげていたのであら、と思いました。 よく考えれば大人はご飯、おかず、副菜と 1回に何品も食べますよね。 やっぱり赤ちゃんもおかゆ、おかずなど 1回に数品食べさせるのですか。 ちなみに毎回毎日メニューを変えて素材も いろんなものを与えています。 先輩のお母様方、1回の離乳食の 品数、献立について教えてください。 トマトソースが水っぽくなります トマトソースを何度作っても水っぽく薄くコクもありません。 ちなみに私の作り方は、みじん切りした玉ねぎ、ニンニクを炒め、 そこにトマト缶1缶とチキンストックを入れて煮込み、塩、コショウ、オレガノなどで味を整えてます。 レシピ見ても似たような作り方だし、何がいけないのでしょうか? ご指導いただけたら幸いです。 粉末のホワイトソース 粉末のホワイトソースが余っています。 水で7~10倍にのばして、グラタンやシチューにつかうのですが 飽きたのでほかのレシピに使えそうな感じありますか? 牛乳で伸ばしてはいけないらしいです。 これは食べてくれた!という離乳食メニューを教えてください 11ヶ月の子がいるのですが、ここ1ヶ月ほど離乳食を食べる量が激減しており、少し悩んでいます。今は後期です。 BFや好きな食材や味の時はモリモリ食べますが、そうでなければ一口食べて吐き出して終わり、ということもしょっ中です。 個人差があるものだし無理強いをするつもりはありませんが、メニューによっては良く食べてくれるので、負担になり過ぎない程度に工夫して頑張ってみたいなぁと思っています。 が、自分で作るメニューはマンネリ化(ホワイトソース多用)、離乳食の本も1冊持っているのですがなかなか良いレシピに巡りあえず・・・BFもお金がかかるのであまり使いたくないです。 皆さんの経験から「これは良く食べてくれた!」というメニューがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 離乳食後期開始しましたが・・・ 10ヶ月になる子がいます。 離乳食後期+三回食を今日からスタートしました。 朝食は完食する日もありますが、数口しか食べない事が多いので 「野菜2種+魚orささみor納豆 (+ホワイトソースorトマトソースorささみの出汁orかつおだしorなし) +おかゆ」を混ぜてあげています。 (その方がまんべんなく栄養が取れるかな・・と) 夕食は二品で、おかゆの混ぜご飯と野菜の煮た物です。 時々バナナやベビーヨーグルトも食べます。 今日から昼食開始ですが、夕食と同じ感じです。(中身の野菜は違いますが) 野菜の煮た物とは、野菜を全て冷凍キューブしているので 赤い野菜、緑の野菜、魚や肉、ソースなどを1キューブずつ入れてチンしてるだけです。 (1)そんなご飯なのですが、やはりもっと工夫しないといけないでしょうか? 工夫するのならどんな簡単な方法がありますか? そろそろ茶碗蒸しみたいな蒸し物にもチャレンジしようと思っているのですが、 離乳食のレシピを見ると何だかすごくて作る気が起こりません・・・^^; (2)トマトソースやホワイトソースやだしは手作りですが、それ以外の味付けとしては 粉チーズのみです。本には醤油やケチャップなど書いてますが 本当に今時期から必要なのでしょうか? (3)大人の取り分けが簡単だと見るのですが、私は取り分けより赤ちゃん専用に 作りおきして冷凍したものを利用したり赤ちゃん用に1から用意した方が楽だと思うのですが 親と同じ食事を取っていると見せるのも大切な事なのかとも思いますが どう思われますか・・? (4)昨日から手づかみ食べに挑戦し、時間はかかるものの人参の長いのやチーズを食べてくれました。 この場合の野菜の湯で加減は柔らかめのほうがいいのでしょうか? また、手づかみ食べに適した野菜があれば教えてください。 沢山質問しましたが、どれでもいいのでアドバイスをお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など